2023年9月16日放送 8:00 - 9:25 日本テレビ

ウェークアップ
宇宙基地で「露朝会談」異例ずくめの理由&双方の思惑を分析

出演者
山本隆弥 蓬莱大介 中谷しのぶ 野村修也 足立夏保 岩田明子 
(オープニング)
オープニングトーク

出演者らが挨拶。田中史朗さんはラグビーワールドカップ3大会出場。村修也が「田中さんはテンポよく回す司令塔として有名ですが、阪神タイガースのファンで18年ぶりの優勝いかがだったか」の質問に対し、田中史朗は「関西人として凄く誇りに思います」と話している。

キーワード
ラグビーワールドカップ阪神タイガース
今日のラインナップ

内閣改造を行った岸田政権は何が変わっているかなどのラインナップ。

キーワード
ラグビーワールドカップ2023
(ニュース)
18年ぶりの歓喜

大阪・阪神梅田本店前から中継。優勝セールが行われる場所は阪神百貨店の梅田本店で昨日から行われている。オープンまで約2時間あるが3連休初日のため大勢の人が居るが先頭に居る方は昨日の夜10時に大阪駅に来ていてバスターミナルで野宿をして、この場所を勝ち取ったという。昨日は開店前に2000人並んでいて30分早くオープンしていた。「ARE」というラベルがついた芋焼酎は限定品で昨日売り切れたが、今回は全てのフロアーでセールが行われているためファッション・雑貨・食料品・限定品が安く購入する事ができる。1回の買い物で5000円以上購入すると限定ステッカーが貰え目当てで来る方もいる。リーグ優勝記念球団オフィシャルグッズは今月24日から発売され、想定を超える速さで連勝しているためセールに間に合わなかったという。

キーワード
大阪駅梅田(大阪)阪神タイガース阪神梅田本店
18年ぶり“アレ”に歓喜

阪神タイガースは18年ぶりの6度目のリーグ優勝を果たし、神戸サウナ&スパではビールかけや世界にも歓喜で溢れていた。道頓堀の警察官は「阪神タイガースファンに負けないくらい整理誘導に当たっている」などと話している。

キーワード
ロンドン(イギリス)中央区(兵庫)京橋駅北新地(大阪)尼崎(兵庫)神戸サウナ&スパ近本光司道頓堀(大阪)阪神タイガース阪神甲子園球場
“アレ”後の混乱を警戒

一昨日18年ぶりの「アレ」に向け大阪では機動隊の車両やボートで見回りなど警察約1300人が水と陸に配備され厳戒態勢に入っていた。前回阪神がリーグ優勝した2005年では大阪の街は人が殺到し大混乱。2003年には5300人以上が川に飛び込み1人が死亡。橋の上で人が立ち止まらないよう目隠しのシートを設置し戎橋周辺の川に近づけないよう警察官が監視。道頓堀のラーメン店では店舗のガラスが割られないように対策をしている。入浴施設の入口には川に飛び込まれた方の入館はお断りとの張り紙が出ていて早めに営業を終了する所など厳戒態勢となっていた。18年ぶりの「アレ」に向け盛り上がる甲子園は今シーズン最多の4万2648人の観客が詰めかけ満員となっている。「ベースボール居酒屋 まこっちゃん」では球場外のファンで賑わっていた。阪神ファン御用達の新聞社「デイリースポーツ」のコンテンツ統括マネージャーは「ここ4から5日みんなのテンションが上ってきている感じがする」など話している。

キーワード
デイリースポーツ中央区(神戸)北区(大阪)道頓堀(大阪)阪神タイガース阪神ファン居酒屋&個室カラオケ まこっちゃん 梅田・北新地店阪神甲子園球場
18年ぶりのリーグ優勝

おとといの阪神甲子園球場。4番・大山が犠牲フライで先制し、佐藤輝明がバックスクリーンへ2ランホームランを放った。大阪・道頓堀には試合が始まる頃に人が増え始め、午後8時半には大混雑となっていた。阪神タイガースは18年ぶり6度目のリーグ優勝を果たした。

キーワード
ラジカルビデオジョッキー RVJJP佐藤輝明北区(大阪)大山悠輔尼のトラのおばちゃんの店尼崎市(兵庫)岡田彰布炭火焼肉 伸西宮市(兵庫)道頓堀阪神タイガース阪神ファン居酒屋&個室カラオケ まこっちゃん 梅田・北新地店阪神甲子園球場
“ファン御用達”新聞社は

デイリースポーツ本社では、号外だけでなく早朝発売の2紙と優勝特集号の計4紙を同時に作成していた。

キーワード
デイリースポーツ中央区(兵庫)坂本誠志郎大山悠輔岡田彰布神戸サウナ&スパ神戸駅阪神タイガース
“アレ”封印で「優勝」解禁!

今季岡田監督は選手に意識させないよう、優勝のことを“アレ”と表現してきた。佐藤輝明は「最高です。タイガースでよかったと思います」と語っている。近本光司は「終わってみてフロントのみなさん裏方のみなさんと言葉を交わしたとき僕たちよりも喜んでいるのを感じたので、優勝してよかったなと思いました」と話している。

キーワード
佐藤輝明岡田彰布近本光司阪神タイガース
優勝セールにファン殺到

阪神百貨店では試合終了直後から翌日スタートの優勝セールの準備が始まっていた。目玉商品は2023万円のダイヤモンドネックレス。セールは梅田本店など全4店舗で21日まで開催される。

キーワード
阪急阪神百貨店阪神梅田本店
18年ぶり優勝にファンは…

独自のマジック点灯でおなじみの尼崎中央商店街では、岡田監督の大好物・パインアメが無料で配られた。日本シリーズを制覇すれば38年ぶりとなる。

キーワード
パインアメ尼崎中央商店街岡田彰布
18年ぶり阪神リーグ優勝/「盛り上がり」で事故の恐れも…

18年ぶりリーグ優勝の盛り上がりについて田中史朗は「セールも含めて野球の喜びという感じがしますね」とコメントした。混雑対策として大阪府警は1300人の警察官を配置していた。渋谷区長はハロウィーンに関して「渋谷駅周辺に来ないでほしい」と呼びかけている。

キーワード
ハロウィーン大阪府警察日本放送協会渋谷駅渋谷(東京)西宮市(兵庫)
金正恩氏とプーチン氏 会談

プーチン大統領と金正恩総書記が向かったのは宇宙基地。2019年の初の首脳会談から約4年半ぶりに首脳会談を行った。これについて平岩俊司教授は「軍事を中心とした協力関係の強化を双方が納得して進めている印象」、山添博史室長は「ロシア・北朝鮮の対外的な交渉のショー」と述べている。

キーワード
ウラジオストク(ロシア)ウラジーミル・プーチンキム・ジョンウン南山大学朝鮮半島防衛研究所首脳会談
金正恩氏 特別列車でロシアへ

会談前日、プーチン大統領は国際会議で「ボストーチヌイでは大事な予定がある」と語っていた。その大事な予定とは金総書記との会談を意味していた。金総書記と特別列車に乗り込んだ者は、軍事分野の担当者が多く、化学分野の担当者もいたという。駅に到着し金総書記は向かったのは、前回会談が行われたウラジオストクから約1000キロの場所にあるボストーチヌイ宇宙基地。ここで2人は対面した。

キーワード
アレクサンドル・コズロフウラジオストク(ロシア)ウラジーミル・プーチンキム・ジョンウンボストチヌイ宇宙基地平壌(北朝鮮)統一部首脳会談
プーチン氏待ち受け 約40秒握手

前回の露朝首脳会談は非核化をめぐる米朝の交渉がこう着する中で実施され金総書記が歩み寄っていたが、今回はプーチン大統領が車の前で待ち受けていた。防衛研究所・山添博史室長は「ロシアも北朝鮮との関係の進展を見せる段階になった。存在感が下がっているところで世界が注目するイベントをやれば、ロシアの計算のポイントではプラスになったのだと思う」と述べている。

キーワード
ウラジーミル・プーチンキム・ジョンウン防衛研究所首脳会談
プーチン氏 衛生技術の支援を明言

ボストーチヌイ宇宙基地は、プーチン政権が新たな宇宙開発の拠点として建設したもの。金総書記はロケットの発射台などを視察。北朝鮮初の宇宙飛行士をロシアで訓練し宇宙へ送る可能性について話し合ったという。北朝鮮はことし軍事偵察衛星の打ち上げに2度失敗している。プーチン大統領は、北朝鮮の衛生技術を支援するために金総書記とここまできたと話していたという。南山大学・平岩俊司教授は「中長期的な視点で軍事関連技術が欲しいのが北朝鮮側の狙いだと思う」と述べた。

キーワード
ウラジーミル・プーチンキム・ジョンウントムソン・ロイターボストチヌイ宇宙基地南山大学朝鮮半島
プーチン氏 砲弾の支援が狙いか

ことし7月にはロシア・ショイグ国防相が北朝鮮を訪問し新型兵器を視察し「北朝鮮と合同軍事演習の可能性について協議している」と話している。防衛研究所・山添博史室長はロシアについて「大量に消費していく砲弾の補給の長期的な道筋を作ることができれば、長期間戦ってもまけないことに自信もできるし外にも示せる」と述べている。南山大学・平岩俊司教授は北朝鮮について「北朝鮮の兵器・装備は基本的に旧ソ連の国々と同じものを使っているので転用可能だと思う。ロシアの求めに応じられるほどの生産能力があるのかなど全体像が分からないのが正直なところ」と述べている。

キーワード
セルゲイ・ショイグ南山大学朝鮮半島防衛研究所
金氏 ウクライナ侵攻は「正義の偉業」

会談で金総書記はウクライナ侵攻を支持した。両国急接近の背景にはアメリカの存在があるという。南山大学・平岩俊司教授は「日米韓協力が進んでいるのは北朝鮮側からすると、アジア版NATOのように見えると思う。これに対抗する形で中国・ロシアを後ろ盾にして、朝鮮半島における“新冷戦”の構図を作り上げたいというのが北朝鮮側にあったと思う」と述べている。アメリカは「ロシアが不法な分時侵攻を継続するため兵器を北朝鮮から取得することを阻止するべく努力していく」とした。

キーワード
アメリカ合衆国国防総省ウクライナウラジーミル・プーチンキム・ジョンウンキャンプ・デービッドソウル(韓国)北大西洋条約機構南山大学朝鮮半島
プーチン氏 訪朝要請を快諾

金総書記は会談後もロシアに滞在。最新鋭の戦闘機などの製造工場を視察した。コックピットで説明を受け、デモ飛行が行われると拍手で応えた。結束を強めるロシアと北朝鮮。労働新聞は、金総書記がプーチン大統領に対し都合のいい時期に北朝鮮を訪問するよう要請し、プーチン大統領も喜んで受け入れたと伝えた。

キーワード
ウラジーミル・プーチンキム・ジョンイルロシアロシア産業貿易省労働新聞
4年半ぶり首脳会談

ロシアと北朝鮮の4年半ぶりの首脳会談について。もしロシアが北朝鮮から砲弾を買うということになれば、北朝鮮に制裁を課している国連安保理決議に明確に違反することになる。岩田明子ジャーナリストは「ウクライナ侵攻の長期化によるロシアの疲弊ぶりの表れ」と話した。この決議を成立させた当時はロシアも賛成して採択したが、これに違反するとなると国際秩序を否定していることになり、日米がそのことを国際社会に訴えていかなければならないと話した。一方で、北朝鮮は軍事的な挑発を続けている。北朝鮮は今週水曜日の正午前に短距離弾道ミサイル2発を発射、日本のEEZ外に落下した。金総書記がロシアを訪問している最中のできごとだった。韓国のメディアは、「最高指導者が国外にいる状況での発射は初とみられる」「軍事体制を徹底的に整えているという自信の表れ」という専門家の分析を伝えている。また、南山大学の平岩教授は、「通常の訓練・実験だと思うが、メッセージがあるとすれば、米韓に対しロシアと北朝鮮の緊密化を背景に軍事的に一歩も引く気はないと示した」と指摘している。岩田明子ジャーナリストは「北朝鮮は今後も軍事協力を引き出すために『中国・ロシア・北朝鮮対日米韓』という構造を強調してくるはず。日本としてはできるだけ中国をこちらに寄せる努力をすること、日米韓の連携を強化する、グローバルサウスをこちら側に引き寄せるという多層的な外交が求められる」と話した。

キーワード
キム・ジョンイルボストチヌイ宇宙基地ロシア南山大学平岩俊司排他的経済水域習近平首脳会談
「物価対策」求める声

今週、第2次岸田内閣が発足された。埼玉県にある食堂では、子どもたちのためにひとつ200円で弁当を提供。その子育て世代がいま悩んでいるのが物価高。「令和版所得倍増」の実現はいつになるのか。

キーワード
岸田文雄志木のまいにちこども食堂志木市(埼玉)
1 - 2 - 3

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.