2023年9月29日放送 10:05 - 10:45 NHK総合

キャッチ!世界のトップニュース
@NYC ウクライナ情勢

出演者
高橋彩 マイケル・マカティア 別府正一郎 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れ、出演者が挨拶をした。30年続いてきた紛争の構図が大きく変わる中、ロシアの影響力が低下している。

@NYC

オン・ストライクでかなり給料が変わっているとのこと。このあと紹介する。

(ニュース)
政府機関 閉鎖迫る

マッカーシー下院議長と共和党の保守強行派の交渉が難航している。議長は、共和党の造反組がつなぎ予算を支持するなら国境管理の強化策を盛り込むとしているが、保守強行派の態度は変わらない。議長が29日の法案を採決にかければ可決できるかに、否決されると応えた。舞台裏では共和党内での交渉が激しさを増している。国土安全保障省は28日、約2万人の国境警備隊員が無休で働くことを強いられる。移民の急増に対処する地域を支援する連邦資金も枯渇すると警告した。地元当局者は、危険な状態が一層悪化すると警告している。テキサス州ラレドの市長は、政府機関が閉鎖されれば国境管理の人員不足を補えず、非常事態を宣言せざるを得ないという。マコネル上院内総務は、2日連続で下院共和党を非難した。上院の民主党議員は、マッカーシー下院議長の案に断固反対だという。

キーワード
ABCニュースアメリカ合衆国国土安全保障省ケビン・マッカーシージョー・バイデンミッチ・マコネル共和党民主党
共和党討論会 トランプ氏再び欠席

来年のアメリカ大統領選挙に向けた野党・共和党の2回目の候補者討論会が27日に行われ、Fox Business Networkで全米に放送された。トランプ前大統領は再び欠席し、ストライキを続ける自動車産業の労働組合員などに向けて演説した。討論会開始から10分ほどして2人の候補者が、欠席した候補者に矛先を向けた。だが、討論会中トランプ氏が起訴されたことへの言及は後にも先にもこれだけで、トランプ氏が経営する会社による詐欺を認定したNY州裁判所の判断について誰も触れなかった。候補者は、他人の発言中でも構わず発言する場面が目立った。司会者はルールを守るよう幾度も注意せざるを得なかった。

キーワード
ABCニュースFox Business Networkドナルド・ジョン・トランプロン・デサンティス共和党
「バービー」ロシアで物議に

国際的な制裁下にあるロシアだが、西側からの一部の輸入品がそれをすり抜けている。映画「バービー」について、クレムリン寄りの政治家は米国の生活様式の広告だと非難。今当局は国民により外国的な娯楽を提供することを強めている。ロシアの主導者たちは、「西側がロシアを不安定にしている」「ロシアの分割を企んでいる」と非難。映画「バービー」がハリウッドによる制裁にも関わらずモスクワにやってきた。だがこれは海賊版だという。文化省は、伝統的なロシアの価値観にそぐわないと批判。この2人はバービー人形をロシアの幼稚園で禁止したがっている。映画については、あまりにも現実離れしているので、今ロシアが世界にもたらしたいものとは思わないという。ロシアの権力者からよく聞くことで、ウクライナに侵攻したのはロシアなのに、侵略者はロシアではなく米・NATO・西側がロシアを脅かしていると主張する。そして、こうした脅威があると言って国民を結束させ愛国心を煽ろうとしている。映画「バービー」について街の人は、「今は士気を高める愛国的なロシア的な映画がいる」「芸術は普遍的なもの。もっと教養ある社交的な人間になるには外国の映画を観ないといけない」などといった意見がある。

キーワード
ウラジーミル・プーチンバービーロシア文化省北大西洋条約機構英国放送協会
@NYC
メキシコへ旅する モナークバタフライ

マンハッタンの教会にある庭では「モナークバタフライ」と呼ばれるオオカバマダラが見られる。メキシコの越冬地に戻るため今は体力を養っている時期だという。この庭を整備したキース・デ・セザールさんは、モナークバタフライが唯一卵を生む植物・ミルクウィードを庭に植えたという。今年はニューヨークでモナークバタフライの数が激減しており、セザールさんは幼虫を譲り受けて庭で繁殖させることにしたという。より秋が深まるとモナークバタフライのメキシコへの移動が始まるという。セザールさんは「子どもたちに自然に触れさせることが重要だと思った」として、モナークバタフライを守る活動を始めたという。またモナークバタフライの数が激減したことについて、カナダの山火事や農薬が関係しているかもしれないとした上で、「来年こそは以前の数に戻ることを願っています」などと話した。モナークバタフライの保護のためにミルクウィードを植えた庭園などを多数整備し、また公園の管理者などにミルクウィードを抜かないよう呼びかけているという。

キーワード
オオカバマダラマンハッタン(アメリカ)ミルクウィードメキシコ北海道沖縄県絶滅危惧種
(ニュース)
中国の脅威に対抗

台湾は中国軍への抑止力のために自国での潜水艦の建造を発表した。昨日は進水式が行われ、蔡総統は台湾防衛力の歴史的瞬間であるなどとし、断固として守ることの現れ等と話している。海上での試験の後、2025年に就役するとしているが予定通りに行くかは不安視される声が挙がっている。これに中国外務省は外交問題ではなく不可分の領土で、統一が絶対。等と話している。台湾はより一層の防衛能力を伸ばしていく必要性を語っており、新たな潜水艦保有はその理由の一つ等と話している。

キーワード
CNA中国人民解放軍海軍中華人民共和国外交部呉しょうしょう毛寧民主進歩党海鯤蔡英文高雄(台湾)
ワンポイント 台湾の狙いは

蔡英文総統は潜水艦が海軍の戦略と戦術において、「非対称戦」の重要な装備と位置付け、圧倒的である中国の戦力に対し、機動力での展開を示唆しているとのこと。一方で習国家主席は「祖国統一は歴史の必然」等と改めて統一を強調したという。この二つの動きがより注目される。

キーワード
アメリカ合衆国軍北京(中国)習近平蔡英文高雄(台湾)
”最も暑い9月”に

世界中で今年は猛暑に見舞われ、フランスでは最も暑い9月となりそうなどと報道されている。この記録的な暑さは地球中に広がっているとし、フランス・トゥールーズでは午後の気温が33℃で9月末と思えない等と話している。国内での平均気温は3.5℃高く、気象専門家はこの状況に慣れるしかない等と話している。

キーワード
France 2インク病コペルニクス気候変動サービストゥールーズ(フランス)パリ(フランス)ポワティエ(フランス)ロリアン(フランス)
(エンディング)
次回は

来週月曜日のキャッチ!世界のトップニュースの番組宣伝。

体験型アート展

ブラジルで行われたデジタルアートの体験型アート展。参加者の顔などなど動きに反応して光やアニメーションをアート化する展示物もあり、参加者らはそれぞれに楽しんでいた。このイベントは10月29日まで行われる。

キーワード
リオデジャネイロ(ブラジル)

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.