2024年5月31日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ

イット!

出演者
青井実 遠藤玲子 木村拓也 立石修 竹俣紅 小山内鈴奈 
(オープニング)
オープニング

オープニングの映像のあと、青井さんらが挨拶をした。

Live 石川・内灘町

石川県・内灘町西荒屋地区からの中継。ここは液状化の被害が大きかった場所。住宅の玄関に登る階段がせり上がってしまっている。県道は液状化によって波打っている。マンホールからは水が5ヶ月間吹き出し続けている。明日で能登半島地震から5カ月になる。

キーワード
令和6年能登半島地震西荒屋地区(石川)
能登半島地震 あすで5カ月

サッカー日本代表の田中碧選手が帰国後すぐに石川県・輪島市を訪れた。田中選手は「できる限り早く来たかった。」などとコメントしている。板倉滉選手も26日に金沢市内で170人の小学生を招いてミニゲームを開催した。冨安健洋選手も参加した。

キーワード
冨安健洋板倉滉田中碧輪島市(石川)金沢市(石川)
取材center24
佳子さま ギリシャから帰国へ

秋篠宮家の次女・佳子さまは30日、首都アテネで日本に留学経験がありギリシャで活躍する現地の人たちと懇談された。佳子さまは全ての公式日程を終え、このあと日本時間の夕方帰国の途に就かれる。

キーワード
アテネ(ギリシャ)佳子内親王
ソラよみ
きょうの気象情報

きょうの気象情報を伝えた。

「関東と大違い!?」青森の梅雨

青森・弘前の梅雨の時期の降水量は東京より100ミリほど少ない。雨をもたらす暖かく湿った空気が東北に向かうにつれて薄まるので、雨雲自体がわきにくいとのこと。

キーワード
弘前(青森)東京都梅雨梅雨前線
梅雨入り予想

梅雨入り予想を伝えた。

週末の気象情報

週末の気象情報を伝えた。

取材center24
神戸須磨シーワールド あすオープン

神戸須磨シーワールドが明日オープンする。展示される生き物の数はシャチ含む約560種で1万9000。現在シャチがみられる水族館は千葉県の鴨川シーワールドと名古屋市の名古屋港水族館で、神戸須磨シーワールドが3つ目となる。シャチのショーが行われる観客席の下にはレストランがあり、横21m高さ2.7mの窓から水中のシャチを見ながら地元の食材のメニューが頂ける。世界初となるシャチ専門の教育エリア「オルカラボ」では、生態調査の最新データを紹介している。シーワールドの隣にある「神戸須磨シーワールドホテル」は客室全てがオーシャンビューで、6室あるプレミアムルームには水槽が設置されており、併設されたプールではイルカとのふれあい体験ができる。イルカが泳ぐプールがホテルに常設されるのは日本初である。料金は変動性で、4歳~中学生は1700~1800円、高校生以上は2900~3700円。当面の間、入館チケットは事前予約が必要である。

キーワード
アザラシイルカオルカラボクラゲシャチ千葉県名古屋市(愛知)名古屋港水族館神戸須磨シーワールド神戸須磨シーワールドホテル鴨川シーワールド
サニブラウン9秒99 五輪内定

サニブラウン アブデルハキーム選手はパリオリンピック参加標準記録の10秒00突破を目指してダイヤモンドリーグ第6戦に出場し、2位で9秒99と参加標準記録を突破した。世界選手権の成績と合わせ選考基準を満たしたサニブラウン選手が、100mでは初の代表内定となった。

キーワード
サニブラウン・アブデル・ハキームダイヤモンドリーグ陸上 2024パリオリンピック
バレー女子快勝 五輪へ前進

ネーションズリーグ予選ラウンドで日本代表はフランスと対戦した。石川真佑選手はサービスエースなどで得点を奪い、岩崎選手が多彩なトスやツーアタックで相手を翻弄し、両チーム最多19得点の古賀紗理那選手は強烈なスパイクなどで挑み、フランスにストレート勝ちを収めた。次は中国と対戦する。

キーワード
FIVBバレーボールネーションズリーグ2024パリオリンピック古賀紗理那岩崎こよみ石川真佑
鈴木誠也が代打でアーチ

今季けがの影響などで出遅れていたカブスの鈴木誠也選手は昨日のブルワーズ戦で、右へ左へ打球を打ち分けマルチヒットを記録し、6試合連続安打をマークした。今日の試合は休養日のためスタメンから外されるが7回に代打で登場し、5号2ランホームランを放った。日本人選手の代打ホームランは鈴木選手で8人目となった。

キーワード
シカゴ・カブスミルウォーキー・ブルワーズ鈴木誠也
藤井八冠維持なるか 叡王戦

叡王戦五番勝負の第4局は、今日午前に千葉・柏市で始まった。伊藤匠七段の挑戦を受けている藤井聡太八冠は、これまで1勝2敗でタイトル戦初の「かど番」に追い込まれている。対局は今夜にも決着する見通し。

キーワード
伊藤匠柏市(千葉)第9期叡王戦藤井聡太
藤井八冠”カド番対局” どっちが優勢?

現在は藤井八冠が少し優勢となっている。竹俣アナによると、今回の藤井八冠は後手であるが非常に作戦を考えて攻めの将棋を行っているとのこと。それは消費時間に現れていて、藤井八冠は相手に時間を使わせるような戦略を立てているとのこと。ただ現状はあくまで藤井八冠が少し優勢なだけで、この先の展開はまだまだ分からないとのこと。また藤井八冠は先手での勝率が9割を超えているのに対し、後手での勝率は7割台となっている。竹俣アナによると将棋は先手がほんの僅か有利なので、伊藤七段としては今日決めたい。藤井八冠としては何としても今日の対局で追いつきたいというせめぎ合いになっているとのこと。

キーワード
伊藤匠藤井聡太角換わり
激しい雨 駅から出られない人も

今日未明に熱帯低気圧に変わった台風1号の影響で、関東では通勤時間帯に大雨となった。横浜ではラッシュアワー時に大雨になった。千葉県のJR銚子駅では高校生が駅構内で雨待ちをしていた。今日は夜にかけて雨が降りやすい状況が続く見込み。

キーワード
ガンダムガンプラ千葉県千葉駅台風1号桜木町駅横浜(神奈川)機動戦士ガンダムSEED温帯低気圧熱帯低気圧銚子駅
伊東四朗(86)舞台出ずっぱり

三宅裕司が座長の舞台「熱海五郎一座」の取材会が明後日の本番を前に行われた。今作は来月87歳になる伊東四朗と松下由樹をゲストに迎える。伊東四朗は「今回の芝居のできによって私は身の振り方を考えております。それだけに楽しみなのか怖いのか非常に微妙なところで…。世間のみなさまに見せつけてやろうじゃないかという意気込みでございます」と語った。

キーワード
ラサール石井三宅裕司伊東四朗小倉久寛春風亭昇太東貴博松下由樹深沢邦之渡辺正行熱海五郎一座 新橋演舞場シリーズ第10回記念公演 東京喜劇「スマイル フォーエバー ~ちょいワル淑女と愛の魔法~」
高畑&紀香”秘蔵写真”

諦めた夢に挑戦し、やりたかったことを悔いなくやってみようと、新たな終活を提案する映画「お終活 再春!人生ラプソディ」。映画のテーマが青春時代の夢ということで舞台挨拶では出演者らの若かりし頃の秘蔵写真を大公開。藤原紀香が披露したのは初公開という大学時代の写真。「単位を落としたら芸能界入りは許さないと両親に言われていたのでもう必死で…」と振り返った。主演の高畑淳子も学生時代の写真を披露。「パーマかけちゃいけないのに”私は天然です”って言って毎日お母ちゃんのカーラー借りてクルクルして学校行ってました。水泳部だったので泳いだら直毛になるんですけど」と明かした。

キーワード
お終活 再春!人生ラプソディイオンエンターテイメント剛力彩芽藤原紀香長塚京三高畑淳子
(ニュース)
「4万円減税」で2割引きセール

きょう取材班が向かったのは「松屋浅草」。一部商品が普段の2割引きで提供される定額減税セールを開催。あすから所得税と住民税で1人当たり計4万円が減税される定額減税がスタート。それに合わせて百貨店がセールを打ち出した。営業部長は「普段は控えているが、ちょっといいものをプラス1品購入しようという流れにつながれば、我々としても大きく期待につながる」と話した。街では物価高対策で始まった定額減税に助かるといった声が多く上がる一方、あすからの6月は家計が苦しくなると様々な値上げを気にする声が聞かれた。家計の負担で知られていないのが医療費の負担増。3割負担の人で初診料が27円、再診料が12円引き上がる。医療機関で働く勤務医や事務職員の賃上げのために行われるという。さらに入院基本料も上がり、入院時の食事代も1食あたり30円値上げ。医療費の他に食品の値上げも。帝国データバンクによると、6月に値上げを予定しているのは加工食品や菓子など614品目。都内のスーパーは食品から日用品まで多くの商品が激安価格。しかし、これらの食品があすから値上げ。「ペヤングソースやきそば」は193円→214円、「ペヤングソースやきそば超大盛」は230円→250円。「まるか食品」はあすの出荷分から即席麺13品目5年ぶり値上げ。「明治」はチョコレートやグミなど54品目、「ハウス食品」はとんがりコーンなど6品目。「カルビー」はスナック菓子68品目3~10%値上げ。「じゃがりこ」160円→170円前後、「堅あげポテト」180円→190円前後に。

キーワード
Live News イット!じゃがりことんがりコーンとんがりコーン あっさり塩とんがりコーン 焼とうもろこしまるか食品ゑびすや商店カルビーハウス食品ペヤングソースやきそばペヤングソースやきそば超大盛り堅あげポテト定額減税帝国データバンク明治有楽町(東京)松屋浅草浅草(東京)足立区(東京)

6月の使用分から値上がる電気料金。東京電力の場合、標準的な使用量の家庭で、前月比392増。補助金の有無で1年の電気ガス料金に差はあるのか、電気料金とガス料金を比較するサイト「エネチェンジ」を運営する小笠原光さんに東京電力と東京ガスの平均的なモデルをもとに試算してもらった。「電気代だと毎月910円ぐらいの差額が出てくる」と指摘。補助金が適用されている今年6月請求分までは年間9万555円。補助金がない今年7月以降は年間10万7175円。「電気で1万6620円くらいの差額。どうしても補助金が終わるタイミングが電気の使用量が一番増えるタイミングになるのでかなり負担を感じる部分が去年と比べるとある」と指摘。また、ガス料金については補助金があると年間5万9297円。無くなると7万1730円と差は1万2433円になる。今回の試算で分かったのが電気とガスを合わせて年間2万9053円の値上がりが想定される。あすからの6月は定額減税で家計の負担が減る一方で値上げを予定している食品は約600品目に広がっている。対策については「一般的な家電のメンテナンス、エアコンのフィルター掃除とか。いろんな電力会社さんが節電プログラムなんかもしているのでうまく活用していただく」と指摘。

キーワード
エネチェンジ東京ガス東京電力
取材center24
政治とカネ 首相が決断

自民党の裏金問題を巡って行われている政治資金規正法の改正案。今日、公明党、維新の要望を大幅に譲歩して自民党の改正案が決まった。パーティー券の購入公開については公明党の5万円超から。政策活動費については維新の10年後に領収書の公開するなどとなっている。

キーワード
公明党国会記者会館山口那津男岸田文雄日本維新の会自由民主党馬場伸幸
1 - 2 - 3

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.