- 出演者
- 野上慎平 坪井直樹 角澤照治 依田司 林修 斎藤ちはる 佐藤ちひろ 森千晴 荒井理咲子 今井春花 三山賀子
オープニング映像。
全国の気象情報を伝えた。
WBC・IBF世界バンタム級王座統一戦、中谷潤人✕西田凌佑(有明コロシアム)。西田が右肩脱臼で棄権。中谷は「また新たな未来が開けたと思うので、ご期待ください」とコメントした。
スケートボードワールドツアー(イタリア・ローマ)。14歳の長谷川瑞穂が初優勝を果たした。
きのう、赤沢亮正経済再生担当大臣が5回目の関税協議を終え、石破総理大臣に報告した。1週間前までは「中国はアメリカとの合意を破った」と不満を募らせていたトランプ大統領。
- キーワード
- ドナルド・ジョン・トランプ石破茂赤澤亮正
トランプ大統領は「中国はアメリカとの合意を破った」と1週間前は中国へ不満をつのらせていたが、一転。上智大学前嶋和弘教授は「中国側が強かにレアアースの輸出規制をしてきたのでアメリカが困っている状況。まず中国との交渉を優先せざるを得ない状況」と解説した。レアアースは自動車やハイテク企業に欠かせない。シェアはアメリカ1割程度中国7割ほど。アメリカ・ベッセント財務長官らが中国との協議出席、各国との交渉を抱えていて、日米協議の次回の見通しは立っていない。日本はG7サミットで日米首脳会談での合意を視野に入れていたが、専門家は実現可能性は低いと見ている。
ANN世論調査によると石破内閣の支持率34.4%で発足後最低の先月比で+6.8P上昇した。小泉農水大臣の備蓄米売り渡しを評価するは72%。政治ジャーナリスト・後藤謙次は「自民党を取り巻く空気がコメ対応でガラッと変わった」「小泉農水大臣の登場で主導権が野党から石破総理に戻ってきた」と話す。内閣不信任案を提出できる立憲民主党に対し、石破総理は衆院解散で牽制。立憲民主党・野田代表は「条件は色々あり総合的に判断する」と述べ、明言しなかった。
政治ジャーナリスト・後藤謙次は「解散の引き金回避の意向がある」と説明した。今後の政治日程は目白押し。G7サミットでカナダ、国会会期末、都議選投開票などがある。来月は参院選の見通し。立憲・維新・国民は来月からガソリン暫定税率の廃止を目指すことで一致。後藤は「野田にとっても正念場の参院選になるといえる」と話した。
アメリカの2万平方メートルのいちごの植物工場。温度、湿度、光を自動制御。水を再利用し電気があれば砂漠でも栽培可能。Oishi Farm・古賀大貴CEOは「一年中ずっと同じ品質のおいしい日本の野菜や果物が世界中どこでも再現性を持って作ることが可能」と話した。アメリカで大成功した古賀は30歳でアメリカで会社設立。現在スーパーを筆頭に280以上の店舗で販売。先週月曜日は研究施設を東京に開設することを決定。古賀は「自動車産業の次の100兆円産業を日本から創出していきたい」という。
Oishi Farm・古賀大貴CEOは「植物向上に必要な二大要素がある施設園芸と言われるグリーンハウス農業の技術と工業が重要。両方とも日本が世界トップクラスのものを持っている」と話し、日本の大手企業とタッグを組み環境制御システム、収穫ロボットの開発などに取り組む。量産化に成功しているイチゴ、トマト、メロン以外の品目の開発にも取り組む。古賀は「ナス、きゅうり、ピーマン、レタスとか。ゆくゆくはコメ、小麦。植物工場ではほぼ量産が難しいと言われるところまで長期的に取り組むことができればいいなと思う」と話し、植物工場をパッケージ化し輸出しようと意気込んでいる。
- キーワード
- Oishii Farmいちごアメリカ
6日ロサンゼルス中心部の洋服店で移民税関捜査局が44人を不法滞在などの疑いで拘束。これをきっかけに抗議のデモ隊が暴徒化した。ロサンゼルス市警やFBIは催涙ガス弾などでデモ隊に応戦。7日デモ隊は道路を占拠、火を放つなど衝突は続いた。警察官を挑発する人々の様子の紹介。トランプ大統領は州兵2000人の動員を決定した。トランプ大統領は「カリフォルニア州知事とロサンゼルス市長が職責を果たせないなら連邦政府が介入して問題解決に当たるべき」、ホワイトハウス報道官は「中の無責任な民主党指導者たちは市民を守る責任を完全に放棄した」と批判した。カリフォルニア州ニューサム知事(民主党所属)は「連邦政府は混乱を煽り自体をエスカレートさせようとしている」「州兵派遣は警察の不足が原因ではなく単に見世物にしたいだけ」という。CNNによると州兵の一部300人程度が配備された。ヘグセス国防長官は現役の海兵隊の動員も示唆。
関東地方の気象情報を伝えた。
自民党・森山幹事長は、きのう徳島市の会合で、財政規律を重視する観点から消費税減税には慎重な考えを改めて強調した。減税の財源を赤字国債で賄う考えについて、「今は金利のある時代に変わってきているので、財政収支のバランスを考えないと日本の国債が国際的な信認を失う」と訴えた。
アメリカとの関税協議を巡っては、石破総理が4月に国難のため超党派で対応する必要があるとして、与野党の党首会談を行い協力を呼びかけたが、その後は開かれていない。立憲民主党・野田代表は、きのう石破総理がカナダで開かれるG7サミットにどのような姿勢で臨むのか説明するべきだとして党首会談の開催を求めた。
ブラジルを公式訪問している佳子さまは、訪問3日目となる現地時間7日、日系ブラジル人が多く通う学校を訪れ、子どもたちが披露したサンバの合唱に笑顔で拍手を送った。佳子さまは、生徒の親が用意したブラジルの伝統的な菓子を見て「どれも美味しそうですね」と話した。
きのう、静岡県の演習場で陸上自衛隊による国内最大規模の訓練が行われ、隊員約2900人が参加した。演習は離党を占領している的に反撃する想定で行われ、ヘリコプターから部隊を投下し、戦車や航空機などで射撃訓練などが行われた。反撃能力として使用予定の12式地対艦ミサイルの改良型が初めて公開された。演習で約8億7000万円分の弾薬が使用された。
デジタル家電通販のノジマオンラインはおととい、Nintendo Switch2を転売目的で購入したアカウントの利用を公式Xで停止したことを発表した。ノジマは転売対策として購入履歴の確認やフリマサイトでの覆面調査などを行っている。