- 出演者
- 野上慎平 坪井直樹 角澤照治 依田司 林修 斎藤ちはる 佐藤ちひろ 森千晴 荒井理咲子 今井春花 三山賀子
アメリカとの5回目の関税交渉を終え、帰国した赤沢大臣は、きのう夕方総理公邸を訪れ、ベッセント財務長官らとの交渉内容を石破総理に報告するとともに、今後の方針についても話し合ったという。今月中旬のG7サミットまで議論を進展させたい意向だが、次の協議日程については、「申し上げられることは特にない」としている。
首都圏の主な鉄道各線は、概ね平常運転。東京発着の新幹線各線も平常運転の予定。
ゴルフのアメリカ女子ツアー。今週も日本選手が大活躍。ツアー2日目、西郷真央がスーパーショット。パーよりも3打少ないアルバトロスは西郷にとって日米通じて初の出来事。西郷は通算10アンダーで、前の日の12位から2位に浮上し最終日を迎える。西郷は「入ってくれてラッキーだった」などと述べた。
バレーボールのネーションズリーグ。ドミニカ共和国を相手に日本は次世代エースの佐藤淑乃がバックアタックを決め、フェイクトスで新キャプテン・石川真佑の特典をお膳立てした。佐藤はスパイクで石川に並ぶ17得点。日本は開幕4連勝。
日本生命セ・パ交流戦。巨人・岸田がプロ初の満塁ホームラン。巨人が4カードぶりの勝ち越し。巨人5-0楽天。
DeNAは途中出場の三森がプロ9年目で初のサヨナラヒット。DeNAがパ・リーグ首位の日本ハムに劇的な勝利を収めた。
熱戦が続く交流戦だが、きのうは阪神、巨人、DeNA、広島、中日、ヤクルトの6試合全てでセ・リーグの球団が勝利した。7年ぶり4度目のことで、先週水曜日にはパ・リーグの全球団が勝っている(6度目)。坪井は「珍しいシーンも楽しめるのが交流戦」などとコメントした。交流戦はあと2週間続く。
吉沢亮は「冗談抜きでこれまでの役者人生すべてかけたと思っております」などと述べた。吉沢さん主演映画「国宝」の初日舞台挨拶が行われた。主人公が芸の道に人生を捧げる物語。森七菜は現場でのエピソードについて「チャンバラをやった」などと述べた。
「この夏はアナログで、絵の具とかペンで描きたい」などと語った山本美月が黒のマイクロミニスカートで美脚を披露したのは高級ブランド、プラダのイベント。吉岡里帆、生見愛瑠、仲里依紗らも華やかな装いで登場した。夏の予定を聞かれた仲は「家族旅行でヨーロッパに行ったことがないので行ってみたいなって思うが、夏がかなりスケジュールがなくて」、吉岡は夏に家族にプレゼントしたいことについて「毎年京都であえて家に帰らずに宿を取って家族を招く」などとコメントした。
全国11都市で20万人を動員したMISIAのライブツアーが日本武道館スリーデイズでFINALを迎えた。「フルール・ドゥ・ラ・パシオン」、「LOVE NEVER DIES」、「アイノカタチ」などを披露した。
芳根京子は「貴重な機会をいただけてうれしく思っています」、中井貴一は「一緒に頑張っているよね」などとコメントした。中井貴一、芳根京子らが出演する舞台「先生の背中」の開幕前会見が行われた。この作品は映画監督の小津安二郎をモデルに映画監督としての苦悩や5人の女性たちとの交流も描かれる。主人公を演じた中井には演出・行定勲の熱烈なオファーがあった。中井は「熱意にほだされた」などとコメントした。坪井は「小津さんの雰囲気があって小津監督も天国で喜んでいるんじゃないでしょうか」などと述べた。
広瀬は「少しでも皆さんの希望になる作品になったらいいなと思う」などとコメントした。妻夫木聡と広瀬すずが沖縄で行われた映画「宝島」の舞台あいさつに登場した。作品は戦後、まだアメリカだった沖縄を舞台に若者たちの生き様を描いている。妻夫木は「(コロナ禍で撮影が)2回延びてしまったのもこうして素晴らしい作品を最後の最後まで作りこめる時間を神様が与えてくださったのかな」などと述べ、感極まって涙ぐむ場面もあった。妻夫木は映画「涙そうそう」で長澤まさみの兄役を熱演。今作の撮影で妻夫木を兄のように慕う広瀬。2人の妹の違いについて妻夫木は「今もまだにぃにぃって呼んでくれる。長澤まさみちゃんは終わった瞬間にブッキーになっちゃった」などと述べた。映画は9月に公開。
石破内閣の支持率が34.4%に上昇したことがANNの世論調査でわかった。不支持は46.4%。コメの価格高くなったは40%、安くなったは9%、変わらないは42%。小泉大臣の備蓄米売り渡しについて、評価するは72%、評価しないは18%。外国から輸入するコメの量を増やすべきだと思うは21%、思わないは68%。参院選で最も重視する政策は、景気・物価高対策は69%、年金・社会保障制度は51%、教育・子育て支援は33%、外交・安全保障は28%。自民党を含む政権の継続を期待するは44%、自民を含まない政権に交代を期待するは40%。
赤沢大臣が帰国。きのう総理公邸を訪れ、石破総理に交渉内容を報告。今後の方針についても話し合う。全体のパッケージとして一致点が見つかる方向がでてくれば首相とトランプ大統領に話してもらうことはあると思うと述べる。アメリカの関税措置について、遺憾であり見直しを強く求めているとしている。今月中旬のG7サミットまでに議論を進展させたい意向だが、次回の協議日程について、申し上げられることは特にないとしている。
中国は4月に一部のレアアースを輸出管理対象に商務省への許可申請を義務付けた。中国商務省は輸出規制は妥当としたうえで、各国の民間需要を考慮し輸出許可の審査を緩和する方向性を示した。規制自体は取り消しておらず、レアアースを各国へのカードとして使い続けると見られる。5日米中首脳の電話会談後トランプ大統領は「問題は解消された」と発言していた。
事故で親を亡くすなどした子どもたちを警視庁がプロ野球の公式戦に招待した。東京ドームで行われたプロ野球の巨人対楽天戦に招待されたのは、事故で親を亡くすなどした子どもたちら27人。警視庁のこうした遺児らへの支援活動は今年で11年目となり、これまでに延べ393家族1058人が参加している。試合後にはグラウンド見学も行われ、バッターボックスやマウンドで記念撮影するなどして楽しんでいた。また、子どもたちが書いた感謝のメッセージが読売巨人軍に渡された。警視庁は、継続的な途切れない支援を続けていきたいとしている。
長嶋茂雄さんの聖地、千葉県佐倉市に10年近く飾られている長嶋茂雄ねぶたを永久に残そうという動きが出ている。最近は傷みが目立ってきた。(スポーツニッポン)。
6年前、仮面ライダーバルカンを演じた俳優・岡田龍太郎が司法試験に合格。数年ぶりのSNSで報告した。(日刊スポーツ)。