- 出演者
- 野上慎平 田中雅美 坪井直樹 角澤照治 依田司 林修 山本雪乃 住田紗里 斎藤ちはる 森千晴 荒井理咲子 今井春花 三山賀子
きのう開催された春の園遊会。愛子さまは初めての出席となった。現代美術家の横尾忠則さんと雅子さまは猫談義に花が咲いた。時折雨がぱらつく中でも傘を持たずに招待者と触れ合った愛子さまは、猫好きの一面も見えた園遊会デビューとなった。
時代とは逆行するように80年代から90年代の古いゲームで店内を彩っているのは青森県にあるレトロゲーム秘密基地。2019年にオープンしたが新型コロナの影響で一度は閉店。その後クラウドファンディングなどで資金を集め、約1年前に新店舗で経営を再開したレトロにこだわったゲームセンターとのこと。店主の鳥居秀憲さんは「楽しかった頃の雰囲気を作りたい」などとコメントした。しかし今年2月、店と隣接する建物から出火。火が燃え移りゲームセンターは全焼。県外からの客も増え始めていた矢先の悲劇だった。常連客たちの協力もあり、先週土曜日から2度目のクラウドファンディングを開始。目標金額は1000万円で既に860万円を超える支援金が集まっている。4万円を支援したという男性は「レトロゲームを扱うゲームセンターは年々少なくなってきていて、かつてのような輝きを取り戻していただけるよう応援しています」などとコメントした。
パリ五輪出場のかかったサッカーアジア最終予選。グループステージ2位通過の日本は明日のカタール戦を前に公開練習を行った。スタメン出場に向け意気込んでいたのは小久保玲央ブライアン。ボールはあまり来ない方がいいが、来たときにはしっかり止めるパフォーマンスをしたいと述べた。オリンピック出場のためには絶対に負けられない試合の相手は開催国のカタール。相手は1位通過を決め、日本より長い3日間の休みがあった。田中雅美は日本は五輪出場が目標ではなく、メダルを目指せるチームなどとコメント。試合は明日。
ロイヤルズ対ブルージェイズ。菊池雄星投手が先発。打たせて取るピッチングで3回まで29球で無失点。4回に足にボールが当たるアクシデントがあったが、サードが拾いアウトにする。その後も菊池雄星は続投。菊池投手は2勝目をあげた。
ロッテ対ソフトバンク。球団通算1万試合目を迎えたロッテの先発は佐々木朗希。今シーズン初の160キロをマークすると、ソフトバンク打線を抑え、3回まで無失点。4回には連打を許し、1・3塁のピンチ。そこで近藤健介に先制タイムリーを許した佐々木は7回3失点で降板。4対2でソフトバンクが勝利。
楽天対日本ハム。好調の日本ハムは延長12回、上川畑大悟が今シーズン初タイムリーで勝負を決めた。5連勝とし、新庄監督就任後最多の貯金4とした。日本ハムは現在2位につけている。首位のソフトバンク相手に勝ち越している。田中雅美はこのままの勢いで頑張ってほしいとコメント。
千葉県茂原市から中継。国の登録有形文化財を紹介。茅葺屋根の母屋は約290年前の建物。中では休憩することもできる。縁側から外を見ると庭を見ることができ、牡丹が咲き誇っている。200種類2000株がある。開園は牡丹が見頃の時期のみ2週間程度。
渋谷の映像を背景に気象情報を伝えた。
- キーワード
- 気象庁 公式ホームページ渋谷(東京)
熱中症特別警戒アラートが今日から運用開始。過去に例のない危険な暑さによる重大な健康被害のおそれを知らせるもので前日の午後2時に発表される。
- キーワード
- 熱中症特別警戒アラート
自民党・二階俊博元幹事長は次の衆院選への不出馬を表明しているが、今後は衆院選・新和歌山2区候補者として二階俊博元幹事長の三男・伸康氏に出馬要請するという。また、この選挙区では共産党公認で楠本文郎氏が出馬を表明している。
沖縄市の警察署に落とし物としてケヅメリクガメという体長50cmのカメが届けられた。警察官が保護を行い、警察官が当番を決めて見守る中、新聞を見た飼い主が騒動に気づいて無事に戻ったという。
7月21日の始発から、JR渋谷駅の「新南改札」は約200mハチ公側に移動し、改札から埼京線と山手線に直接アクセスが可能になる。新しい新南改札は渋谷サクラステージなどへの通路とつながり、駅から桜丘エリアへのアクセスが向上する。新しい新南改札が入る6階建ての新駅舎には店舗などが入り、2026年に全面開業予定だという。現在の新南改札は7月20日の終電をもって閉鎖されるとのこと。
伊藤環境大臣は「4月24日から“熱中症特別警戒アラート”の運用を開始する」と会見で明かした。これまでの熱中症警戒アラートは、翌日に熱中症の危険性が極めて高くなることが予測されと時に発令されていた。特別警戒アラートは、さらに高い暑さレベルで熱中症により重大な健康被害が出る恐れがある場合などに出されるという。これは「過去に例がない危険な暑さ」を意味し、発表されれば自治体などに涼める場所を開放するよう求めるという。
丸亀城に泊まる「城泊」を紹介。「延寿閣別館」は丸亀藩の江戸屋敷にあった建物だ。城泊の基本パッケージは、1泊2食付き・2人で126万5000円とのこと。7月1日からの宿泊に向けて来月1日から予約受付が始まる。
日本銀行・植田和男総裁は昨日の国会で、「物価上昇率が2%に向けて上昇していくことになれば、短期金利を引き上げていく」などと述べた。また「物価・経済見通しやリスクが変化すれば、それも政策の変更になりうると考えている」とも述べた。ただ追加利上げの時期や幅については、「現在予断を持っているわけではない」と明言を避けた。市場関係者は明日からの金融政策決定会合で利上げがあるのか注目している。
昨日の日経平均株価の終値は113円高だが、売買代金は今年最低を記録した。中東情勢の不安定化や日米の半導体関連株の調整局面突入が、投資家の様子見姿勢を強めているという。またGWが近いことも手控え要因になっているとみられている。一方、先程取引を終えたニューヨーク市場では、ダウ平均が263ドル上昇。日経平均先物は410円高い3万7960円まで上昇している。
今年のGWは前半3連休と後半4連休に分かれた休みになる。「2024年GW国内人気旅行先ランキング」では東京が1位に輝いた。港区・麻布台ヒルズの「森ビル デジタルアートミュージアム エプソン チームラボボーダレス」はGW中の予約枠が残り僅か。江東区の「豊洲 千客万来」ではグルメや温泉などが楽しめる。お台場の「イマーシブ・フォート東京」では没入体験が楽しめるとのこと。前年1位の千葉は今年は2位だった。東京ディズニーリゾートの新エリアが6月にオープンするのでそこまで待っている人が多いことが2位の理由とみられている。また「人気旅行先 伸び率ランキング」では福井が1位となった。このランキングでは福井以外にも多くの地方都市がランクインしており、近畿日本ツーリストの担当者は「今年のGWは前半と後半に分かれているので、2泊3日ほどで行ける距離の観光地が人気なのでは」などと話している。
今日の問題は「GW人気スポット ランキング1位は?」。選択肢は「ソレイユの丘」、「東京おかしランド」、「ひたち海浜公園」。
気象情報を伝えた。