2025年6月28日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日

グッド!モーニング

出演者
平石直之 林修 山崎弘喜 住田紗里 佐藤ちひろ 森千晴 武隈光希 荒井理咲子 今井春花 三山賀子 
SHO-TIME
大谷 得意投手から久々の打点

先週土曜日のナショナルズ戦。ナショナルズの先発はゴア。通算対戦成績は6打数3安打、1本塁打。大谷はまともに勝負してもらえず、2打席連続のフォアボール。第3打席は4試合ぶりのタイムリー。勝負強さを発揮。ドジャース6-5ナショナルズ。

大谷が見せた おちゃめな瞬間激写

日曜日、激写されたのは大谷のおちゃめな瞬間。私服姿の大谷が通路の角から顔だけ出して何かを覗いていた。SNSでは「かくれんぼみたいで笑った」、「怪しいけどかわいい」と盛り上がりを見せた。ナショナルズ7-3ドジャース。大谷は3試合ぶりのノーヒットに終わった。

大谷5年連続5度目“夢の球宴”へ

きのう、オールスターのファン投票一次投票で大谷がリーグ最多の票を獲得し、一足早く指名打者での出場を決めた。MLBオールスターゲームは日本時間の来月16日午前9時から行われる。

大谷 669日ぶりの奪三振&HR

月曜日、今シーズン2度目となる大谷が先発登板するこの日は愛犬と一緒に観戦を楽しめる「Dog Day」。ドジャース13ー7ナショナルズ。日本ハム時代やメジャーデビューした時と同じ登場曲でマウンドへと上がった大谷。実に669日ぶり、復帰後初、ドジャースに来て初の三振を奪う。第5打席、699日ぶり、ドジャースに来て初の“二刀流弾”。大谷とスポンサー契約を結び、ホームランの数をパンケーキの積み重ねで表している日清製粉ウェルナも反応。投手では奪った三振をたこ焼きで数えていくようだ。試合後、大谷は「少しづつでも前進していければいいんじゃないかと思っています」などとコメントした。

大谷 早まった二刀流復活の裏側

徐々に輝きを取り戻している二刀流・大谷だが、当初の復帰の予定はオールスター後。ロバーツ監督がその舞台裏を明かしてくれた。復帰は大谷からの提案だったという。ロバーツ監督は今後も無理のない範囲で大谷を先発起用するとしている。

大谷「デコピンカード」SNS公開

大谷は今週、自身のSNSで愛犬「デコピン」が描かれた世界に一つしかない特別なカードを公開。また、NBA・レイカーズから贈られてきた長女の誕生祝いのバスケットも公開し、絵文字で感謝の意を示していた。

大谷 相性のいい球場で3連戦

大谷は水曜日から、約1600mの高地にあるためボールがよく飛ぶクアーズフィールドでの3連戦。大谷にとって相性のいい球場となっている。2021年のホームランダービーで日本人として初めて出場を果たした大谷。自身最長となる156mの特大弾に加え、これまで公式戦で放った4本のホームランの平均距離は135mと持ち前のパワーを発揮できる場所。2年前には日米通算200号も達成している。

大谷 打ちに打った日米通算300号

ドジャース9-7ロッキーズ。大谷は2試合連続となるアーチで日米通算300号。

大谷翔平 地元にアートで出現

木曜日、大谷の地元・岩手県では巨大なアート作品が出現した。ペットボトルのキャップで作られていて、その数約1万5000個。沖縄では“走る大谷”が登場する。モノレールの車両に大谷がラッピング。来月2日から運行予定。

大谷翔平 リーグ最速50勝に貢献

大谷は試合前、グラブを口に加えてグータッチするなど上機嫌な様子。ドジャース8-1ロッキーズ。大谷は3試合連続ヒット。チームのリーグ最速50勝に貢献した。

大谷 今季MLB一番乗り80得点

きのう、ロッキーズとの最終戦。大谷は2試合ぶりの28号ソロ。今シーズン、メジャー一番乗りの80得点目となる。約2時間30分後の姿を山本由伸が自身のSNSで公開。ドジャース3-1ロッキーズ。

もっと知りたい!NEWS
和歌山 パンダ全頭返還 きょう中国へ

きのう、和歌山県のアドベンチャーワールドでジャイアントパンダ4頭が最後の一般公開を迎えた。別れを惜しむファンたちに見送られた4頭は、きょう中国に返還される。最終観覧日のきのう、パンダの姿を目に焼き付けようと、全国からファンが訪れた。彩浜の名付け親(公募で当選)・森早矢香が「パンダ4頭は毎日にかけがえのない存在だった」、アドベンチャーワールド・今津孝二園長が「元気に手を振って『いってらっしゃい』と言っていただけるとうれしいです」などどコメントした。パンダを受け入れてから31年。アドベンチャーワールドがある和歌山県白浜町は“パンダの町”として知られてきた。鉄道の玄関口であるJR白浜駅前はパンダ、パンダ、パンダ。JR特急「くろしお」号の車体もパンダ。これまでパンダをモチーフにしたお菓子や雑貨を計40種類販売してきた山崎梅栄堂の代表取締役・山崎充博さんは「『寂しいね』っていう感じ」と話した。南紀白浜観光関係者の中からは「白浜の観光業態は非常に裾野の広い経済圏です」という声が。白浜には白良浜をはじめ自然、文化共に豊かな観光資源が数多くある。東京から飛行機で1時間という距離もあり、リモートワーク中心のビジネスマンにも人気の土地。ホテル関係者は、富裕層や訪日客のリゾート需要などの割合が今後大きくなるとみている。

生活保護費引き下げ 最高裁「違法」

国が2013年から2015年にかけ生活保護費を大幅に引き下げたことが法律違反にあたるのか争われた裁判で、きのう最高裁は「違法」と初の判断を示した。原告団には多くの声援と拍手が 送られ小久保哲郎弁護士は「1000人の原告、300人を超える弁護士が十数年たたかってきた」と、大阪訴訟の原告・小寺アイ子さんは「きょうは勝つぞ」と話した。愛知訴訟の原告の一人である千代盛学さんは50代に糖尿病の影響で視力を失い職を失って生活保護を受けながら一人で暮らしている。「旅行も行かない。衣類も10年ぐらい買ってない」と話した千代盛さん。2013年から月々の支給額は2650円減額され、食事は1日2食から1食に減らしている状態。

生活保護費の引き下げが行われたのは。安倍政権下のことだった。当時、安倍総理は「近年デフレ傾向が続く中、基準額が据え置かれてきたことによりこれまでの物価の動向も勘案するとした」と説明。当時、厚生労働省は物価の下落を反映して最大10%を引き下げる「デフレ調整」を行った。これに対し受給者側は「専門家の意見を仰いでおらずテレビなどの物価下落の影響を過大に反映している」と違法性を訴えてきた。”いのちのとりで裁判”で行われてきた高裁判決では12件のうち7件が「違法」と判断され原告側が勝訴したが5件は敗訴。きのう最高裁は「国の違法性を認める」との判断を示した。この判決に千代盛さんは「裁判長の判決だけで胸がっぱい。国には親身に我々の生活を見てもらいたい」と話した。原告の声が届いたことで、国は今後約670億円という試算もあり減額分荷扱について検討を進める。

「TOKIO名乗れない」松岡謝罪

きのうTOKIOの解散発表後初めて松岡昌宏が取材に応じた。先週金曜日、日本テレビが国分太一による過去のコンプライアンス上の問題行為が複数あったとして「ザ!鉄輪!DASH!!」の降板を発表。会見では日本テレビ・福田博之社長がプライバシー保護を理由に詳細については明かさなかった。松岡は「何があったんだ、何のコンプライアンス違反か」と。城島も自分もうちのスタッフも誰も知らない」と語った。一部で報じられた番組内でのパワハラについては「自分と城島が見る限りキレることはなかった。彼は熱い男なのでポジティブに熱くなることは多々あった」と話した。国分の様子については「解散を伝えたときに国分が『本当に申し訳ない』しか言えなかった。それしかリアクションできなかったと思う」と語った。国分は無期限の活動休止を表明。25日にはTOKIOの解散を発表。「残念ではなるが現段階で城島と自分がこれ以上TOKIOを名乗るわけにはいかないという判断に至り解散」と述べた。

1994年に5人でデビューしたTOKIO。31年でグループは解散となった。「未来永劫はないと思っていたがこのタイミングなのは少し意外だった。皆さまの『またかTOKIO』という、さすがに限界だなと感じ話し合って解散した」と語った松岡。2018年に当時のメンバーが不祥事を起こしグループで初めて脱退者を出したとき、松岡は「『自分にまだ席があるならそこに帰りたい』という発言を自分で目にしたとき、その甘えの根源が僕らTOKIOだったとしたら、TOKIOは一日も早く無くしたほうがいいと思う」と語っていた。その後1人が芸能界を引退し3人になったTOKIOは「株式会社TOKIO」を設立。きのう松岡は「これ以上心配をおかけするのも不本意、株式会社TOKIOを立ち上げたときに1人次欠けるようなことがあればもう終わりと話をしていた」と話した。

TOKIO内のイジメ報道について松岡は完全否定した。TOKIO解散にまで発展した不祥事。今後の国分との関係について松岡は「元メンバーになってしまったが縁はおそらく切れない」と話し、TOKIOファンに対しては「大変ふがいない終わり方で31年間応援してくださったファンには大変申し訳ないがTOKIOという形は終わった。城島茂と松岡昌宏、無期休業の国分太一はまだ人生は続くのでゆっくり時間をかけて自分自身も見つめ直しながら行動を起こしていきたい。どうか見守っていただきたい。(城島との関係は)変わらず、僕の扶養家族みたいなもの」などと語った。

教師盗撮「学校備品のカメラで撮影」

女子児童を盗撮し、SNSで共有していたとして小学校の教師2人が逮捕された事件。名古屋市の教師は、「学校の備品のデジタルカメラを使って盗撮した」と供述していることが分かった。阿部俊子文科大臣は「本当に怒りを覚える。断じて許せない」、横浜市・山中竹春市長は「強い怒り、言語道断な行為である」などと述べた。教師の立場を悪用した卑劣な行為を断罪する発言が相次いだ。盗撮した画像は10人近くが参加するSNSグループで共有されていた。容疑者は行事などで写真を撮る立場にあり、学校の備品を盗撮に悪用したとみられる。おととい行われた保護者説明会で保護者が次々に口にするのは、被害にあったかわからない不安。この学校で教頭に次ぐナンバー3だった容疑者は「自分がSNSグループをつくった」とも供述していることが分かった。学校側は「本校としては子どもたちのために全力で取り組む。危険な人はいないものとして対応したい」などと述べた。容疑者の怪しい行動について保護者に「着替えの部屋から出た時に廊下で出くわすことが何度かあった」と話す児童もいたという。きのう、名古屋市教育委員会は第三者が捜索を行う可能性もあるとした。またスクールカウンセラーによる面談を実施するという。警察は事件に関与した10人近い教師の摘発に向けて捜査を進めている。

「画像どう消す?」学校側 回答できず

おととい行われた小学校の保護者会では他にも「今いる職員が学校を良くしようとしている、安心してくださいと言われても、容疑者も逮捕前はそう見えていた」、「今後はそれがどう違うのか」、「グループに共有された画像がさらに拡散しないのか」、「どこに訴えてどう消してもらえるのか」といった声も出た。こういった声に対して名古屋市の小学校側は具体的な回答をできなかった。

ウナギ“ワシントン条約規制”日本反発

EU(欧州連合)は27日、ニホンウナギを含めた全ての種類のウナギが規制をしなければ絶滅するおそれがあるとしてワシントン条約への掲載を提案した。きのう、都内の鮮魚店では来月の土用の丑の日に向けて、棚いっぱいにウナギが並んでいた。目玉商品は「角上うなぎおにぎり」(税込み450円)。角上魚類日野店・川崎店長は「大ヒット商品なので1日だいたい30個ぐらい出る」などとコメントした。今年度、日本ではウナギの稚魚が大豊漁。鹿児島県では34年ぶりに漁獲量2000kgを超えた。共同通信によるとEUはウナギ全種を規制しなければ絶滅の恐れがあるとしてワシントン条約で規制すべきと提案した。11月~12月に行われる締約国会議で採決される。最も規制レベルの高いジャイアントパンダやゴリラが位置づけられる規制の次にあたるカテゴリーにウナギが掲載されると、商業取引自体は可能だが、輸出国が安全な取引と証明し許可証を発給する必要がある。日本はウナギの規制に反対の立場。小泉農水大臣は「ニホンウナギについては日中韓台湾で保存管理を徹底しており、十分な資源量が確保されていることから国際取引による絶滅の恐れはない」などと述べた。EUが規制にかじを切る背景には、違法漁業の存在がある。中央大学は国内のウナギのかば焼き133点を購入しDNA調査を実施。中国産のかば焼きで最も多かったのはアメリカウナギだった。中央大学法学部・海部健三教授は「近年、アメリカウナギの需要が爆発的に増えている」などと指摘した。北米で捕られたアメリカウナギの稚魚は中国に輸出され、養殖された後で中国産として日本に入ってくる。カナダ全体では年間10トンまで稚魚をとることができるが、2022年は香港に43トン、規制量の4倍が輸入された。違法漁業でとられた稚魚の可能性がある。WWFジャパン海洋水産グループ・植松周平は「ひょっとしたら中南米のマフィアを介して輸入したものも入っている可能性が高いということになる」などと指摘した。国内ではニホンウナギの完全養殖を目指す企業も出てきた。新日本科学理事・松本敏は「完全養殖スタイルにいずれは切り替わっていかないと持続可能な養殖にはならない」などと述べた。

1 - 2 - 3 - 4

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.