TVでた蔵トップ>> キーワード

「定額減税」 のテレビ露出情報

きょう取材班が向かったのは「松屋浅草」。一部商品が普段の2割引きで提供される定額減税セールを開催。あすから所得税と住民税で1人当たり計4万円が減税される定額減税がスタート。それに合わせて百貨店がセールを打ち出した。営業部長は「普段は控えているが、ちょっといいものをプラス1品購入しようという流れにつながれば、我々としても大きく期待につながる」と話した。街では物価高対策で始まった定額減税に助かるといった声が多く上がる一方、あすからの6月は家計が苦しくなると様々な値上げを気にする声が聞かれた。家計の負担で知られていないのが医療費の負担増。3割負担の人で初診料が27円、再診料が12円引き上がる。医療機関で働く勤務医や事務職員の賃上げのために行われるという。さらに入院基本料も上がり、入院時の食事代も1食あたり30円値上げ。医療費の他に食品の値上げも。帝国データバンクによると、6月に値上げを予定しているのは加工食品や菓子など614品目。都内のスーパーは食品から日用品まで多くの商品が激安価格。しかし、これらの食品があすから値上げ。「ペヤングソースやきそば」は193円→214円、「ペヤングソースやきそば超大盛」は230円→250円。「まるか食品」はあすの出荷分から即席麺13品目5年ぶり値上げ。「明治」はチョコレートやグミなど54品目、「ハウス食品」はとんがりコーンなど6品目。「カルビー」はスナック菓子68品目3~10%値上げ。「じゃがりこ」160円→170円前後、「堅あげポテト」180円→190円前後に。
6月の使用分から値上がる電気料金。東京電力の場合、標準的な使用量の家庭で、前月比392増。補助金の有無で1年の電気ガス料金に差はあるのか、電気料金とガス料金を比較するサイト「エネチェンジ」を運営する小笠原光さんに東京電力と東京ガスの平均的なモデルをもとに試算してもらった。「電気代だと毎月910円ぐらいの差額が出てくる」と指摘。補助金が適用されている今年6月請求分までは年間9万555円。補助金がない今年7月以降は年間10万7175円。「電気で1万6620円くらいの差額。どうしても補助金が終わるタイミングが電気の使用量が一番増えるタイミングになるのでかなり負担を感じる部分が去年と比べるとある」と指摘。また、ガス料金については補助金があると年間5万9297円。無くなると7万1730円と差は1万2433円になる。今回の試算で分かったのが電気とガスを合わせて年間2万9053円の値上がりが想定される。あすからの6月は定額減税で家計の負担が減る一方で値上げを予定している食品は約600品目に広がっている。対策については「一般的な家電のメンテナンス、エアコンのフィルター掃除とか。いろんな電力会社さんが節電プログラムなんかもしているのでうまく活用していただく」と指摘。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月14日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
政府の物価高対策として浮上している現金給付案。1人5万円の給付金を実施する場合、6兆円規模の財源が必要になる。公明党の斉藤代表は、赤字国債を財源として検討するということもありうるなどとし、国債を増発することになるかもしれない懸念を示した。補正予算成立には1か月以上を要し、参院選が控えるなか、今国会での成立を目指すならば審議を急ぐ必要があるという。政府は過去に[…続きを読む]

2025年2月17日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
確定申告の受け付けが今日から始まり、俳優・高橋英樹さんがスマホで申告ができる「e−Tax」の利用を呼びかけた。高橋さんは「便利、わかりやすい」と語った。高橋さんと妻・美恵子さんは都内の税務署で確定申告に必要な情報を「e−Tax」上に自動入力することができるマイナポータル連携を体験。国税庁は1人当たり所得税3万円が控除される定額減税についてもe−Taxの積極的[…続きを読む]

2024年12月11日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
Google検索ランキングがきのう発表された。急上昇ランキングでは大谷選手が移籍したドジャースが1位。3位には大谷選手と結婚した真美子さんがランクイン。人物部門では1位となった。
言葉の意味を知りたい時に調べる「〇〇とは」部門では10位にカスタマーハラスメントを表すカスハラが入った。8位には今年の衆院選で国民民主党が躍進するきっかけとなった103万円の壁が[…続きを読む]

2024年12月11日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
今年のトレンドを映すGoogleの「検索ワードランキング」が発表された。「急上昇」ランキングでは大谷選手が移籍したドジャースが1位。3位には大谷選手と結婚した真美子さんが入った。人物部門では1位となった。
言葉の意味を知りたい時に使う、「〇〇とは」ランキングでは10位にカスタマーハラスメントを表すカスハラ
が入り、8位には今年の衆院選で国民民主党の躍進にもつ[…続きを読む]

2024年12月10日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.なるほどッ!
2024年Google検索ランキングの急上昇ランキングを紹介。1位・ドジャース、2位・オリンピック、3位・田中真美子、4位・松本人志、5位・AFCアジアカップ、6位・南海トラフ、7位・鳥山明、8位・西田敏行、9位・米国大統領選挙、10位・マッシュル−MASHLE−。検索ランキング【〇〇】とは:1位・定額減税、2位・紅麹、3位・亜脱臼、4位・ナースエイド、5位[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.