2025年9月21日放送 5:10 - 5:40 フジテレビ

キャラビズジャーナル
【「パンどろぼう」のキャラクタービジネスを学ぶ(後編)】

出演者
上垣皓太朗 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。日本のキャラクタービジネス市場は2.6兆円。世界IP売り上げランキングTOP10には日本のキャラクターが5つ(1位:ポケットモンスター、2位:ハローキティ、6位:アンパンマン、8位:スーパーマリオ、9位:少年ジャンプ)もランクイン。世界・日本ともに需要が伸びているキャラクタービジネス業界を上垣皓太朗アナウンサーが調査する。

キーワード
TitleMaxアンパンマンスーパーマリオハローキティポケットモンスター上垣皓太朗矢野経済研究所週刊少年ジャンプ
今回は…

前回に引き続き、絵本発!令和の大人気キャラクター「パンどろぼう」を取材。あいみょん・山本美月など有名人もファンを公言、子どもだけでなく大人もハマる。

キーワード
KADOKAWAあいみょんパンどろぼう山本美月柴田ケイコ
(パンどろぼう)
大人にも人気の秘密「グッズ」

前回に引き続き、絵本「パンどろぼう」シリーズの作者・柴田ケイコ先生&KADOKAWA編集担当・角田さんにインタビュー。大人にも人気の秘密が「グッズ」。2巻が発売された2021年にグッズ展開を開始。初期は大人にも手に取りやすいエコバッグ・ハンカチ・マスキングテープなどを販売。絵本とグッズを合わせて展開すると売り場面積も広く取ってもらえるという。

キーワード
KADOKAWAパンどろぼうパンどろぼう ぬいぐるみ 着脱式
5周年フェスティバルを取材

上垣アナが「パンどろぼう」5周年フェスティバルを取材。上垣はプレゼントされた「パンどろぼう」Tシャツを着ていた。恵比寿ガーデンプレイス各所でアトラクションやグッズ販売などのイベントを展開。既存のファンだけでなく新規を取り入れるため恵比寿で開催した。地下1階のアトラクションブースでは絵本の中に入り込める。「ステップ」はステップを踏んで制限時間内にゴールさせる。1巻に登場した「はやあしのじゅつ」を再現した。ボールを穴に入れるアトラクションも1巻に登場したものを再現した。「はやあしのじゅつ」に成功した上垣は記念ステッカーをもらった。続いて大人も楽しめる物販コーナーへ。Tシャツ(各3,850円)は大人が着られるサイズ・デザインだった。描き下ろしイラストを使用したドリンクボトル(1,650円)は普段使いもできる実用的なアイテム。

キーワード
パンどろぼうパンどろぼう5周年フェスティバル恵比寿ガーデンプレイス
最新のグッズ事情

最新の「パンどろぼう」グッズ事情を取材。パンどろぼう版権管理室・室長の渡部さんに話を聞いた。ライセンス案件が増加し、アニメ化が進んでいることから4月に立ち上がった部署だという。グッズ化やタイアップの許諾業務を行っている。グッズは5年で約1,800種類を展開。最近は毎日オファーが来るという。ランチボックスなど子ども向けの生活雑貨、原作を忠実に再現したぬいぐるみなどを紹介。しっかり色味が再現されているかが監修のポイント。絵本で描かれていない部分は編集部や作者の柴田先生と確認しながら進める。

キーワード
KADOKAWAダイカットクッション パンどろぼう まずいパンどろぼう抗菌ふわっとフタタイトランチボックス 1段/360ml パンどろぼう柴田ケイコ
タイアップで認知拡大

「パンどろぼう」のタイアップについて取材。5周年フェスティバルの会場にはKAGOME「野菜生活100」とエポスカードのブースが出展していた。現在は食品系が多いが、今後はトースターや炊飯器など家電系とタイアップしたいという。

キーワード
KADOKAWAエポスカードカゴメパンどろぼうパンどろぼう5周年フェスティバル野菜生活100
わずか5年で様々なビジネスを展開

「パンどろぼう」は5年で様々なビジネスを展開。これまで読み聞かせステージ、原画展、人形劇、コラボカフェなどを実施してきた。絵本に登場するパンが作れるレシピ本も発売。第1弾は料理レシピ本大賞2023 in Japanの第10回【こどもの本賞】を受賞した。第2弾も第12回【こどもの本賞】を受賞した。コロナ禍でホームベーカリーの売り上げが伸び、パンづくりの需要が高まったことも影響したという。ショルダーバッグが付いたムック本、ぬりえ本も発売した。

キーワード
KADOKAWAぬりえ絵本 パンどろぼうパンどろぼうパンどろぼうvsにせパンどろぼうパンどろぼうのせかいいちおいしいパンレシピパンどろぼうのせかいいちかんたん子どもとつくるパンレシピパンどろぼう展料理レシピ本大賞 in Japan柴田ケイコ
今後の展望

「パンどろぼう」シリーズの最新作「パンどろぼうとスイーツおうじ」が2025年9月10日に発売された。今後の展望について、作者・柴田ケイコ先生は「いろんな面白い話をもっと出せるよう、パンどろぼうの世界を作っていきたい」、編集担当の角田さんは「柴田さんのキャラクターをたくさんの人に届けるのが私の仕事。そのための入り口を増やしたい」と語った。

キーワード
KADOKAWAパンどろぼうパンどろぼうとスイーツおうじ
(番組宣伝)
千鳥の鬼レンチャン

「千鳥の鬼レンチャン」の番組宣伝。

タイムレスマン

「タイムレスマン」の番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.