- 出演者
- 平石直之 林修 山崎弘喜 住田紗里 佐藤ちひろ 武隈光希 荒井理咲子 今井春花 三山賀子 佐々木若葉
日曜日、先日なかなか勝負してもらえなかったうっぷんを晴らすかのように打ちまくった。第2打席は49号ホームラン。飛距離は138.4mと今季自己最長。ドジャースは17安打、13得点で貴重な勝ち星を手にした。
月曜日、試合では2日続けてドジャース打線が爆発。大谷も9回の第6打席にセンター前に、チーム16本目の一打を放ち、19試合連続出塁。その後、10点目のホームを踏んだ大谷。得点は自己最多の135になった。
ドジャース・大谷翔平は連続出塁記録を今シーズン最長タイ19試合に延ばした。得点も去年の自分超えの135。
火曜日、本拠地でフィリーズとの3連戦。ホームラン争いを繰り広げるシュワバーと直接対決。1回表、シュワバーが53号ソロ。大谷の第2打席はフォアボールで、連続出塁記録を20試合に延ばした。3試合連続安打、5試合ぶりの19個目の盗塁など存在感を示した。
水曜日、フィリーズとの2戦目。ドジャース・大谷翔平とフィリーズ・シュワバーとの初対決。投手として、今季50個目の三振を奪った。打者・大谷の第1打席は内野安打で連続出塁は21試合に。シュワバーとの2回目の対決は4回、レフトフライに打ち取った。投手・大谷は5回を無失点。大谷の第4打席は、2年連続50号。史上6人目の記録。この1発で、メジャー史上初の50奪三振、50本塁打という新たな50-50を成し遂げた。
木曜日、連敗中のドジャースに嬉しい応援が届いた。それは小児がんで闘病する子どもたちが描いた大谷をはじめとする選手らの似顔絵。ドジャース・大谷の第2打席はレフトフライ。第4打席は今シーズン51号。2試合連続ホームランでシュワバーとの差を2本とした。
きのう、試合前に衝撃のニュースが。ドジャース一筋18年のカーショーが今季限りでの現役引退を発表。通算222勝。メジャー史上20人目の通算3000奪三振。大事な日を勝利で飾りたい大谷。第3打席はフェンス直撃のツーベースヒット。MVPトリオの活躍でレジェンドに勝利を届けた。
高市前経済安保担当大臣が、自民党総裁選への立候補を正式に表明した。スローガンは「日本列島を、強く豊かに」。国が積極的に投資を行うことで、強い経済を実現すると訴えた。野党との連立を見据えているという。ガソリンや軽油の暫定税率の廃止、国民民主党が掲げる年収の壁引き上げなどの政策を発表。わたしたちの美しい国土を外国製の太陽光パネルで埋め尽くすことには反対だという。メガソーラー政策の転換を念頭においているという。去年の総裁選では、総理になった場合でも靖国神社を参拝すると明言していた。食料品の消費税ゼロについては、取り下げた。黄川田仁志衆院議員が、記者をさすときに「そこの顔の濃い人」「手前の顔が白い濃くない方」と指名する場面もあった。黄川田仁志衆院議員は、後に「不適切な表現」だったとして陳謝。小林鷹之氏は、金属工場を視察し意見を交換した。高市早苗氏は小林鷹之氏と意見が合うという。
きょう、出馬会見を開く小泉進次郎農水大臣。「国民の声とともに立て直す」として、経済政策、社会保障改革など9つの柱で政策を訴える公約の原案が判明した。経済政策では2030年度までに、国内投資135兆円、平均賃金100万円増を目指すという。小泉氏はきのう、谷垣元総裁の自宅を訪ね、出馬の意向を伝えた。公約では、解党的出直しの一環として、野党時代に谷垣元総理のもとで行った「全国で国民の声を聞く取り組み」を再始動させるとしている。すでに総裁選への出馬を表明している茂木前幹事長は地方議員らに電話し、自らへの支持を呼びかけた。林官房長官を支持する旧岸田派の約10人の議員が国会内で会合。事実上5人で顔ぶれが固まった総裁選。来週月曜告示、来月4日投開票予定。
釧路湿原周辺の大規模メガソーラーの建設に関連し、環境省はきのう、環境保護の観点から省庁連携で対策を検討する関係省庁連絡会議の初会合を24日に行うと明らかにした。北海道釧路市の鶴間秀典市長は、太陽光発電施設の建設を自治体が規制できる法整備を自民党に求めた。釧路市では、来月、建設を許可制とする条例を施行される。自治体ごとの対応には限界があることから、規制を強化する法改正を求めた。自民党の元北海道知事の高橋はるみ議員も会合に出席。釧路湿原周辺では、メガソーラーの開発が相次ぎ、森林法違反や希少生物への影響が懸念されている。条例では来年以降に建設される太陽光発電施設から適用されるという。浅尾環境大臣は、地域と共生が図られない太陽光発電の建設については抑制すべきだと考えているという。環境省は、国土交通省など関係省庁と連携するという。太陽光発電と地域の共生、規律の強化を検討する連絡会議を設置するという。来週水曜日に初めての会合を実施するという。
農水省によるとスーパーへのコメの平均価格は5kgあたり4043円だった。コメの平均価格は前の週より値上がりした。コメの平均価格は先月以降、備蓄米の販売減少や新米の出回りを背景に上昇傾向が続いている。
- キーワード
- 農林水産省
大阪・関西万博のきのうの来場者数は23万1000人を超えた。一般来場者数はおととい2000万人を突破している。万博協会によると閉幕日までの23日間の予約枠すべてが埋まったという。現在は予約キャンセルを待つか2日前に開放される追加枠に申し込む必要がある。
トランプ大統領は習主席と電話会談し、年内に対面で会談することなどで合意した。対面で会話するのは第二次トランプ政権で初となる。焦点だったTikTokのアメリカ事業の売却に進展があったとしており、習主席による商人に謝意を示している。習主席はアメリカが第2次世界対戦で中国とともに戦った歴史を強調し、トランプ大統領も中国が実施した軍事パレードを称賛したという。
都心から1時間、身近な観光地の川越の魅力を紹介。
- キーワード
- 川越(埼玉)
埼玉県川越市の埼玉川越総合地方卸売市場にある漁港食堂。今年2月に出店以降、行列が絶えない秘密がある。ネギトロやマダイ、漬けマグロなど13種類の海鮮に50種類以上の揚げ物や果物が食べ放題。値段は大人2750円。65歳以上は割引で誕生日は半額のサービスまで。さらに毎日特別な刺し身をサービスとしてプレゼントしてくれる。
創業1832年、老舗うなぎ専門店「川越 いちのや」を紹介。うな重を食べた住田紗里は「信じられないくらい柔らかく、脂とタレが絡み合って絶妙。」などと話した。独自の焼き方で生まれるふわふわな食感、秘伝のたれは7代に渡って受け継がれている。明治時代の川越周辺は、入間川や荒川など大きな川に囲まれ、かつては天然のうなぎがよく取れたという。特産品である醤油を使った各店の秘伝のタレによりうなぎの蒲焼きが普及したという。
川越散策、武蔵野うどん専門店「竹國」を訪れた。うどんのおかわりが自由で6種類以上の天ぷらも食べ放題、白米や漬物も時間無制限で食べ放題だそう。価格は1050円。
川越散策、焼き芋専門カフェ「MINAMIMACHI COFFEE」にやってきた。一番人気は「やきいもブリュレ」、紅はるかの焼き芋を一晩冷蔵庫で熟成、表面にはパリパリに焦がした砂糖がかかっている。
気象情報を伝えた。