- 出演者
- 野上慎平 坪井直樹 依田司 林修 山本雪乃 住田紗里 斎藤ちはる 森千晴 武隈光希 今井春花 三山賀子
新築マンションは都内23区では1億円を突破し、各地でマンション管理費も各地で1万円を超える値上げとなる様子が見られる。都心9区の60平方mあたりの管理費は2017年が21006円だったのに対し、2023年には26898円で28%ほど増加してしまっているが、その一方で月5000円でマンション管理を行うマンションもあるという。それは千葉・美浜区の稲毛海岸三丁目団地で、昭和43年に建てられた東京ドーム2個分の敷地に並ぶマンモス団地となっている。築56年ながら管理費は物価高の中でも動いていない。清掃業者が年60万円・5%の値上げを求められると、住民たちが自ら清掃を行うことで合意したという。活動を行う住民は高齢者が多く、足腰の運動になるので良いとの話も聞かれたが、安否確認の場の側面もあるという。理事長の草刈徹さんに話を伺うと、年4500万円は積み立てていて3000万円前後で推移していることから突発の事故でも対応可能な状況だと話している。清掃は自主管理を行う反面、窓口業務は外注という形式を取っている。浮いた金で相見積もりを取り全戸の窓やドアを防音・高断熱仕様に変えることや、災害時でも電気を供給できるように太陽光パネルを設置するなど順調な管理を行う様子が見られる。その一方で草刈さんは高齢化を受けて管理組合のなり手が不足してしまっているとも話していた。専門家の小滝晃氏はマンションの区分所有者はどのような管理方式を採用していても、管理を人任せせずに高い意識を持って取り組むことが大切と話している。
稲毛海岸三丁目団地は京葉線の最寄り駅まで10分ほどの場所にあり、電車で東京まで40分ほどで到着するのが特徴。物件は3DK・約48平方mで約600万円・リノベ済みの場合は約1400万円という。築56年ながらDIYも可能であり団地ならではの付き合いや自然の豊かさも特徴となっている。
神奈川・箱根のニコライ バーグマン 箱根ガーデンズから中継。世界的フラワーアーティストの手掛けた庭園でありながら、有田焼の器も楽しむことが出来るが、ここで問題。「花柄の皿、絵付け方法は?」青:筆で手書き 赤:花のスタンプ 緑:スプレーアートから選択。ポイントを貯めると「布団クリーナー」などが当たるチャンス。
「ニコライ・バーグマン 箱根ガーデンズ」から中継。約8000坪の園内には「パビリオン」と呼ぶガラス張りの建物が点在している。
今日の問題は「花柄の皿、絵付け方法は?」。
- キーワード
- ニコライ・バーグマン 箱根ガーデンズ
お天気検定の正解発表。正解は「花のスタンプ」。
現在、セブン-イレブンで行われている「うまいもの大集合」。地元の食材を使った商品や馴染のある料理を各地域限定で発売している。今月28日まで、全国11エリア各地域で、一斉に開催されている。商品数は、100点にのぼる。商品を通して地域課題解決を目指しているという。
三陸海岸で育ったわかめを使用した「東北限定三陸産わかめのおむすび」。三陸わかめは、荒波にもまれて育つため、肉厚で風味豊かな味わいになる。採れたてのまま冷凍したわかめを使っている。製造しているのは、宮城県気仙沼市の水産会社「かわむら」。東日本大震災によって、加工工場などほとんどの施設が壊滅した。わかめは、設備がなく、従来の塩蔵加工ができない状況になった。そこで、セブン-イレブンと生のまま保存する方法を考案した。そうして、採れたてを急速冷凍して加工する生冷わかめ。おむすびの具材にするときも、食感や風味が堪能できるサイズや塩味を抑えた味付けにしている。
クラウンメロンを使用した「クラウンメロンほいっぷのスイーツメロンパン」。クラウンメロンは、静岡県西部で作られる最高峰の品種。1つの木に、1つの果実のみを育てる栽培方法をとっている。生産者の後継者が減少し、このままでは将来的になくなる危機に。それを防ぐべく、今回発売するメロンパンのクリームには、クラウンメロンを凝縮したピューレを使用している。果肉で美味しさを、皮や繊維で香りを出している。
関東エリアで発売されるのは、「味しみ玉こんにゃく群馬県産こんにゃく使用」。生芋こんにゃくを使用することで、食感や味しみが良くなっている。こんにゃく生産者の地域課題は、消費量の減少。セブン-イレブンは、こんにゃくの美味しさを知ってもらい、消費回復に取り組んでいきたいとしている。去年50周年を迎えたセブン-イレブンは、「健康」「地域」「環境」「人材」の4つのビジョンを掲げた。今回の「うまいもの大集合」は、4つのビジョンを通じて、より豊かな社会・環境という未来につなげていきたいという。このフェアは、今月28日まで開催している。
きょうは冷凍食品の日。冷「凍」で「10」と、冷凍食品の世界共通の管理温度がマイナス18℃であることから、きょうに定められている。日本の冷凍食品事業は、大正時代に始まり、冷凍工場や冷凍船が作られた。大正12年の関東大震災では、冷凍船を使い、食料が不足している東京に鮭を配ったという。
問題。「つかの間」に関係するものは、「指4本分」「つま先からかかと」「まぁ一杯どう?」のうちどれか。
- キーワード
- 林修
問題。「つかの間」に関係するものは、「指4本分」「つま先からかかと」「まぁ一杯どう?」のうちどれか。「つか」は、「束」と書き、昔は長さの単位に使われていた。束のほか、尺や寸といった長さの単位は、体のパーツの長さを基準に決められた。一寸は、約3センチで、親指の幅を基準にしている。一尺は、約30センチで、手を広げたときの親指から中指までの長さを基準にしている。「つかの間」の「つか」は、物を「つか」むと語源が同じで、片手の握りこぶしひとつ分の幅のこと。正解は、「指4本分」だった。
ニューヨーク株式市場のダウ平均株価は、続伸し、2日連続で終値の最高値を更新した。前日比161ドル高で、4万3239ドルで取引を終えた。