- 出演者
- 野上慎平 坪井直樹 依田司 林修 山本雪乃 住田紗里 斎藤ちはる 森千晴 武隈光希 三山賀子 舩橋沙貴
旅行需要低下で相次ぐ日本-香港の減便。グレーター・ベイ航空では春の予約数が見込みより3割以上減少している。理由のひとつが、過去に2011年の東日本大震災を予言していたと話題の漫画の完全版。「7月に日本列島の太平洋側が大津波に飲み込まれる夢を見た」などと書かれていることから噂が拡散。根拠のない予言が広まったことで日本への旅行を控える動きが拡大している。
- キーワード
- グレーター・ベイ航空村井嘉浩
茨城県・鉾田市にある江沼農園からの中継。ハウスではメロンの収穫が最盛期を迎えていて、特に鉾田市は土壌や気候がメロン栽培に適していることから最高品質のメロンが多く栽培されている。おいしいメロンの見分け方はメロンの底を押してみて少し凹むと食べごろ。
全国の気象情報を伝えた。
任天堂が発表した今年3月までの1年間の決算は売上高が1兆1649億円で、純利益は2789億円となった。トランプ関税の影響が懸念される中で出された今年度の業績予想は売上高が前年比63.1%増の1兆9000億円などとなっていて、来月発売のNintendo Switch2が1500万台販売できるとしてトランプ関税下でも増収増益が見込めるとしている。
- キーワード
- Nintendo Switch2任天堂
愛子さまが大阪・関西万博の会場を視察した。最初の訪問先の日本館では藻類や微生物の展示を鑑賞された。電力館では体験型ゲームを楽しんだ。勤務先の日本赤十字社が運営する国際赤十字・赤新月運動館では真剣な面持ちで説明に聞き入った。
- キーワード
- 2025年日本国際博覧会敬宮愛子内親王
1999年に上野と札幌を結ぶ豪華寝台列車としてデビューした「カシオペア」。北海道新幹線の開業に伴い、2016年に定期運行を終了したが、ツアー専用の臨時列車として不定期で運行を続けてきた。しかし老朽化に伴い、来月の東北地方ツアーを最後に引退。JR東日本・喜勢社長は今後の取り扱いについて「様々な要望をいただいているため、それを踏まえて決めていきたい」とコメント。
きのう労務行政研究所は東証プライム上場企業の夏季ボーナス妥結水準の調査結果を公表。全産業114社の平均は86万2928円、1970年の調査開始以来最高。非製造業は71万5328円。製造業は90万2288円。トップの自動車製造は104万4621円。
- キーワード
- 労務行政研究所
不動産調査会社の東京カンテイは4月の新築小規模戸建て住宅の平均価格を公表。東京23区の平均価格は前月比1.8%増の8078万円。3か月連続で過去最高を更新し、集計開始以来初めて8000万円台になった。
- キーワード
- 東京カンテイ
今年4月の飲食業の倒産は88件に上り、前年同月比25.7%増加。コロナ禍で倒産件数が増加した2020年の80件を上回り過去最多を記録した。高騰するコメなどの食材費や水道光熱費、人件費の上昇などが経営を圧迫し、小規模の飲食業者が苦境に立たされている。
ダイキン工業は今年度の売上高が4兆8400億円、本業の儲けを示す営業利益が4350億円と過去最高になる見通しだと発表した。トランプ関税の営業利益への影響額は約470億円を見込んでいるが、データセンター向けの空調などが拡大し、価格転嫁とコストダウンで吸収する。
- キーワード
- ダイキン工業
NTTはきのう、子会社のNTTデータグループを完全子会社化するために、総額約2兆3700億円を投じて、TOBを実施すると発表した。買付価格は、おとといの終値に約34%を上乗せした1株4000円で、期間はきょうから来月19日までの予定。発表前から、完全子会社化の方針が報じられたことで、NTTデータグループ株に買いが殺到。制限値幅の上限にあたるストップ高水準の3492円で買い気配が続き、比例配分された。NTTは、グループ再編を進めていて、今回の買い付けで親会社と子会社がともに上場している親子上場が全て解消することになる。
- キーワード
- NTTデータグループ
きのうの日経平均株価は、アメリカ市場で主要な株価指数が上昇した流れを引き継いで反発し、終値は前日より148円高い3万6928円だった。専門家によると、バイデン政権時に設けられたAI半導体の輸出規制をトランプ政権が撤廃すると報じられ、日本でも半導体関連株に買いが向かったという。トヨタは、きのう、今年度の業績見通しを発表。営業利益が21%減の3兆8000億円と市場の予想を下回る数値となった。専門家は、取引時間中に決算発表が行われ、発表直後に株価が大きく乱高下した、トヨタの業績見通しをどう株価に反映させるか迷いが生じたとみられる、これから市場の評価が定まっていくなどと話した。
7日、トランプ大統領はペルシャ湾をアラビア湾に呼称変更することを検討していると明らかにした。来週、サウジアラビアなどを訪問し、各国と協議して決断する方針だという。ペルシャ湾は、イランやサウジアラビアに囲まれ、ホルムズ海峡の西側にある海のこと。国際的に正式な名称となっている。イラン平原の西南「ファルス地方」は、Perseと表記され、このヨーロッパ呼びが「ペルシャ」の由来だという。紀元前550年から330年まで、アケメネス朝ペルシャがイランからエジプト一帯を治めていた。その後、領地は縮小し、「ペルシャ」という国になった。1935年に、ペルシャからイランに国名が変更された。野上は、ナショナリズムを重んじるかたちで、イランという国名になった一方で、ペルシャ帝国の長い歴史に誇りがあるため、ペルシャ湾の呼称変更にはイラン人の反発が強いなどと話した。サウジアラビアなどのアラビ諸国は戦後、原油の生産量を増やし、国力を上げ、1960年頃からはアラビア湾に呼称変更するべきだと主張している。トランプ氏は、アラブ諸国に対し近い立場をアピールすることで、アメリカへの投資を促す狙いがあるという。イランに対しては、核保有阻止に向けた協議を先月から行っているが、呼称変更が影響を及ぼす可能性があるという。
- キーワード
- ドナルド・ジョン・トランプペルシャ湾
問題。ペルシャ語が語源の言葉は、「デパート」「バザー」「マーケット」のうちどれか。
問題。ペルシャ語が語源の言葉は、「デパート」「バザー」「マーケット」のうちどれか。市場のことをペルシャ語で「バザール」という。これがバザーの語源となっている。正解は、「バザー」だった。
支援者の男性から3000万円以上を受け取り政治資金収支報告書に記載していなかったと週刊文春に報じられた石破総理。石破総理は報道を否定したが野党は衆院の政倫審で説明を求める方針。石破総理は森山幹事長と会食し参院選の情勢などについて意見交換したとみられる。参院選をめぐっては野党からだけでなく与党からも消費税減税を求める声が相次いでいる。きのう自民党の積極財政派の議員らは森山幹事長に直談判した。提言には党に所属する300人の議員のうち69人が賛同した。財源は赤字国債の新規発行で対応することを求めた。党税調に勉強会を設置し議論する場を設けることにした森山幹事長。勉強会を通じて沈静化を図る思惑もあるとみられる。1年間の食料品の消費税0%を盛り込む方針の立憲民主党。きのう財源確保策などを検討する作業チームを立ち上げ今月中にも具体的な制度設計を公表する。立憲民主党は赤字国債に頼らない新たな財源確保を目指している。日本維新の会は2年限定で食料品の消費税率を0%を掲げた。日本維新の会は財源は税収増加分で確保可能だという。その他にも野党は軒並み消費税減税を要求していて財源をめぐる議論が今後本格化する。
- キーワード
- 参議院議員選挙
トランプ関税初の合意はイギリスだった。イギリスはアメリカからの農産品や工業製品などの輸入拡大やボーイング社の航空機1兆4500億円相当を購入するという。イギリスには日本などが課されてる相互関税10%の上乗せ分がない。イギリスのアメリカへの最大の輸出商品は自動車で去年の輸出額は約1兆7100億円。一方、その3倍以上の5兆9100億円ほどの車をアメリカに輸出してるのが日本。きのうトヨタと三菱自動車が決算を発表した。トランプ関税で大幅な減益を見込んだ。25年3月期のグループ全体の売り上げが48兆367億円と過去最高を更新するなか今季の業績見通しについては現段階では難しいという。26年3月期の打ち上げ予測は前期より1%増え48兆5000億円だが、最終利益は34.9%減る大幅な減益を見込んでいる。今後の対策については「現地で生産する形をしっかり取っていく」などとトヨタの佐藤社長は述べた。
日本時間午前1時過ぎにバチカンで行われていた次期教皇を選出するコンクラーベの結果が発表され、アメリカ出身のプレヴォスト枢機卿(69)が新教皇に決定した。プレヴォスト枢機卿は今後レオ14世を名乗り、初のアメリカ出身の教皇ということでトランプ大統領も祝意を伝えた。
バチカンからの中継。新教皇に選出されたレオ14世はアメリカ出身で、ペルーで長年貧困・移民への支援を続けてきた。
物価高が続く中で、今ナスやレタスなどの野菜が著しく値下がりしている。値下がりするだけでなく巨大化もしていて、値段以上にお得に購入することができている。ゴールデンウイーク期間中に市場が閉まっていたことで連休明けに一気に流通量が増えたことで値段が下がり、中でもレタスは1kgあたり441円となっている。