- 出演者
- 野上慎平 坪井直樹 角澤照治 依田司 林修 山本雪乃 住田紗里 斎藤ちはる 森千晴 荒井理咲子 今井春花
コメ価格の高騰が直撃しているのが弁当店。倒産ペースが過去最多となり、安い備蓄米の登場は朗報となるのか。弁当販売店「旨家」店長は「夫婦で頑張るしかない感じ。人を雇わないで」などとコメントした。東京・神田の弁当店もコメの価格高騰が大きな打撃となっている。帝国データバンクによると、今年1月から5月の弁当店の倒産件数は22件で、去年の同じ時期を上回り過去最多のペースで推移している。そんな中でスーパーやコンビニ店にも並び始めた5kg2000円程度の備蓄米。しかし、現時点では弁当に使うことは考えていないという。
家計を節約しようと太陽光発電を設置したのに売電収入が得られないという悲痛な声をあげる人が相次いでいる。3月に家を新築したばかりの男性。同時に太陽光パネルも設置したが、売電収入が入らない状況が続いている。業者に確認すると、言われたのは「手続きに理由がかかっている」という理由だった。SNSを調べると、同じような声をあげている人が多くいた。ELJソーラーコーポレーション・高田直哉事業部長は「昔は1カ月ぐらいでできた」と話した。売電収入を得るには電力会社と経済産業省に申請する必要がある。ELJソーラーコーポレーション・高野夏実さんは「(経産省に)聞いても答えてもらえない」と話した。認可にかかる分だけ前もって申請できるかというと、太陽光発電の契約から設置まで早ければ1カ月ほとで済んでしまうため、それも難しいという。経産省の担当者は「限られた人員と予算で対応しているので基本的には3カ月ぐらいかかると思ってほしい」としている。
問題「ハナショウブ、花柄を摘む理由は?」。青「押し花に使う」、赤「紅茶に加工する」、緑「種を作らせない」。
神奈川・横須賀市の横須賀しょうぶ園から中継で伝える。園で育てたハナショウブの販売も行っている。アジサイも咲き始めた。今月いっぱいまではアジサイとハナショウブの共演も楽しめる。
問題「ハナショウブ、花柄を摘む理由は?」。青「押し花に使う」、赤「紅茶に加工する」、緑「種を作らせない」。
- キーワード
- ハナショウブ
ハナショウブは花が開いてから2~3日咲き誇り、その後しぼんで枯れていく。摘み取るには手作業をやる必要があり手間がかかる。全体の景観を保つ以外にも理由がある。花殻を残しておくと、次第に種ができ種に栄養がとられてしまい株への負担が大きくなってしまう。正解は緑の「種を作らせない」。
- キーワード
- ハナショウブ
歴代最多となる45回の幕内優勝を記録した元白鵬、元宮城野親方の白鵬翔氏は昨日付けで日本相撲協会を退職し、会見を行った。白鵬氏は「協会の中ではなく、外の立場から相撲の発展に力を注いでいくことが良いと判断した」などと述べた。白鵬氏は去年2月、宮城野部屋で弟子の暴力行為が発覚し、監督責任を問われ、部屋は無期限閉鎖となった。去年4月から弟子たちと「伊勢ヶ濱部屋」に移籍し再教育を受けていた。相撲界を去る決断に至った理由について白鵬氏は「(部屋の再開を)延ばすということが今回の退職という形になった」などと述べた。弟子たちには先月の場所後に退職の決意を報告したという。白鵬氏は「弟子たちに対する愛情はまったく変わっていない」、一部報道で確執があったモンゴル出身の後輩・照ノ富士が伊勢ヶ濱部屋を継承することに不満があったと伝えられていたことについても「照ノ富士の下が嫌だなどは全くない」、今後の活動について「相撲道を極めたいという思いは全く変わってない」などと述べた。白鵬氏は現役時代から^15回わたり国際少年相撲大会「白鵬杯」を主催してきた。そのノウハウをもとにアマチュア相撲の国際大会「世界相撲グランドスラム」構想を掲げ、相撲を世界に広げる活動をしたいと夢を語った。モンゴル相撲協会顧問・宮田修氏は「横綱になった大の里も中学の部で優勝している」などと述べた。アマチュア相撲を統括する相撲連盟の会長に就任予定という報道が出ているトヨタ自動車・豊田章男会長が支援の意向を伝えているという。白鵬氏は会見の1時間後にはさっそく若者にアピールする活動を始めていた。
きのう、日本相撲協会を退職し、世界に相撲の魅力を発信したいと意気込んだ白鵬氏は会見の1時間後には交流があるインフルエンサーのTik Tokに登場し初の生配信に挑戦した。石田拳智氏が「(質問コメントで)何て呼べばいいのって?」と聞くと、白鵬氏は「ハクちゃんがいい」などと述べた。自身のアカウントも開設済みで若い世代に向けて相撲の魅力を伝えたいとした。山本雪乃は「Tik Tokで若者にどんなメッセージを送るのか注目」などとコメントした。きょうのエンタメ検定はおやすみ。
来年の6月に迫ったサッカーワールドカップ。その最終予選ラストゲームが今夜キックオフ。今回は本大会で活躍が期待される若きスター候補たちに注目した。
サッカー日本代表・森保一監督は「W杯本大会で最強チームを作るために多くの選手を見させてもらって選手層の幅を広げる」などとコメントした。森保ジャパンは今回、7人を初招集した。平均年齢は24.4歳とJリーグ発足以降最年少。先週5日のオーストラリア戦では、3人が初出場。3年前の最終予選でもヒーロー、三笘薫が誕生していた。カタールワールドカップでブレイク。「三笘の1ミリ」で強豪スペインを沈めた活躍の三笘も、前回の最終予選5試合目で初代表に選ばれた。残り2戦となったオーストラリア戦、残り6分の場面で出番がやってきて、2ゴールの活躍をした。三笘に続く候補の名前が上がっている。出場すれば歴代4番目の年少記録、クリスチアーノ・ロナウドを封じた長身DFなど。森保監督が期待する選手は久保建英。元日本代表・内田篤人が久保にインタビュー。歴代2番めの若さでデビューした久保は先週24歳になった。久保は24歳になったことについて「カテゴリーがなくなって本当に大人の世界」、若い世代について「期待したい。仲良くなってハブられないように気をつけたい」などと述べた。久保の代表デビューと同じ年齢で選出された今回最年少の佐藤龍之介は先週、A代表初合流。長友とは20歳差。佐藤は「全部盗んで良いチャンスにしたい」などとコメントした。。元日本代表・槙野智章佐藤について「運動量とフィジカルはかなり高い」、「日本代表を引っ張ってきた方たちがこの歳にデビュー」などと述べた。佐藤を中学時代に指導した北慎監督は新型コロナの自粛期間中の佐藤について「それぞれリフティングを練習して動画に撮ろうと。トレーニングした成果を見せ合おう」と全体練習ができない中、チームメイトに呼びかけ、動画の編集も自ら行ったという。北監督は「グランド以外でも自ら考えて行動できる」などと話した。3月のサウジアラビア戦で初スタメンとなったディフェンダー・高井幸大の最大の武器は192cmの長身を活かした高さ。4月、大会8ゴールをあげているクリスチアーノ・ロナウドとのマッチアップで競り勝ち、ロナウドを無得点に抑えた。高井は休日には猫カフェへ。実家に4匹を飼っている猫好き。卒業文集で将来の夢について「世界のビックプレイヤー」と書いていた。高井は「W杯という舞台も経験したい」などとコメントした。
坪井は「18歳の佐藤龍之介選手は最終予選に限って言えば、出場したら日本代表史上最年少出場」、「今夜の対戦相手のインドネシア代表の監督を務めているのが、かつてオランダ代表のクライファート。サッカーファンにとって魅力的な試合となること間違いない」、斎藤は「今回7人が初招集でJリーグ発足以降、24.4歳が最年少。1年後の本大会に向けて熱いサバイバルが始まっている」などとコメントした。ワールドカップアジア最終予選最終戦は今夜7時放送。
今夜、FIFAワールドカップ2026アジア最終予選・インドネシア戦が行われる。住田紗里の注目選手は藤田譲瑠チマ選手。ファンタジスタ(予想外のプレーで観客を魅了する選手)が使われたのはイタリアのロベルト・バッジョ選手。ファンタジスタはアドリブの得意な役者や大道芸人を指す言葉。
「ハットトリック」言葉の由来は?。青・手品師、赤・投手、緑、思い立ち旅行。
- キーワード
- ハットトリック