- 出演者
- 増田英彦(ますだおかだ) 角谷浩一 河合郁人 奥平邦彦 阿部祐二 ナジャ・グランディーバ 古川枝里子 沢朋宏 田中ウルヴェ京 御手洗菜々
ニュースラインナップ。
今回は石井が夏休みのため河合郁人がMCを務める。増田英彦は河合がMCのためコメンテーター陣が高齢化しているなどと話した。
名古屋・東山動植物園でコモドドラゴンの一般公開がきょうから始まった。コモドドラゴンの展示は、現状国内では東山動植物園のみ。河合郁人が番組の放送前にコモドドラゴンを見に行ったときの様子を紹介。
福島第一原発の処理水の海への放出が始まってからあすで1年。漁業の業界団体が齋藤経済産業大臣のもとを訪れ、中国などによる日本産水産物輸入禁止措置の解除に向けた対応を要請した。
オーストラリアで長年連れ添い人気者となったペンギンのオス同士のカップルの片方が息を引き取った。シドニーの水族館で飼われていたペンギンのオス「スフェン」は2018年にオスの「マジック」と巣作りを始め、養子に迎えたひな鳥を育てる仲睦まじい様子が教科書に載るなど、同性カップルの象徴として愛されてきた。
- キーワード
- シドニー(オーストラリア)ペンギン
名古屋市の東山動植物園できょうからコモドドラゴンが一般公開となった。体感型動物園「iZoo」・白輪剛史園長は「本当に希少なトカゲなので日本で見られることだけでもすごいこと」と話した。コモドドラゴンの見てほしいところを紹介。
東山動植物園から中継。コモドドラゴンの展示室前は常に賑わっている状況で、目線を送られて歓声なども挙がっているとのこと。午前9時のオープンから30分の間に2000人が展示室前を訪れたそう。
きょう一般公開となったコモドドラゴンについてスタジオの河合郁人は、目線の配り方がアイドルのようだったなどと話した。公開されたコモドドラゴンは13歳で、体重は最大100キロほどになるため今後さらに成長するだろうとのこと。東山動植物園ではコアラやイケメンゴリラのシャバーニなど約450種類の動物を展示している。
大阪・道頓堀にある「金龍ラーメン」道頓堀店の龍のしっぽがついに切断された。長年親しまれている「龍の立体看板」は、龍のしっぽが少し出ている。店先の路地からが隣の土地にあたるということで、土地を所有する不動産会社が「立体看板のしっぽの部分や庇が境界線を越えている」として撤去を求めて提訴した。金龍ラーメン側は「撤去費用は高額になりブランドイメージも低下する」として訴えを退けるよう求め裁判になっていた。去年10月、大阪地裁が金龍ラーメン側に撤去を命じる判決を出した。今年5月に大阪高裁は「庇および立体看板を撤去せよ」と判決を出した。金龍ラーメン前から中継。店長によると切断したしっぽは大事に保管しているという。
金龍ラーメンについてスタジオでは、町並みが変わる中で金龍ラーメンの店構えだけが変わらず昔からの道頓堀を感じる雰囲気があったので切断した尻尾の有効活用の方法に注目したいなどと話された。金龍ラーメンの運営会社は、断腸の思いでしっぽを切断したが立体看板は今後も守り続けていくなどとコメントしている。また看板製作者の中村さんは龍は処女作で思い入れがあるため一部でも切断は忍びなかったなどとコメントした。
- キーワード
- 中村雅英金龍ラーメン 道頓堀店
気象情報が伝えられた。
東海道新幹線で車内販売されていた「スジャータスーパープレミアムアイスクリーム」は、その硬さからネット上で「シンカンセンスゴイカタイアイス」の愛称で話題になっている。現在東海道新幹線ではグリーン車のモバイルオーダーやオンラインショップで「スゴイカタイ」状態のアイスが楽しめる。きょうから来月9日まで、JR−PLUSオンラインショップ限定で、硬さが12%アップした「サラニカタイアイス」が手に入る。JR東海リテイリングプラス担当者は「バニラ味はコーヒーをかけてアフォガードにしたり、ウイスキーをかけるのもおすすめ」と話す。
全国の気象情報が伝えられた。
- キーワード
- 東京スカイツリー
スタジオに新幹線のあのアイスが用意されたが、あまりのカタさに試食できなかった。
全国の気象情報が伝えられた。
- キーワード
- 台風10号
満島ひかり、岡田将生から映画「ラストマイル」(全国東宝系)の告知。大ヒットドラマ「アンナチュラル」、「MIU404」と同じ世界線で描くノンストップサスペンスエンターテインメント。
スタジオで新幹線のあのアイス試食した。