- 出演者
- 木村拓也 宮司愛海 矢澤剛 小山内鈴奈 東中健 青井実
オープニング映像。
気象情報を伝えた。
まもなく発表される石破内閣の閣僚は女性閣僚が2人、初入閣は13人で、岩屋外務大臣や赤沢経済再生担当大臣など、総裁選で石破新総理を支持した議員が多く名を連ねた。27日に衆議院選挙の投開票を控えて、選挙管理内閣の色合いも濃い今回の内閣だが、石破新総理としては総選挙に向けて早期に経済対策の策定を指示する方向で調整している。また、近く日米首脳による電話会談を行い、1月の能登地震の被災地である石川県を訪問する方向で調整しており、矢継ぎ早に手を打ちたい考え。来週にはASEANの首脳会合に出席するためラオスを訪問する見通し。
与党は野党に9日の衆議院解散を念頭に臨時国会の会期を9日までとすることを提案し、予算委員会の開催などを求める野党が猛反発した。このため、総理大臣の指名選挙を行う衆院本会議の開始が約30分遅れることになった。
北朝鮮メディアは金正恩総書記がきのう、北朝鮮の女子サッカー代表の選手たちと面会し、満面の笑みで祝福する様子を報じた。北朝鮮の女子サッカー代表は先月22日、20歳以下のワールドカップ決勝で、日本代表を1対0で破り優勝を果たした。金総書記は「アジアの覇権、世界の覇権を確固と握り、その地位をより強固にしていくことを願う」と述べたという。
きのうレギュラーシーズンの戦いを終え、自身初のプレーオフ開幕を待つばかりの大谷翔平。きょう週間MVPが発表され、大谷が2週連続で選ばれた。対象期間の打率は5割2分で7打点もマーク。通算11度目の受賞で日本勢最多を更新。さらに全チームがシーズンを終え、ホームランと打点の2冠が決定。ホームラン王は2年連続で、両リーグ続けての獲得はメジャー初の快挙。さらに打点王も日本選手初の獲得。主要部門以外も合わせると10冠。渋谷スクランブル交差点にあるモニターには大谷の姿。原宿には特大の大谷。都内の各エリアで「54ホームラン−59盗塁」の名シーンが期間限定でお披露目されている。ドジャースプレーオフ初戦は10月6日。パドレスが勝ち上がれば、ダルビッシュ有らとの日本人対決となるかもしれない。
新水10ドラマ「全領域異常解決室」完成披露舞台挨拶が行われ、主演の藤原竜也、広瀬アリス、小日向文世、ユースケ・サンタマリアなど豪華出演者たちが集結し会場を沸かせた。
東海道新幹線が開業して60周年を迎え、東京駅の19番線ホームに多くの人々が集まった。始発の「のぞみ」の出発に合わせて式典が行われた。60年前のきょう開業した東海道新幹線。東京オリンピックの直前だった。当初は最高時速210キロ。東京−新大阪間は4時間かかったが、現在は最高時速285キロ、2時間21分まで短縮されている。開業以来、乗客の死傷事故はゼロ。きょうの式典に合わせ、JR東海新CMも公開された。新幹線の利用者から寄せられた60年分の思い出で制作されたという。新幹線の利用客はこれまでにのべ70億人。日本の経済や文化の発展を支えてきた。今後は東京−名古屋間を40分で結ぶリニア中央新幹線の開業が予定されている。
三井住友カードとセブン-イレブン・ジャパンなどはVポイントの新たな還元率を発表した。IDを連携してセブンイレブンでスマホのタッチ決済をした際これまで最大7%だったポイント還元率を最大10%に引き上げる。今月15日から全国のセブンイレブンでサービスを始める。国内外でタッチ決済が浸透する中で更なる顧客獲得につなげたい考え。
高齢者対象の新型コロナワクチンの定期接種が今日から始まった。新型コロナワクチンの定期接種は、65歳以上や60歳から64歳で重い基礎疾患がある人が対象でオミクロン株の系統の1つ「JN.1」に対応したワクチンが使われる。定期接種の自己負担額は自治体によって異なるものの最大7000円になるように国が助成するという。接種期間は来年3月末までの間で自治体が設定し、対象外の人は全額自己負担となる。
日銀は9月の短観を発表し「景気が良い」と答えた企業の割合から「悪い」と答えた企業の割合を差し引いた指数が大企業製造業でプラス13となり前回の6月の調査から横ばいだった。半導体やIT関連の需要が回復した一方で、中国経済が後退したことなどから海外需要が減速することへの懸念も出た。大企業の非製造業はプラス34ポイントで前回の調査より1ポイント上回り2期ぶりに改善した。宿泊業や外食業で外国人旅行者の増加を受け人件費などの価格転嫁が進んだことなどが影響した。
- キーワード
- 日本銀行
8月の有効求人倍率は前の年を0.01ポイント下回る1.23倍で2か月ぶりに低下した。新規求人を産業別で見ると前の年の同じ月に比べて「宿泊業・飲食サービス業」が23.5%、「生活関連サービス業・娯楽業」が12.3%、「製造業」が10.5%減少した。厚生労働省は「人手不足は続いているものの円安や物価高騰の影響を受けているものと考えられる」としている。
石破新内閣の閣僚の名簿を発表。総理・石破茂、総務大臣・村上誠一郎、法務大臣・牧原秀樹、外務大臣・岩屋毅、財務大臣・内閣府特命担当大臣・金融デフレ脱却担当・加藤勝信、文部科学大臣・阿部俊子、厚生労働大臣・福岡資麿、農林水産大臣・小里泰弘、経済産業大臣原子力経済被害担当・GX実行推進担当・産業競争力担当・内閣府特命担当大臣・原子力損害賠償・廃炉等支援機構・武藤容治、国土交通大臣・水循環政策担当・国際園芸博覧会担当・斉藤鉄夫、環境大臣・内閣府特命担当大臣原子力防災・浅尾慶一郎、防衛大臣・中谷元、官房長官・沖縄基地負担軽減担当・拉致問題担当・林芳正、デジタル大臣・行政改革担当・国家公務員制度担当・サイバー安全保障担当・内閣府特命担当大臣規制改革・平将明、復興大臣・福島原発事故再生総括担当・伊藤忠彦、国家公安委員会委員長・国土強靭化担当・領土問題担当・内閣府特命担当大臣防災海洋政策・坂井学、内閣府特命担当大臣・こども政策少子化対策若者活躍・男女共同参画・共生共助・女性活躍担当共生社会担当・三原じゅん子、経済再生担当・新しい資本主義担当・賃金向上担当・スタートアップ担当・全世代型社会保障改革担当・感染症危機管理担当・防災庁設置準備担当・内閣府特命担当大臣経済財政政策・赤沢亮正、経済安全保障担当内閣府特命担当大臣・クールジャパン戦略・知的財産戦略・科学技術政策・宇宙政策・経済安全保障・城内実、内閣府特命担当大臣沖縄及び北方対策消費者及び食品安全地方創生アイヌ施策新しい地方経済生活環境創生担当・国際博覧会担当・伊東良孝、内閣官房副長官・橘慶一郎、青木一彦、佐藤文俊。
きょうデビューした平均年齢39歳の6人組ユニット「いばらき若旦那」。メンバーは、茨城県内の宿泊施設で働く現役の若旦那たちだ。都道府県魅力度ランキングで最下位の常連となっている茨城県。地元を盛り上げようと、去年、旅館やホテルが「いばらき女将カード」を発売して話題になった。これを受けて、若旦那たちも一念発起。オーディションを経て、昭和歌謡ユニット「いばらき若旦那」を結成。いばらきの純烈を目指す。デビュー前日のきのうは、朝10時から東京・銀座でお披露目イベントに出席した。10時半からは、握手会も開催した。午後2時からは、東京駅で、茨城観光のPRイベントにも出席し、サプライズで純烈からコメントが届いた。
いばらき若旦那は、いばらき女将カードに続く茨城キャンペーン第二弾で誕生した。メンバーの石川兄弟の母親は、いばらき女将カードにも登場している。母の石川よう子さんは、息子たちの活動について、仕事をしながら一生懸命やっていて、スタッフ一同応援しているとコメントしている。デビューシングルは、CDとカセットテープで販売。山口は、独特の手作り感に応援したくなるなどと話した。楽曲は、茨城のアンテナショップのほか、メンバーが勤務する宿泊施設で購入できる。