2025年10月9日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ

イット!

出演者
三宅正治 遠藤玲子 宮司愛海 矢澤剛 青井実 
(ニュース)
秋の味覚「海のミルク」に異変

東京・港区にあるCrab Shrimp and Oyster赤坂の名物は全国各地の新鮮な生牡蠣。一番人気は「極み生牡蠣」。本来ならば10月ごろに入荷が始まり、今の時期なら大ぶりなマガキだが、今年は猛暑の影響で成長が遅れ、今出回っているものはサイズが小さくなってしまっている。都内の別の店でも「マガキの入荷シーズンが例年に比べて遅れ、小ぶりなのに値段は高くなっている」などの声が聞かれた。日本最大の産地である広島県では養殖カキの水揚げが例年10月1日から始まるが、今年は猛暑などの影響で20日にずれ込む異常事態になっていて、水揚げを遅らせるのは2年連続となる。宮城・石巻市でカキの品質検査が開かれた。例年は9月29日が出荷解禁日だが、今シーズンは生育が遅れていることから解禁日を今月27日とすることが決まった。一方、去年は猛暑や台風により多くのカキが死滅した福岡・糸島市だが、今年は台風の影響が少なく海水温に大きな変化がなかったため、例年以上に生育が進んだという。今後、海水温が下がれば成長が期待できるという。

キーワード
Crab Shrimp and Oyster 赤坂広島県極み生牡蠣港区(東京)牡蠣とキノコのバター炒め石巻市(宮城)糸島市(福岡)糸島漁業協同組合
やざピン天気
気象情報

東京・お台場の中継映像が流れた。バーチャル天気であすの気象情報を伝えた。

東京スカイツリーの中継映像を背景に気象情報を伝えた。

しらべてみたら
今年は超危険!?最凶スズメバチ

ことしの暑さでハチにも異変。最盛期を迎えた今、駆除業者にはどんなSOSが寄せられているのか。

ことしの猛暑がもたらしたのは異変。人知れず巨大化する見えない巣。今が最も危険なスズメバチ。どんな場所に巣を作って、どんな被害をもたらすのか。

被害が急増!?スズメバチに異変

スズメバチの駆除依頼を受け、みどり産業・松原暢明さんがやってきたのは千葉県野田市の住宅。物置の天井に巨大なキイロスズメバチの巣。住宅街にも巣を作り、人への被害件数は最多。刺されれば死に至ることも。ことしの猛暑が影響してか、日陰など見つけづらい場所に巣を作っている。作業で使うのは掃除機を改造した吸引器。巣から出てきたハチを吸引し、ほとんどのハチを駆除できた。そして巣を撤去する。こうしたスズメバチ駆除は緊急の依頼も。駆けつけたのは茨城県常総市の住宅。ツゲの木の中にできていたのはキイロスズメバチの巣。オオスズメバチは、スズメバチの中でも大きく攻撃性や毒性が高い。この時期はエサとして他のハチを襲う。まず吸引器で数を減らす。チェーンソーで木を切り、巣を撤去した。キイロスズメバチの巣を駆除することで、より危険なオオスズメバチが来る可能性を減らせるという。

今年は超危険!?最凶スズメバチ

オオスズメバチの巣が住宅街に現れるケースもある。みどり産業が訪れたのはさいたま市の住宅。枯れ木の中にオオスズメバチの巣。普段は人けのない山や竹やぶに巣を作るが、ことしの暑さや大雨が影響してか、安全な住宅街に巣を作っていた。巣穴ごと封じるため、返しの付いた金網で駆除に挑む。外に出たハチは網を使って応戦。作業中、ハンターが手袋を貫通して指を刺されたが、直ぐに処置をしたため大事には至らなかった。そして、オオスズメバチの6段の巣が撤去された。

(ニュース)
台風22号 屋根はがれ営業停止

台風22号で被害が出た東京・八丈島の最新情報。八丈島パークホテルから中継で伝える。敷地内には木やトタンなどが散乱。1番大きな被害があったのは2階にある食堂と大浴場。屋根が飛ばされてなくなっている。ホテルの関係者は「55年間影響していて、今回の被害は初めてだ。電気、ガス、インターネットも使えない状態。あすから予約の客に泊まれる状態ではないと伝えられず困っている」などと話しているという。

All news 6
ガザ和平交渉 「第1段階」に合意

アメリカ・トランプ大統領は8日、FOXニュースに出演し、「13日も人質が解放される」との見通しを示した。これに先立ち、自身のSNSで、イスラエルとハマスが全人質の返還など和平案の第1段階に合意したと発表し、「強固で永続的な平和に向けた第一歩」と成果を強調した。

AI企業元社長 粉飾決算疑いで逮捕

逮捕されたのはAIを使った議事録作成サービス「AIを議事録」を提供するオルツ元社長の米倉千貴容疑者た前社長の日置友輔容疑者ら4人。特捜部によると4人は、2022年~去年までに110億円を超える架空の売り上げを計上し、虚偽の有価証券報告書などを提出した疑いが持たれている。オルツは広告会社に多額の広告宣伝費を支出し、広告会社から販売代理店に渡った資金を循環取引の手口で売り上げを水増ししていたとみられる。

豪華返礼品めぐり泉佐野市が勝訴

大阪府泉佐野市がふるさと納税をめぐる裁判で勝訴。泉佐野市がふるさと納税で多額の寄付を集めたことを理由に、総務省は2019年度の特別交付税を約4億4000万円減額した。市は取り消しを求めて提訴。一審(大阪地裁)は市側の主張を認めたものの、二審(大阪高裁)は違法性の判断をせず、市側の訴えを却下した。その後、最高裁は「法令の適用で解決できる」として、大阪高裁に審理を差し戻した。そしてきょう、大阪高裁は「国の減額は地方交付税法に違反している」として、市側の訴えを認める判決を言い渡した。

アサヒ ウイスキーなど値上げ延期

アサヒビールは、サイバー攻撃によるシステム障害の影響が続いていることを受け、来月1日の出荷分から予定していたウイスキーやテキーラの値上げを延期すると発表。

クレーン車など3台事故 2人ケガ

きょう午前9時50分ごろ、静岡市清水区の国道1号・富士由比バイパス下りで、クレーン車など3台が絡む事故があった。この事故で、70代女性と50代男性がけがをしたが、いすれも軽傷。事故処理のため、富士由比バイパス下りは高浜IC~蒲原西ICで一時通行止めになった。

東日本大震災 6歳少女身元判明

東日本大震災から14年。身元が判明したのは岩手・山田町の震災当時6歳の女の子。遺骨はおととし2月、宮城県南三陸町にある建設会社が、歩道橋補修後に行った分別作業時に見つかり、警察が身元の確認を進めていた。

袴田巌さん6億円賠償求め提訴

59年前、当時の静岡・清水市で4人を殺害したとして死刑判決も、その後無罪となった袴田巌さんが、捜査と裁判で違法行為があったとし、国と県に約6億800万円を求めて提訴した。

ディズニーホテル新客室公開

開業から25周年を迎えるディズニーアンバサダーホテルに新しい客室が登場。映画「ファンタジア」をイメージしたミッキーマウスルーム(魔法使いの弟子)を公開。新客室は約8年ぶり。

あすがよくなりますように アスヨク!
増える耕作放棄地に“ヤギの除草隊”

去年できたばかりの湯河原スピルバーグヤギポート。ヤギたちは各地の草刈りをしてくれる“ヤギの除草隊”。除草隊のレンタルを行っている前田陽汰さん。人口減少とともに全国で増え続ける耕作放棄地。前田さんは無理に活性化させるのではなく、自然に維持する形で目指している。

やざピン天気
ガチャピンがTシャツに?

東京・原宿で、ガチャピンとムックの色んなデザインのTシャツサンプルがお披露目され、これをもとにファッション業界で商品化されているという。

気象情報

天気のポイントは「穏やか秋晴れ復活!」。気象情報を伝えた。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.