- 出演者
- 野上慎平 平野早矢香 坪井直樹 依田司 林修 山本雪乃 住田紗里 佐藤ちひろ 森千晴 武隈光希 今井春花 三山賀子
韓国で北朝鮮によるミサイル攻撃を想定した訓練が全国で実施された。一般市民も対象で避難や交通規制の訓練などが行われた。
- キーワード
- ソウル(韓国)
健康保険証が12月にマイナカードと一本化され廃止されるのに合わせ、「本人確認書類」としても利用不可になる。関連する規則を改正し銀行の口座開設やクレジットカード発行時の本人確認書類から「健康保険証」を削除する。一方、マイナカードを持っていない人に発行される「資格確認書」を本人確認書類として使えるようにする改正も行う方針。
JAFはチャイルドシートの使用を推奨する身長を「150cm未満」に変更する。今月18日、福岡市で路線バスと軽自動車が正面衝突し5歳と7歳の姉妹が死亡した事故。2人はシートベルトは着用していたがチャイルドシートは使用していなかったとみられる。
23日、閉会中審査で日銀・植田総裁の発言がある。米国ではジャクソンホール会合が開かれるが、FRBのパウエル議長の講演がある。
きょう植田総裁が閉会中審査で異例の説明を行う。専門家は「植田総裁は理屈に沿って丁寧に説明しすぎているのが裏目に出て意図しない方向に進んでいるのでは」と話した。株価下落を受け副総裁が利上げすることはないと発言したことで日経平均は2000円以上値上がり円相場も円安になった。日銀の政策決定会合は9人の多数決が慣例だが総裁と副総裁の間で意見の食い違いがある。
円相場の底値を指した言葉は?青:黒田レベル、赤:黒田ライン、緑:黒田リミットという問題が出題された。
- キーワード
- 黒田東彦
自民党総裁選。ポスト岸田の動きが加速している。小泉進次郎元環境大臣が来週後半にも出馬表明すると共同通信が報じた。女性初の総理を目指す高市早苗経済安保担当大臣も来週にも出馬表明する予定。林芳正官房長官は来週火曜日にも正式に出馬を表明する方向で調整中。上川陽子外務大臣は岸田総理を訪ねた(林官房長官と同じ岸田派)。石破茂元幹事長はあす地元で、週明けには河野太郎デジタル大臣が出馬表明するとみられる。高市経済安保担当大臣は2006年に第1次安倍内閣で初入閣し、その後は総務大臣や党の政調会長を務めてきた。3年前の総裁選に出馬した際の後ろ盾は安倍元総理大臣だった。上川外務大臣の会見。政治ジャーナリスト・田崎史郎の電話解説。高市早苗経済安保担当大臣のコメント文。茂木敏充幹事長、小林鷹之前経済安保担当大臣、加藤勝信元官房長官、斎藤健経済産業大臣の映像。
東京・台東区の「駒形前川 浅草本店」では数量限定で「坂東太郎 うな重並」を販売している。坂東太郎は国内の養殖うなぎで「国産養殖 うな重並」と比べて割高だが売り切れるほど人気である。坂東太郎の卸値は1kg7000円台で、10年前は約3500円だった。忠平では輸入や国産含め扱ううなぎは年間約350tで、そのうち坂東太郎は5%。国内のシラスウナギの漁獲量は1980年代以降減っており、1kg16万円から250万円に高騰している。坂東太郎専用の養鰻場は全国で2ヶ所あり、南房総市の養鰻場では約9000万円分の坂東太郎を養殖している。半年で出荷する一般的な養殖うなぎと違い、約8ヶ月~1年を目安に飼育しており、光熱費などのランニングコストが増えている。坂東太郎専用のエサがあり、スケトウダラなどの白身魚で1日2回のエサやりで200kg使い、20kgで約数万円するという。
東京・六本木の毛利庭園から中継。静岡県裾野市の富士サファリパークで6月にライオンが誕生した。園内では現在生後2ヶ月のライオン3頭の「ライオンの赤ちゃん・特別展示」を行っている。ライオンが大人になると無くなるものは?長いまつ毛、斑点の模様、後ろ足の爪の3択。ポイントを貯めると「コードレス掃除機」を4名様に「サーキュレーター」を8名様に「映画しんちゃんぬいぐるみ」を15名様にプレゼント。
クイズ「ライオンが大人になると無くなるものは?」。
- キーワード
- ライオン
今月18日、家族と愛犬にみとられ亡くなったフランスの俳優アランドロンさん。死後、10歳の愛犬ルーボを巡り、騒動が起きていた。溺愛しているルーボの殉死を希望していたという。動物愛護団体などから人間の都合で健康な犬を安楽死させるべきではないと非難を受けた。ドロンさんの子どもたちは動物愛護団体を通じ、家族でルーボを飼い続けることを発表。
萬田久子にインタビュー。19歳の時にミスユニバース日本代表となり、その後女優として活躍してきた。現在出演しているのがドラマ「素晴らしき哉先生!」毎週日曜日夜10時。新米高校教師・笹岡りお役・生田絵梨花が奮闘する物語。萬田は若い教師を暖かく包み込む学園長・山城陽子役を演じている。教頭・中路克博役・柳沢慎吾が賑やかだそう。抜群のスタイルは変わらず、今もSNSに写真をアップする度、話題となっている。
エンタメ検定のコーナー。川口春奈さん(29)が大泉洋さん(51)と共演したガソリンスタンドの新CMが公開された。きょうの問題として「川口春奈、店員になりたかった理由?」と出題された。選択肢として「青:カッコいい制服」、「赤:車とバイクが好き」、「緑:好きな店員さん」が表示された。
きょうの問題「川口春奈、店員になりたかった理由?」を出題。「青:カッコいい制服、「赤:車とバイクが好き」、「緑:好きな店員さんがいた」が選択肢として表示された。正解は「緑:好きな店員さん」であった。川口春奈さん(29)は「好きなお姉さんに憧れた」などとコメントした。
- キーワード
- 川口春奈
暑い夏にピッタリな展覧会が開催されているのは東京・原宿にある太田記念美術館。歌川広重や月岡芳年など人気浮世絵師たちの怖い作品のみを集めた「浮世絵お化け屋敷」を開催。歌川国芳・嘉永5年(1852年)「木曽街道 六十九次之内追分 おいは 宅悦」。江戸を代表する怪談の1つ四谷怪談で描かれたお岩さんが描かれている。他には落合芳幾 明治23年(1890)「百もの語四ツ谷八」。豊原国周 明治17年(1884)形見草四谷怪談は戸板返しが再現され、歌舞伎の怖いシーンを自宅で楽しめる仕掛けになっている。月岡芳年明治23年(1890)「新形三十六怪撰皿やしき於菊の霊」を紹介。お菊さんが井戸からお皿を数える声が井戸から聞こえるという怪談話。絵師はもちろん摺師の巧みな技術によって幽霊らしい臨場感が表現されている。中にはユーモラスな作品も。髪切(かみきり)という妖怪を描いた歌川芳藤明治元年(1868)「髪切の奇談」。歌川広重天保14年〜弘化3年(1843〜46)「東海道五十三対 二川」。東海道五十三次の弥次さん喜多さんが洗濯物を幽霊と勘違いして驚くという内容。