2025年7月1日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日

グッド!モーニング

出演者
野上慎平 坪井直樹 角澤照治 依田司 林修 山本雪乃 住田紗里 斎藤ちはる 森千晴 荒井理咲子 今井春花 佐々木若葉 
朝刊けさの注目見出し
読売新聞

みずほ銀行はみずほ楽天カードの新規契約者がカードを利用した際、ポイントを1%上乗せする戦略で口座開設を促す。ポイントを軸にメガバンクの預金獲得競争が激化している。

東京新聞

厚生労働省は来月以降に順次失効する国民健康保険証について来年3月までは期限切れでも受診を可能にする方針。

日本経済新聞

カラオケまねきねこがカラオケルームにアーティスト本人の音源配信を開始した。利用客は「推し」とのデュエットもできる。

デイリースポーツ

秋元康さんが男性アイドルグループを発掘する。東京ドーム、三井不動産とタッグを組み専用劇場も新設する。

(オープニング)
オープニング

ただいまの時刻を6時と伝えた。オープニング映像。

気象情報

関東地方、全国の天気予報を伝えた。西日本を中心に熱中症警戒アラートが発表されている。

グッド!Sports
世界遺産の地でトヨタ連勝止まる

WRC世界ラリー第7戦の舞台はギリシャ。ヒョンデのタナック選手が大会を制した。

吉田・馬場ペア 最終日 猛チャージ

アメリカ女子ゴルフ、ダウ選手権で吉田優利選手と馬場咲希選手のペアが猛チャージを見せた。スコアを9つ伸ばして6位タイとなり、開幕から17試合連続で日本勢はトップ10入りを果たした。

吉田優利&馬場咲希 連日の“食事会”

大会中、25際の吉田選手が20際の馬場選手を招いて食事し、毎日一緒に食事を楽しんだという。

西横綱に大の里「番付を見て実感」

今月行われる7月場所の番付が発表され、横綱に昇進した大の里は西に座り、およそ4年ぶりに東西の横綱がそろった。大の里は「お祝いは終わった。次は名古屋場所に向けてしっかり2週間で仕上げて頑張りたい」と話した。

きょうのトップNEWS
「五里霧中」7度目協議成果なし

赤沢経済再生担当大臣がアメリカから帰国した。日本時間未明、トランプ大統領は「深刻なコメ不足にもかかわらず我々のコメを受け取ろうとしない」と、日本のコメ政策への不満をあらわにした。2カ月間で7度目の交渉でも目立った成果はなく、関税交渉担当の赤沢亮正大臣は「協議を続ける」と淡々と話した。さらに、「思うように日程調整がつかなくて、そういうことも含めて五里霧中」と苦しい局面を吐露した。ラトニック商務長官とは27日に65分だけ面会。28日、ラトニック商務長官と2度電話したが、滞在中、協議は3回のみ。滞在を1日延ばしてまで狙ったものもあった。

7回目関税協議「五里霧中」 面会アポも取れず迫る期限

関税交渉担当の赤沢亮正大臣は「思うように日程調整がつかなくて、そういうことも含めて五里霧中」などとコメント。きのう7度目の協議を終え帰国。目立った成果はなく、滞在を1日延ばしてまで狙った、まとめ役のベッセント財務長官との面会も叶わなかった。みずほリサーチ&テクノロジーズの小野亮調査部プリンシパルは「打開策がまったく見えない」などと説明。同じく交渉が難航していたカナダは、事態打開のためアメリカのIT企業を念頭にデジタルサービス税を打ち出した。しかし、協議の打ち切りをほのめかされ、課税を始める前に撤回することとなった。カナダ財務相は、撤回により、アメリカとの新たな経済安全保障に関する協議は大きく進むと主張。トランプ政権の強大な圧力を前にカナダはなすすべがなかった。相互関税の猶予は9日に期限を迎えるが、小野調査部プリンシパルは「日本は非常に厳しい状況にある」などと指摘。

きょう注目NEWS
日本産水産物輸入再開 中国狙いは

中国は福島第一原発の処理水放出を理由に、おととし8月から日本産水産物の輸入を全面停止していた。おととい、中国の税関は日本産水産物の輸入を即日再開すると発表。北海道のホタテ業者「丸ウロコ三和水産」の山崎和也社長は、「売り先が広まるという意味では良い」とコメント。輸入停止となる前は取り扱うホタテの2割を中国に輸出していた。取引相手が戻ってくる喜びの一方で、すでに別の販路を広げているため戸惑いもあるという。国内外からの引き合いがある中、新たに中国からの需要が加わると、供給が足りずホタテの価格が上昇する可能性がある。

夏に反日感情高まる前に? 日本産水産物 中国輸入再開

日本産水産物の輸入を再開した中国の背景について、中国総局の冨坂範明総局長は「7月から9月にかけて抗日戦争80年の行事がめじろ押しだから」と分析。そうなると反日感情が高まることが予想されるという。中国政府は米中対立を見据えて日本との関係を安定させたい。反日感情が高まる中で輸入を再開すると、批判の矛先が政府に向きかねないので、このタイミングでの解禁になったとみられる。一方で、福島県や宮城県、東京都など10の都と県の水産物は除外された。冨坂総局長によると、中国政府は10都県の問題は今回の問題とは別のカードとして活用しながら、輸入再開のタイミングを図るとみられる。

19歳女性殺害容疑の男 高速で事故

おととい愛知県豊田市のマンションの一室で、19歳の女性が胸に刃物が刺さった状態で死亡しているのが見つかった。きのう京都で女性の交際相手の男が身柄を確保され、殺人の疑いで逮捕された。容疑者の車が事故を起こし、追尾していた警察に救護されていたことがわかった。容疑者の祖母は、事件前日の容疑者の様子について「普段と変わらなかった」などとコメントした。

19歳交際女性を殺害容疑 高速道路で事故 警察救護

19歳の交際相手の女性を殺害したとして逮捕された愛知県豊田市のパート従業員の男。身柄を確保されたのは京都府内の名神高速道路大山崎JCT付近とみられる。下り線を走っていた容疑者の車は単独事故を起こし横転。警察車両と分からない状態で追いかけていた警察が容疑者を救護しその後、任意同行したという。容疑者の祖母は殺害された女性との交際について聞いていたという。容疑者は容疑を認めているという。司法解剖の結果、女性の死因は複数箇所刺されたことによる出血性ショックだった。顔などに複数のあざも確認された。警察は容疑者に強い殺意があったとみて動機や経緯を調べている。

“解答丸写し”告発したら懲戒解雇

幼稚園教諭を育成する札幌市の専門学校(札幌こども専門学校)の元教員の男性は「子どもたちの命を守るために告発を行った」などと語った。学校の試験の実態に疑問を感じ内部告発したところ懲戒解雇された。男性はきのう、札幌地裁に解雇無効などを求める仮処分の申し立てを行った。札幌こども専門学校では系列の小田原短大の通信教育課程受講で幼稚園教諭の資格を取得可能。しかし、2020年から免許の取得に必要な単位認定試験に「学習の手引き」を持ち込み、模範解答を丸写しすることを認めていた。学生の点数一覧表ではほぼ全員が100点をとっていた。男性は再三、学校側に改善を求めていた。男性の指摘後、すべて記述解答式だった試験問題は半分が選択解答式に改められたが、合格点のボーダーは60点、教科書を書き写せば50点はとれる状況だった。男性は今年1月、報道機関に内部告発。4月に自宅待機を命じられ、5月末に学校側から懲戒解雇を言い渡された。小田原短期大学では毎年約1800人が通信教育課程で卒業し、2020年度から昨年度まで試験で模範解答の書き写しを認めていた。学校法人三幸学園はANNの取材に対し「個人情報にかかわるのでコメントは差し控える」とコメントした。

依田司の気show予報
気象情報

東京・六本木の現在の様子、全国の気象情報を伝えた。

きょう海開き!夏の海水浴シーズン到来

神奈川県鎌倉市にある腰越海水浴場から伝える。きょう海開きとなり、本格的な海水浴シーズンが始まる。この時間は、海辺を散歩する人、サーフィンをする人がいる。きょうオープンする海の家には大きなソファがありゆったりくつろげる。大きなテントやジャグジーがついている。グランピング施設で1時間6000円~利用することができる。プールも併設されている。バーベキューも楽しむことができる。

気象情報

関東と全国の気象情報を伝えた。

1 - 2 - 3 - 4 - 5

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.