- 出演者
- 木村拓也 宮司愛海 広瀬修一 矢澤剛 青井実 宮本真綾 浅倉美恩
中には納得できず食い下がる人もいる。ベトナムからの女性が持ち込んだ謎の食品。検査官は肉ではないかと尋ねるが、女性は「豆みたい」と肉は入っていないと主張。検査官はパッケージを細かく調べると豚肉が入っていることが判明。出てきた肉製品は全部で15個、重さ16.4kgと大量のため警告処分となった。夏の旅行シーズンに注意したい持ち込み禁止品をしらべてみたら、理由は様々だが空港では日本の農作物や家畜をまもるため検査官が日々水際で戦っていることが分かった。
埼玉県所沢市の片側2車線の道路で先月末に目撃されたのは横転事故の瞬間。軽自動車が路肩に乗り上げ道路脇の植え込みに衝突し横転。事故の原因は明らかになっていない。
原爆投下から80年を迎えた広島では多くの人が祈りを捧げている。平和公園そばを流れる元安川でも午後6時を過ぎたころから灯ろうが浮かべられている。とうろう流しは原爆で大切な人を失った遺族らが手作りの灯ろうを流したのが起源。
横浜市の花火大会での火災で実行委員会が謝罪。みなとみらいスマートフェスティバル・須藤浩之実行委員長は「心よりお詫び申し上げます」などとコメント。実行委員会は今後第三者委員会を立ち上げて検証を行い、年内には報告書を取りまとめるとしている。
総務省が発表した人口動態調査によると今年1月1日時点の日本の人口は1億2065万3227人と前年比約90万8000人減少し1968年の調査開始以降最大の人口減少。死者数が約159万人で過去最多だった一方、出生者数は約68万人と過去最少。国内の外国人は前の年より約35万4000人増えて367万7463人と2013年に調査を始めて以来最多。
セブン&アイ・ホールディングスはカナダのコンビニ大手からの買収提案撤回後初の経営戦略説明会を行った。2030年度までに3兆2000億円の投資を行い国内で約1000店舗増やす計画。スティーブン・ヘイズ・デイカス社長は「今こそこの変革が極めて重要」などとコメント。セブン単独での成長戦略を軌道に乗せられるかが今後の焦点。
中国人留学生の容疑者は今年4月、当時高校2年の女子高校生に現金1万5000円を渡しみだらな行為をした疑い。容疑者は警視庁の調べに対し「日本語の勉強になるからやった」と容疑を認めている。
ベビー用品大手のピジョンが販売する「ピジョン電動鼻吸い器SHUPOT(シュポット)」のうち一昨年6月から先月までに製造された約27万台で改良部品を無償配布。窒息やけがにつながる恐れが分かった。専用サイトで申し込みを受け付け来月1月以降に発送する。
バカリズムが脚本を手掛ける音楽史上最大のスキャンダルの真相に迫った「ベートーヴェン捏造」の製作報告会見が行われ主演の山田裕貴、古田新太らが出席。ベートーヴェンを愛してやまない秘書・シンドラー役を演じた山田にバカリズムは「ヤバさを見事に表現」、古田新太は「信頼できる後輩」などとコメント。
人形のあっちゃんとともに平和を伝え続ける被爆者の小谷孝子さん。今の子供たちに同じ思いはさせたくないと小谷さんは、あっちゃんを亡くなった弟だと思い二人三脚で世界中に被爆体験を伝えてきた。小谷さんは「恨みを伝えるのではなく平和を伝える」などとコメント。
ポイントは洗濯は午後はおすすめ。
アンビリバボーの番組宣伝。