- 出演者
- 山崎弘也(アンタッチャブル) 劇団ひとり 永瀬廉(King & Prince) 高橋海人(King & Prince) 七五三掛龍也(Travis Japan) 渋谷凪咲
4人で共通の趣味探し趣味トレ。伊沢拓司とガチクイズ対決!
タイトルコールをゲスト紹介。
東大卒のクイズ王・伊沢拓司とクイズ対決。七五三掛は川島からアドバイスをもらってきたことを明かした。前回同様、ハンデをもらい5つのジャンルでクイズ対決。
- キーワード
- 川島如恵留
伊沢は出題文を聞く・見ることができない。回答者の誤答を聞き予想して回答する。Q.日本国憲法の三原則とは?。ザキヤマが“三原則”と口を滑らせ伊沢にヒントを与えた。正解は基本的人権の尊重。伊沢が正解。
- キーワード
- 日本国憲法
Q.跳び箱や跳馬などに用いられるバネを内蔵した踏み切り板の名前は?。正解はロイター板。高橋が正解。Q.要人を示す「VIP」とは何の略?。Q.一万円札の肖像画、福沢諭吉の前は?。などが出題。伊沢は「偉人」「“し”から始まる」などのヒントだけで聖徳太子と正解した。現在伊沢は2ポイント、キントレチームは3ポイント獲得。
ある映画のタイトルをもとに作られたイラストを見て、その映画のタイトルを当てる。1問目は空に浮かぶサイがボールに乗る様子が描かれたイラスト。
- キーワード
- キングダムティファニーで朝食を
ある大喜利に対する回答を5つ発表。4つはAIが考えた答え。1つは劇団ひとりが答えた回答。Q.「世界一どうでもいいニュース」その見出しは?。Q.「人生ゲーム」に新しく追加されたとんでもないマスとは?などが出題。七五三掛から回答を指摘されたひとりは「このクイズ 次お前な」とコメント。現在は6対6にの同点。
虫食いだらけの問題文を出題。バスケットゴールにシュートが決まると番号の虫食いが開き、早く答えを導けた方が勝ち。伊沢は2か所入れて正解。キントレチームは七五三掛が2つのキーワードだけで正解。タイムが早かったキントレチームが1ポイント。
誰もが知っているJ-POPの定番曲を逆再生で流す、J-POP 逆再生クイズ。伊沢拓司は1問も的中できず、キントレチームが圧勝した。
キントレメンバーが今アクロヨガに挑戦した。アクロヨガとはアクロバットとタイマッサージの要素を取り入れた、ペアで行うヨガ。プレーヤー2人と補助役1人の3人で行うのが基本。20年ほど前アメリカの西海岸で大ブームになり日本でも人気を呼んでいる。お互いの信頼関係が重要な要素となる。まずは初級編『ジェダイボックス』1人が仰向けに寝転んだらもう1人がその上に折り重なり、お互いの足首をつかんで腕を伸ばす。高橋・山崎ペアが成功。つづいての「ジェダイクロール」は上になる人が土台になる人の膝に乗りハイハイをするように交互に動かし、お互いの脚をゆっくり開閉する。スター・ウォーズのジェダイの騎士が由来。永瀬・ひとりペアが挑戦するも失敗。中級編「バード」は土台となる人の両足に体重を預け、一気に持ち上げ手を離す。高橋・山崎ペアがなんなくクリアした。
アクロヨガの中級編「バード」をなんなくクリアした、高橋・山崎ペア。さらに難易度の高い「椅子のポーズ」も完成。さらに高橋が難易度MAXの「スター」まで習得した。永瀬・ひとりペアは苦戦しながらも「バード」に成功した。
年末のピックルボール大会で優勝を目指し特訓を開始することになった。ピックルボールは1965年にアメリカで誕生した、テニスとバドミントンを組み合わせたようなラケットスポーツ。アメリカでのプレー人口は約5000万人でプロリーグも発足した。今回プロの三好・畠山選手に指導を受ける。最も重要なテクニックは「リセット」。ほぼテニスと同じルールだが、キッチンゾーンというエリアでボレーをするのはNG。つまりここに弱い球を落とすと相手は強い球を打てない。この間に前に出て攻めに転じる技術。しかしエリアを飛び越えて打つのはOK。その技術が「アーニー」。最後はポストの横を通して返球する「ATP」(アラウンド・ザ・ポスト)。いずれも成功したが、特に高橋・山崎は筋が良く、初級クラスの優勝も期待できるという。チーム分けは、高橋・山崎ペアと永瀬・ひとりペア。
「有吉弘行の深淵をのぞく」の番組宣伝。
七五三掛龍也による、映画「リロ&スティッチ」の宣伝。
- キーワード
- リロ&スティッチ
キントレの次回予告。