- 出演者
 - 三宅正治 遠藤玲子 木村拓也 宮司愛海 広瀬修一 矢澤剛 石渡花菜 青井実
 
87歳男性は自宅でできる健康法について「腰回し&かかと落とし」と語った。
76歳の女性は週1回太極拳の練習をしていると健康の秘訣について語った。そこで後日、常住寺での太極拳の様子が伝えられた。
- キーワード
 - 常住寺
 
引き続き調査。そこで80代と70代の女性はボウリングに行っていると語った。シニアの間ではボウリングが人気になっているという。生活習慣病や認知症の予防も期待されているという。
- キーワード
 - ラウンドワン 吉祥寺店生活習慣病認知症
 
73歳の介護福祉士の女性は定年後の仕事が健康の秘訣だと語った。78歳の男性は1日2時間半マンションの清掃の仕事をしていると語った。
67歳の男性は駐輪場の管理の仕事をしており、1日2万5000歩を歩いているという。これで月収は14万円くらいだという。
長く働く人の健康の秘訣について、自転車屋「石井サイクル」の103歳の石井誠一さんに話を聞いた。石井誠一さんは「仕事が趣味になっている」と語った。他にも普段の食事の様子が伝えられ、石井さんの店には毎日のように地域の人が訪れているという。
- キーワード
 - 石井サイクル
 
農林水産省によると先週の野菜の平均小売価格はタマネギが平年より27%。トマトが20%。ネギが19%高くなった。記録的猛暑の影響に加え少雨が続き生育不足が見られるという。一方、キャベツは生育は順調で平年より11%安くなった。農水省はキャベツの価格は平年並みで価格が推移する一方、タマネギ・トマト・ネギは引き続き平年を上回るとみている。
きょう発表された貿易統計をもとに集計された来月使用分の電気代は東京電力管内の一般モデル家庭で今月より515円高い8647円の見通し。燃料費が下がった一方、政府の物価高に対応した電気・ガス補助金が今月で終了することが影響している。またガス料金についても同様に補助金がなくなることから、東京ガス管内の一般モデル家庭で今月より222円高い5710円の見通し。
群馬県伊勢崎市で歴代最高気温の41.8℃を観測するなど今年の夏、40℃以上を観測は30カ所にのぼった。気象庁は会見で40℃以上を観測した日について「酷暑日」など新名称の検討を開始したことを明らかにした。
不登校の子たちに贈るメッセージ動画の撮影・編集を行っている中学3年生のひなちゃん。不登校の子たちに逃げてもいいと伝えたいと訴えた。その想いの根底にあるのは自身も経験した不登校。自身の経験をもとに同じ悩みを抱えた人へ向け動画作りをスタート。今年行われた「不登校生動画甲子園2025」で400作品の中から最優秀賞を受賞。今後の目標についてひなちゃんは「動画を作る人になりたい」と語った。
- キーワード
 - TikTok不登校生動画甲子園2025
 
あすの天気のポイントは「雨雲レーダーをフル活用」。
