- 出演者
- 野上慎平 田中雅美 角澤照治 依田司 林修 山本雪乃 山崎弘喜 住田紗里 斎藤ちはる 森千晴 荒井理咲子 今井春花
きのう5月付の番付が発表された。1月場所、3月場所とざんばら髪での優勝争いが話題となった大の里関が異例のスピード昇進し、ちょんまげ姿を初披露。初土俵から6場所での三役昇進は、昭和以降では逸ノ城に次いで2番目のスピード記録となる。
- キーワード
- 二所ノ関[13代目]大の里逸ノ城
1勝3敗で後がないレイカーズの八村塁は、第2Qでレブロンのノールックパスを受けて得点を奪う。残り時間3.6秒でナゲッツに勝ち越され、プレーオフ敗退となった。
プレーオフ敗退した八村塁選手についてのトークを展開。田中さんは「シーズンをまずはお疲れ様で心と体をゆっくり休んでほしいと思うが日本人としてはオリンピックが気になる」などと話した。八村選手はシーズン中はオリンピックに対し前向きなコメントをあったがどんな決断を下すのか注目。
茨城県常陸太田市の竜神大吊橋から中継。長さが375m、歩行者専用として日本最大級の長さを誇る橋の周辺にはおよそ1000匹のこいのぼりが飾られ訪れる人の目を楽しませている。地元のみならず全国各地の方々から寄せられたものという。竜神大吊橋はダムの上にあり高さが100mあるため眺めが絶景で晴れると竜神峡とこいのぼりの絶景が見られる。今月12日まで開催の鯉のぼり祭りではモーター付きのパラグライダーなどを使ったパラモーターショーが披露される。今月5日(日)の「こどもの日」は渡橋料が中学生以下無料となるということ。
自民党が全敗した衆議院の補欠選挙について岸田総理大臣は陳謝した。岸田総理大臣は冒頭で「島根」を「鳥取」と言い間違え自民党の衆院補選3戦全敗につき「重く受け止める」と述べた。また「自民党の政治資金の問題が大きく重く足を引っ張ったことについては候補に対しても地元の応援して頂いた方に対しても申し訳なく思っている」とし政治改革などに取り組む必要があるとして自民党執行部の交代は否定、衆議院の解散については全く考えていないと強調した。
東京都・小池百合子知事は衆院補選東京15区で乙武洋匡氏が落選したことについて語った。小池知事は乙武洋匡氏を全面支援してきたが候補者9人中5位と票を伸ばせず落選、補選後公の場に現れた小池都知事は敗因について「街に繰り出しまして反応は大変良かったが残念ながら票にはつながってはいなかった。票の繋げ方には多くの反省点があると思っている」などと述べた。
感染すると致死率が30%となることから人食いバクテリアとも呼ばれる劇症型溶血性レンサ球菌。神戸大学は分子「Mn007」の塊が溶連菌の感染を抑制することを発見した。
- キーワード
- Mn007劇症型溶血性レンサ球菌神戸大学
大手電力全10社が火力発電所の燃料価格が下落したことが要因で黒字を確保した。家庭の電気料金は政府の補助金が終了するため今後さらに値上がりする。
帝国データバンクによると、今月値上げ予定の飲食料品は酒類・飲料を中心に417品目に上る見通しで平均値上げ率は31%である。値上げ率が3割を超えるのは2022年以降初でオリーブオイルの価格が大幅に上昇する。今年1年間では最大15000品目の値上げが予想されている。1ドル=150円代後半が長期化すると秋にも円安を反映した値上げラッシュがあり値上げ品目数は上振れる可能性がある。
- キーワード
- 帝国データバンク
みずほリサーチ&テクノロジーは1ドル140円~150円台の円安が継続した場合、家計負担額は年間10万6000円増加する推計を発表した。食料関係の支出は4万3000円程度の負担増が見込まれている。エネルギー関連の支出は円安と原油高により3万6000円程度増える。
- キーワード
- みずほリサーチ&テクノロジーズ円安
日銀が昨日公表した当座預金に関する資料では、市場が事前に想定した額と5兆円規模のズレが生じている。このズレは為替介入が要因の可能性がある。円相場の急変動は日銀による5兆円規模の介入によるものとの見方も強まっている。政府は現時点で介入の有無を明らかにしていない。財務省・神田真人財務官は24時間体制で対応していく考えを示し「ロンドンであろうがニューヨークであろうがウェリントンであろうが関係ない」とコメント。
昨日の東京市場はほぼ全面高の展開。日経平均株価は一時600円以上値上がりした。企業の好決算が相次いだことに加え政府・日銀が行き過ぎた悪い円安は介入によって阻止する姿勢を見せたと投資家が受け止めたことも影響した。ニッセイ基礎研究所・井出真吾主席研究員は「日本の政府がおそらく為替介入をした」と電話コメント。日経平均株価の安心感につながったと分析した。
自由民主党は金融所得を保険料算定に反映する仕組みの検討を行った。社会保険料は3つに分かれており、会社員らが加入するのが健康保険、自営業者などが加入する国民健康保険、75歳以上が加入する後期高齢者医療制度がある。そのうち、国民健康保険と後期高齢者医療制度については金融所得など複数の所得がある場合には合算し、確定申告をした上で保険料が決まることになる。合算のため、株で儲ければ設けるほど保険料は高くなるという。今回の見直しにより、今後確定申告をしない人でも保険料も反映され、保険料負担が増えることにつながるという。今年から始まった新NISAは非課税が魅力の1つ。新NISAの設けも保険料アップにつながってしまう。そのため、この案に対し、立憲民主党の小沢氏は批判をしている。
問題:昨年度、最も給付額が多かったのは?青…医療、赤…年金、緑…介護。
六本木の映像を背景に気象情報を伝えた。
- キーワード
- 六本木(東京)
問題:昨年度、最も給付額が多かったのは?青…医療、赤…年金、緑…介護。正解は赤の年金。
- キーワード
- 厚生労働省
中国のSNSでは、ブランドの爆買い動画が大量に投稿されている。中国では、きょうから労働節という5連休がスタートする。円安の影響もあり、最も人気のある旅行先は日本だった。銀座で買い物をする中国人観光客の手には、たくさんの高級ブランドの紙袋がある。中古のブランド品も人気。代官山のヴィンテージブランド店では、先月から中国語が話せる従業員を採用した。
今が旬の国産アサリは粒が大きく東京恵比寿のイタリアン グラツィオーゾではボンゴレビアンゴは北海道産アサリ1粒約100円を使用し2400円という。漁獲量が減り高級食材になりつつあり農水省の統計によれば中国産に比べ国産は2~3倍で取引されている。練馬区のスーパーアキダイでは国産アサリ販売は2年前に諦め中国産に切り替えアサリの販売スペースも半分以下に縮小したという。横浜市のアサリ専門商社三徳を訪ねると中国産アサリが安い理由について国土が広く漁獲量が多いことに加え中国国内での消費が少ないことが上げられるという。鮮度の保ち方については船旅で疲れた中国産のアサリを一時的に日本の浜に撒いて回復させる畜養も行われているという。アサリの産地表記をめぐっては2年前に一部業者の不正が発覚、これを機に国産と表示できるアサリの定義が厳格化され流通量が減少する結果となり国産アサリ高騰の一因とされているという。格差が現在のところ埋まることはなく高値が続くとみられる。