2025年9月23日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ

イット!

出演者
宮司愛海 山口真由 矢澤剛 小山内鈴奈 青井実 
やざピン天気
気象情報

関東の気象情報を伝えた。

キーワード
お台場(東京)
しらべてみたら
誤算で波乱の人生!?”年金の現実”

街で年金世代の方々に話を聞くと、まさかの出来事で生活が大変ということが多かった。

キーワード
年金

きょうのテーマはシリーズ「年金の現実」。今回は年金生活における様々な誤算を徹底調査。

キーワード
年金
現役世代ホンネは?”年金の現実”

50代の主婦は夫婦の年金額について、この額だけで生活を全部賄うのは難しいと話す。年金受給は繰り下げて70歳くらいから受給予定とのこと。40代の母親は年金には期待できないと話す。

物価高で生活苦しい”年金の現実”

年金世代からは年金の目減りや物価高を心配する声が聞かれた。先月16日、年金支給日直後の激安スーパーでは長なす、山形産もも、梅干しなどが売れていた。梅干しは年金受給者にとって熱中症対策の定番。一方、この夏は猛暑の影響で多くの野菜が高騰している。

キーワード
お盆はちみつ梅山形産もも新鮮市場 東本郷店熱中症紀州南高梅長なす
いくらもらってる?”年金の現実”

先月15日、1カ月の年金額について調査。元不動産関係の70代女性は約10万円。家賃10万円が消えるため夜勤で警備員のパートをしているという。文具メーカーに30年勤務していた女性は約10万円。OL時代に銀座のママに転身し店を切り盛りしていた時はアイ・ジョージさんも常連だったという。元電気関係の70代夫婦は約18万円。体調が悪い母親に代わりほぼ毎日孫の面倒を見ているという。夫と娘夫婦の6人暮らしの70代女性は約5万円。脊柱管狭窄に悩んでいるという。

キーワード
NHK紅白歌合戦アイ・ジョージ共同通信社日高屋脊柱管狭窄銀座(東京)
続出!住まいの誤算”年金の現実”

年金生活の誤算について調査。1つ目は住まいにかかるお金。持ち家で夫と2人暮らしの70代女性は年金額約23万円。ローンは計画通りに返済できたが孫が生まれて増改築にお金がかかるという。息子と娘の3人暮らしの70代女性は年金額約5万円で家賃は約10万円。女性がヘルパーの仕事で生活を支えているという。

誤算「貯金」がない!?”年金の現実”

年金の誤算2つ目は尽きかける貯金。夫と2人暮らしの70代女性は家のローンが大きいという。元保険の営業の70代女性は年金額約13万円。歩合制で波があったため思うように貯金ができなかったという。

受給額ゼロの性格”年金の現実”

史上最も暑い夏となった今年の日本列島。8月上旬、気温35℃の都内でホームレスの男性にインタビュー。77歳の男性はホームレスを30年近く続けているという。保険料は未納だったため年金額はゼロ。集めた缶を売り月に3万円ほどの収入で生活をしている。ただ一つの誤算は暑すぎて夜眠れないこととのこと。

キーワード
東京都
壮絶!誤算で人生一変”年金の現実”

年金生活の誤算3つ目はまさかの出来事。娘と2人暮らしの80代女性は年金額約15万円。3年前に娘がレビー小体型認知症を発症したという。妻と2人暮らしの80代男性は年金額約30万円。銀行員時代に権力闘争に敗れて左遷したという。

キーワード
アルツハイマーパーキンソンレビー小体型認知症
ご近所トラブル勃発”年金の現実”

夫と賃貸で2人暮らしの80代女性は年金額約17万円。今心配していることはアパートの住民トラブル。2世帯の間でトラブルが長い期間続いているという。

壮絶!誤算で人生一変”年金の現実”

生活が大きく変わってしまった女性を訪ねた。80代のよしこさんは500万円の詐欺被害にあったという。数年前から海外で頻発している手口と似たものだった。友人からハニーゴールドというプレゼントが届いているというメールが届き、詐欺グループから送料などをギフトカードで支払うためアップルカードのデジタルコードの画像を送ればゴールドを売ったお金やゴールドそのものを届けると持ちかけられた。最初はギフトカードを3枚要求されたが、枚数はどんどん増えていき約2年間で計500万円を失った。警察に相談するもメールの送り主が特定できず証拠不十分のため捜査に至っていないという。

キーワード
Apple CardVIETJO
当てが外れ生活苦・・・”年金の現実”

元大学教授の70代男性は年金額約20万円。59歳の時に脳出血で倒れ早期退職したため退職金が満期退職とは違うという。子供2人と賃貸暮らしの60代女性は年金額約7万円。夫のギャンブルが原因で離婚し子育てで貯金ができなかったという。賃貸で1人暮らしの60代男性は去年がんが見つかり長年勤めた警備の仕事を辞めざるを得なくなった。貯金も底をつきなすすべがないとのこと。夫と2人暮らしの70代女性は年金額約3万円。50代の時にタクシー運転手だった夫が心筋梗塞で倒れ10年近く働けなくなった。その時から現在まで苦しい生活が続いているという。

キーワード
がん心筋梗塞脳出血
2億円当選後の誤算””年金の現実

60代の山田さんの年金額は約7万円。2億円の宝くじに当せんし昔から夢だったというある事業に2億円すべてを投入するもうまくいかず現在は貯金はほぼ0円とのこと。

老後を襲う病の誤算”年金の現実”

年金暮らしの誤算で、年齢を重ねるごとに増えるのが病気。街では、白内障の糖尿病などの治療で高額が医療費がかかったという人の話があった。さらに、アパート経営者の男性は、喫茶店として店舗を貸していた親族のマスターが認知症になり、裏口を壊されるなどしたという。

キーワード
年金白内障糖尿病肺がん脳梗塞認知症
1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.