- 出演者
- 野上慎平 坪井直樹 依田司 林修 山本雪乃 住田紗里 斎藤ちはる 佐藤ちひろ 森千晴 武隈光希 三山賀子 舩橋沙貴
オープニング映像のあとに出演者らが挨拶をした。
パラグアイ・アスンシオンで開催されているユネスコ政府間委員会で先ほど、日本酒、焼酎、泡盛などの伝統的酒造りが無形文化遺産に登録されることが決定した。伝統的酒造りは杜氏や蔵人がこうじ菌を用いて気候や風土に応じて築いた手作業の技術。
政治資金規正法の改正案を話し合う与野党協議。きのう示された自民党案では政策活動費の廃止を明記したが、“要配慮支出についての公開方法の工夫”と書かれていた。これは政党がどこに支出したかについて、外交上の秘密や企業や団体の業務の秘密などに関しては配慮が必要なので、氏名や目的などを公開しなくてもいいという規定。そして議論は企業団体献金については自民党案では、企業団体献金には一切触れていない。改正案について、与野党で合意することは出来なかった。結局、野党7党は政策活動費を廃止する法案を提出。企業団体献金についても各党がそれぞれ改正案を出すことになりそう。
全国の気象情報を伝えた。
ゴーゴーほし占いの結果を伝えた。
- キーワード
- エミール・シェラザード
夜中にも関わらず、国会前には数千人の市民が押し寄せた。大統領だけに許される権限「戒厳令」は、政治活動の禁止、社会的混乱を助長する集会行為などの禁止、すべての報道・出版を統制下に置くなど6項目にわたる。大統領に権力を集中し反対する者の声を抑え込む、独裁国家のような規制が突然発出された。これに対し即座に反発し、議場に集まった190人の国会議員全員が戒厳令解除に賛成票を投じた。賛成票190のうち18票は与党から。議決から3時間余り。敗北を認めた韓国・尹錫悦大統領。
民主国家の元首による戒厳令。世界のメディアも大きく取り上げた。指摘されているのは政権の行き詰まり。今年4月の総選挙で与党が喫した大惨敗。それ以降、政府として法案を通すことはできず逆に野党が出してくる法案には大統領権限である拒否権を連発してしのぐことしかできなかった。更に野党は尹政権を骨抜きにするため何人もの閣僚や官僚を排除しようと画策。これにも拒否権を発動して対処してきた。その間、キム・ゴンヒ大統領夫人にもさまざまな疑惑が降っては湧いてを繰り返す日々。最近は過去に株価操作をしていた疑惑がかけられ、一度は不起訴になったものの再捜査を求める法案が議会を通過しようというタイミングだった。きのう野党6党は尹大統領の弾劾訴追案を共同提出。早ければあすにも採決される。大統領府の高官や国防相など全閣僚は辞意を表明。韓国メディアは尹大統領がきょう、国民への謝罪談話を発表する見通しだと報じている。
石破総理は来年1月に韓国を訪問し、尹氏と首脳会談を行う方向で調整していたが、暗礁に乗り上げた。首相側近の一人は「この状況だと厳しい。そもそも1カ月先に尹政権があるのかも分からない」と話す。首相就任後、尹氏と2回会談した感触は良好だった。日米韓の関係強化を主導してきたバイデン大統領が来年1月、トランプ前大統領に交代することも日韓関係の見通しを悪くしている。来年は日韓国交正常化60周年で、外務省関係者は「日韓関係を逆戻りさせてはならない」と強調する。だが、韓国の国内政治が昏迷状態に入り、日韓関係も先が見えなくなっている(朝日新聞)。
フランスで内閣不信任案が62年ぶりに可決された。9月に発足したばかりのバルニエ内閣は総辞職となる。バルニエ首相が2日、緊縮予算案を強行採決したことに「左派連合」「国民連合」が反発し不信任案を提出していた。今後、マクロン大統領は新首相を任命することになる。
石破総理大臣は3月にNATOに加盟したスウェーデンの首相と会談した。石破総理は二国間関係が戦略的パートナーシップに格上げされたことを「心よりうれしく思う」と述べた。スウェーデンの首相は日本のウクライナ支援に感謝の意を示し、日本被団協のノーベル平和賞受賞を称賛した。両者は北朝鮮からロシアへの兵士派遣に深い懸念を共有した。
きのうとおととい、「MASAAKI SAKAI Premium Live 2024 at Blue Note Tokyo」が行われた。7度目の開催となった今年はザ・スパイダース時代の懐かしいナンバーからソロ転向後のヒット曲まで幅広く披露した。
マネーサスペンスドラマ「プライベートバンカー」が来年1月9日スタートする。主演は唐沢寿明さん。金融のプロフェッショナル・プライベートバンカーを演じる。唐沢さんは「金融だけではなくサスペンス要素もあるし適度なエンターテイメント感があって見やすい」などコメントしている。
- キーワード
- プライベートバンカー唐沢寿明
「林修の今知りたいでしょ!」の番組宣伝。
「ザ・トラベルナース」の番組宣伝。
オープニング映像と出演者の挨拶。
ユネスコ無形文化遺産に日本の伝統的酒造りが登録された。杜氏、蔵人がこうじ菌を用いて気候、風土に応じて築いた手作業の技術。無形文化遺産は伝統的な工芸技術などを保護する制度で、日本からは能楽、歌舞伎、和食などが登録されている。
東北大学と東京都立大学などの研究チームは衛星レーダ画像の解析、現地調査を行った。その結果、元日の地震により4.5平方キロメートルが新たな陸地になったことがわかった。能登半島の北側が大きく隆起し、南側に向かうほど変動がなくなっていくような分布も確認された。
群馬県高山村のロックハート城から中継。ライトアップされた城は約200年前イギリスで立てられた本物の城。約600トンあるものを持ってきて外観は当時のまま、煙突の一部は現役で使用されている。城で人気なのがドレス体験。城内を自由に散策し撮影できる。日本とは思えないクリスマスの体験ができる。