2025年7月3日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日

グッド!モーニング

出演者
野上慎平 坪井直樹 依田司 林修 山本雪乃 春山誉賜弥 住田紗里 斎藤ちはる 森千晴 武隈光希 荒井理咲子 三山賀子 舩橋沙貴 
ANN
「ベトナムと関税協議で合意」明らかに

アメリカ・トランプ大統領は2日ベトナム・ラム共産党書記長との電話会談で関税をめぐる貿易協議で合意したと自身のSNSに投稿。合意内容はベトナムからの輸入品全てに関税20%、ベトナム市場を開放し、アメリカ製品は関税0%。トランプ政権は4月対ベトナムの総合関税を46%に設定。アメリカは去年ベトナムとの間で約17兆7500億円の貿易赤字を計上。国別では中国、メキシコについで3番目の大きさになっている。

イラン軍が「機雷積み込み」報道

イラン革命防衛隊は2日「もし攻撃が続くならばペルシャ湾に安定したエネルギー市場は存在しなくなる」「私達はまだ戦争状態にある」と声明をだした。ロイター通信は「イラン軍がペルシャ湾で艦艇に機雷を積み込んだとみられる」と報じた。先月13日以降の動きで機雷は海に置かれてはいないものの、ロイター通信は「イランがホルムズ海峡封鎖を真剣に検討している可能性がある」と指摘してい る。ホルムズ海峡封鎖になると、石油の9割を中東に依存する日本に大きな打撃となる。

公開手配の息子 遺体で発見

警察によると滋賀県大津市のマンションで男容疑者事件当時50歳は2月に母74歳に暴行を加え、殺害しようとした疑いが持たれている。母は命に別状はない。父78歳は部屋で死亡しているのが見つかった。警察は男容疑者を公開手配し、行方を探していたが、5月山梨県・青木ヶ原樹海で遺体が見つかり、男容疑者と判明。遺体は一部白骨化していた。警察は男容疑者が父の殺害にも関与したとみて捜査を進める方針。

朝刊けさの注目見出し
日刊スポーツ

日刊スポーツは「株式会社TOKIO廃業」を伝えた。

朝日新聞

朝日新聞は「定期預金 夏の金利競争」を伝えた。最高水準年1.00%のところもある。

読売新聞

読売新聞は「公立中高9割校則見直し」と伝えた。ブラック校則が問題視されていた。

日本経済新聞

日本経済新聞は「映画・アニメ育成のため全国に200拠点を選定」と伝えた。

(オープニング)
オープニング

時報とオープニング、出演者の挨拶を伝えた。

気象情報

全国の気象情報を伝えた。

グッド!Sports
大谷 5年連続30号は驚異の高さ

ドジャース・大谷翔平は、ホワイトソックス戦の第3打席、高々とあがった打球は5年連続となる30号ソロ。去年より14試合早く30本に到達した。最高到達点は51メートル。パリの凱旋門や渋谷109に匹敵するほどの一発だった。

由伸 メジャー自己最多8勝目

投げては、先発の山本由伸が変化球は低めに、ストレートは高めに。7回をわずか3安打に抑え、8奪三振1失点。前半戦で早くもメジャー自己最多の8勝目。山本由伸投手について、オールスターでナ・リーグの監督を務めるドジャース・ロバーツ監督が「オールスターのメンバーに入るべきだ」と絶賛した。

誠也 自己最多更新の豪快HR

カブス・鈴木誠也選手は、1点リードの6回、甘く入ったカーブを捉え23号ソロホームラン。2試合ぶりの一発で、自身の持つ日本人右打者のホームラン記録を更新した。打点も70に達し、打点王争いもリーグ単独トップに浮上。去年大谷選手が記録した日本人最多130打点を上回るペース。

きょうのトップNEWS
トランプ氏の目玉政策に造反

1日上院で可決されたのは、トランプ大統領肝いりの減税法案。共和党から3人が造反する中、かろうじて可決された。法案が成立すれば莫大な財源が必要となるが、世界からの関税収入が解決策の1つだと専門家は指摘する。

ベトナムがアメリカと合意

日本時間のきのう深夜、SNSに「ベトナムと関税協議で合意しました」と投稿したトランプ大統領。ベトナムに対する相互関税率は46%としていたが、20%の関税にする変わりにベトナムはアメリカ製品の関税をゼロにするという。トランプ政権が定めた相互関税上乗せ分の一時停止期間が来週9日に迫る中、日米の関税協議は後回しにされそうな状況になってきた。

きょう注目NEWS
東洋大卒は勘違い「除籍だった」

会見で追及を受けているのは、今年5月に初当選を果たしたばかりの静岡県伊東市の田久保真紀市長。騒動のきっかけは、先月市議全員に届いた差出人不明の文書だった。市が発行した広報誌には、田久保市長の学歴は東洋大学法学部卒業と記載されていて、最終学歴の詐称疑惑が浮上した。説明を求められ会見を開いた田久保市長は、「除籍であるということがその場では判明しました」などとコメントした。

学歴詐称疑惑 市長涙で釈明

最終学歴の詐称疑惑が浮上した静岡県伊東市の田久保真紀市長は、大学を卒業したと思い込んでいたが除籍されていたことがわかったと説明した。しかし、伊東市議会の中島弘道議長によると、騒動直後田久保市長は卒業証書だという文書を見せて疑惑を否定したという。

天皇陛下“モンゴル慰霊”に思い

天皇皇后両陛下は、日曜日から国賓としてモンゴルを訪問される。皇太子時代の2007年にもモンゴルを訪問されている陛下。今回は2度目になるが、両陛下揃っての訪問は初めて。8日間の日程で、大統領夫妻が主催する晩餐会に出席されるほか、第2次大戦後の抑留中に亡くなった日本人の慰霊碑も訪れる予定。

天皇陛下がモンゴル訪問へ 戦没慰霊の旅「歴史に思い」

日曜日から国賓としてモンゴルを訪問される天皇皇后両陛下。今回の訪問で陛下が思いを寄せられていることの1つが第2次大戦後の抑留中に死亡した日本人の慰霊。両陛下は、日本式の教育を取り入れているモンゴルの学校も視察される予定。

「レンタルおばあちゃん」人気

総務省の調査では、65歳以上の日常生活にかかる費用は、夫婦のみの世帯でおよそ25万6000円、単身世帯で15万円ほど。年金だけでは十分とはいえない状況。65歳以上の就業者数はおよそ930万人、4人に1人が働いている計算。シニア世代の新しい働き方、いわゆる“レンタルおばあちゃん”を提供している会社がある。日々の面倒くさいことや困ったことに対応してくれるこの会社には、60代以上のシニア部門があり、最高齢は94歳、およそ100人が在籍している。3年前に登録した小野田さん(70)、大学レポート作成のためおばあちゃん世代の意見が聞きたいという依頼を受けて相談に乗っていた。

依田司の気show予報
気象情報

東京・六本木の中継映像を背景に気象情報を伝えた。

1 - 2 - 3 - 4 - 5

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.