2025年9月21日放送 2:00 - 2:30 TBS

カバン持ちさせて下さい!
★水で人々を救う

出演者
那須晃行(なすなかにし) 中西茂樹(なすなかにし) 
(オープニング)
今回は...

今回、水を使って人々を救う企業をロケする。

オープニング

オープニング映像。

(カバン持ちさせて下さい!)
ボーリングマシンの国内トップメーカー

なすなかにしは伊勢原市にある鉱研工業を訪れ、同社が製造しているボーリングマシーンを目にした。1分間に2200回の打撃が加えられ、固い地面でも掘削が可能。営業担当の金山日出太氏は海外部署に所属している。

キーワード
伊勢原市(神奈川)鉱研工業
赤道直下!アフリカ・ウガンダと中継!

なすなかにしは鉱研工業の社内に案内され、モニターを介してウガンダ共和国にいる森下さん、ナベンデさんとトークした。現地には水を購入できるスタンドが設置され、支払いは電子決済となっている。ウガンダの人々はこれまで、水売り人から購入していたが、夜間には買えないなど不便だったという。鉱研工業は地下水開発、浄水を進めている。

キーワード
ウガンダ共和国
コップ1杯の水で服を着たまま?える

コップ1杯の水が入った最新アイテムが用意され、なすなかにしは何ができるのか予想した。

コップ1杯の水で服を着たまま頭が洗える

牛乳石鹸はコップ1杯の水で頭が洗えるキット「SUSUGU」を販売した。泡立たないミストシャンプーを頭皮になじませ、ブラシを使って髪をかきわけながら水を噴射する。最後にタオルなどで汚れ、水分を拭き取って終了。災害時、病気、介護など入浴できないシーンでの活用を想定している。

キーワード
SUSUGU牛乳石鹸共進社
建設業界の負のイメージ きつい 汚い 危険

鉱研工業では建設業界における「きつい、汚い、危険」を払拭すべく、新マシン「鷲摑」を開発した。80キロのロッドを運搬できる。

キーワード
ロッドハンドリングシステム鷲掴みシリーズ鉱研工業
若者に支持される会社にするには?

なすなかにしの2人は建設業界の未来を担う20代の社員たちと対面した。

キーワード
鉱研工業

大宮乃葵さんは鉱研工業の充実した福利厚生に言及し、マシーンの組み立てがしたくて入社した植草さんは希望した業務を担当していた。霧生さんはスタバがあると一層良いといい、野村さんは全国にある支店の社員と交流できる社内イベントを提案。杉野さんはなすなかにしに対し、鉱研工業の広告塔になって欲しいと依頼した。

キーワード
スターバックスコーヒー松竹芸能鉱研工業
(エンディング)
配信情報

番組はTVerで配信。

キーワード
TVer

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.