2024年5月25日放送 21:00 - 22:00 NHK総合

サタデーウオッチ9
AIに“感情”?▼クマを探知せよ▼五輪へセーヌ川水質改善

出演者
伊藤良司 西川典孝 林田理沙 久保井朝美 ホルコムジャック和馬 豊島実季 荒木さくら 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
ことし初の台風発生へ 沖縄 大東島地方 接近おそれ

フィリピン付近にある熱帯低気圧。今後、ことし初めての台風に発達する見込み。その後進路を北寄りに変えて進み、来週の半ばごろには沖縄県の大東島地方に接近するおそれがある。気象庁は今後の情報を確認するとともに、高波や強風に注意するよう呼びかけている。熱帯低気圧の情報と今後の見通し。沖縄県・中城村、那覇市の映像。

キーワード
中城村(沖縄)台風1号那覇市(沖縄)
熱帯低気圧が台風1号へ 北上のおそれ

気象情報を伝えた。熱帯低気圧が台風1号へ 北上のおそれ。

キーワード
台風1号
立民 岡田幹事長 自身のパーティー中止に

来週一つの山場を迎える政治資金規正法の改正について、きょうも与野党の幹部から発言が相次いだ。きょう記者団の取材に応じた立憲民主党の岡田幹事長。あさって予定している自身の政治資金パーティーについて中止することを明らかにした。岡田氏はパーティー代金はすべて返上した上で講演会の形式で会合そのものは開くと説明した。今週、政治資金パーティーを全面禁止するための法案を国会に提出した立憲民主党。党幹部がパーティーの開催を予定していることが明らかになり、与野党双方から整合性が取れないなどの指摘が出ていた。同じ立憲民主党の大串選挙対策委員長も来月、東京都内で開催する予定の政治資金パーティーを中止することを明らかにした。

キーワード
大串博志宇都宮市(栃木)岡田克也政治資金規正法森山裕立憲民主党自由民主党茂木敏充諏訪市(長野)青森市(青森)
来週 与野党協議へ 党幹部発言相次ぐ

政治資金規正法の改正に向け自民党からは。自民党・茂木幹事長「政治家本人が政治資金についてはきちんと責任を取るような体制を作っていく」。自民党・森山総務会長「まず公明党との協議を鋭意努力していて、何としても今国会で信頼回復のための法律をしっかり作り上げていきたい」。自民党は、ほかの党の賛同も得て法改正を確実に実現したいとして、施行後の見直し規定を付則に盛り込むことなど党の法案の修正を検討している。一方、立憲民主党・岡田幹事長は「(自民党案は)あちこち穴があいている。協議し埋めていかないと実効性あるものにならない」と述べた。野党側は自民党の法案について、いわゆる連座制を含む議員への罰則強化の具体策や、政治資金パーティーの扱いなどに抜け穴が多いと指摘していて、与野党協議などを通じてより踏み込んだものとするよう迫る方針。政治資金規正法の改正に向けて衆議院の特別委員会は、あさって来週月曜日に参考人質疑を行い、その後、与野党による協議が始まる見通し。青森市、宇都宮市、長野県諏訪市の映像。

キーワード
大串博志宇都宮市(栃木)岡田克也政治資金規正法森山裕立憲民主党自由民主党茂木敏充諏訪市(長野)青森市(青森)
相次ぐクマの出没 ”積極的な攻撃”とは

連日クマの出没が相次いでいる。SNSでも目撃情報が絶えない。クマは人の気配を感じると逃げるケースがほとんどだが、今週、注目されたのはある特殊なタイプのクマの存在。秋田県鹿角市でたけのこ採りの男性が遺体で見つかり、運び出そうとした警察官2人がクマに襲われ大けがをした。地元自治体の緊急対策会議ではこんなキーワードが。「積極的な攻撃」。そもそもクマによる被害のほとんどは、ばったり遭遇しクマが子どもや自分の身を守るために攻撃してくるケースなど。ところが、ごくまれに積極的な攻撃をしてくるタイプのクマがいて、今回警察官が襲われたのはこのケースだと見られている。秋田県の担当者「人そのものを食べ物と認識して攻撃するというパターンの個体がまれにいる」。東京農工大学大学院・小池伸介教授「人間と食べ物を結び付けているとなると、非常に積極的に攻撃をしてきたり、追いかけるといった行動になる可能性はある」。北海道根室市、岩手県一関市の映像。

キーワード
クマ一関市(岩手)根室市(北海道)鹿角市(秋田)
相次ぐクマの出没 AIで情報共有

市街地などでクマの被害にたびたび悩まされてきた石川県加賀市。去年、クマの目撃情報が多い場所にAIを活用したカメラを設置。撮影された映像をもとにAIがクマと識別するとその情報が市に通知される。民家の近くでクマが確認された際には自治会や警察などにいち早く伝える。監視カメラは以前からもあったが、虫や葉っぱの揺れなどささいな動きにも反応し膨大な通知が寄せられていたという。AIの導入以降、情報の精度は格段に上がった。そして、先週通知があった現場で猟友会のスタッフが見回りをしていると、AIを取り入れてから初めてクマが捕獲され、迅速な対応につながったという。こうしたAIの活用について東京農工大学大学院・小池伸介教授は、積極的に人を攻撃するクマの特定などにも一定の効果が期待できると指摘している。加賀市農林水産課・東出康弘課長のコメント。

キーワード
クマ人工知能加賀市(石川)
ニホンオオカミに魅せられて

東京・上野の国立科学博物館。今週ここで始まったのが、哺乳類の不思議に迫るという展示会。特別展「大哺乳類展3 わけてつなげて大行進」(〜6月16日)。会場の一角で注目を集めているのが絶滅したとされるニホンオオカミの剥製。これまで国内に3つしかなくこれが4つ目という貴重なもの。かつて日本列島に広く生息していたニホンオオカミ。明治38年に捕獲されたのを最後に生息は確認されていない。写真などは残されておらず、その神秘的なイメージで多くの人を魅了している。今回展示された剥製、実は1人の少女が見いだしたもの。都内の中学2年生、小森日菜子さん。小さいころからニホンオオカミが好きで、図鑑を調べるなどしていたが、4年前、小学4年生のとき博物館のイベントでヤマイヌの一種として保管されていたこの剥製に目を留めた。額から鼻にかけての形などの特徴が似ていると感じた小森さん。専門家たちと過去の記録を調べるなど調査を進め、ニホンオオカミの可能性が高いことが分かったという。オオカミは各地で人々の信仰の対象とされている。その1つが埼玉県秩父地方。三峯神社ではオオカミは神の使いとして祭られている。周辺にはほかにもオオカミにゆかりがあるとされる神社が数多くある。猪狩神社総代長・磯田喜次さんのコメント。「ダーウィンが来た」より。

キーワード
ダーウィンが来た!ニホンオオカミ三峯神社国立科学博物館大哺乳類展3-わけてつなげて大行進猪狩神社

ニホンオオカミは今も生きているのではないか。秩父の山でその姿を追い続ける人がいる。八木博さん。奥秩父を中心に100台ほどのカメラを設置し、50年以上ニホンオオカミを追っている。探し始めたきっかけは10代のとき、山の中で聞いたオオカミに似た遠ぼえだった。その姿を見たいと山で調査を続けてきた。28年前には秩父の山中でニホンオオカミに似た動物を撮影。専門家に確認を依頼したが、断定には至らなかった。しかし、その後も情熱はさめない。仲間とニホンオオカミを探すNPO法人を立ち上げ、範囲を広げながら調査を続けている。国立科学博物館で剥製の調査に携わった国立科学博物館動物研究部・川田伸一郎研究主幹は「いまでも追い求める人、ロマンがあって素晴らしい。いま絶滅にひんしている生き物はわりとたくさんいる。そういうものに対して、どうしていくべきか考える材料になれば」と話す。

キーワード
ダーウィンが来た!ニホンオオカミ三峯神社国立科学博物館猪狩神社
デジボリ
AIに”感情”が!?

今週開催された国内最大級のイベント「AI人工知能EXPO」(東京ビッグサイト)。国内外から300を超える企業が出展。注目を集めていたのは人とAIの自然なやり取りをうたった製品。接客AIは、決まった質問に決められた返答をするのではなく、AIからも質問して相手の要望をくみ取り商品の提案などをする。ほかにも会話の内容から推測して持ってきてほしいものを運んでくれるお手伝いロボットなども展示されていた。こうした中、先週、世界に衝撃を与える発表が。ChatGPTを手がける米国の企業が、まるで人間のように自然なやり取りができる生成AIの最新モデルを発表した。感情表現を見せるAI。どこまで進化しているのか。最新の生成AI「GPT−4o」。ChatGPT−3.5とGPT−4oを比較。AIの進化についてXの反応を紹介。Open AIウェブサイトより。

キーワード
AI・人工知能 EXPOChatGPTGPT-4oOpenAI人工知能東京国際展示場

実際AIは、どのように活用できるのか、日本大学・大澤正彦准教授に聞いた。大澤准教授は、ChatGPTも活用して人の意図を読むAIの開発などを行っている。AIとより自然にやり取りができるようになることで、これまで利用してこなかった人でもAIを活用できると指摘する。こうした活用の可能性がある一方で、ネット(X)では懸念の声も出ている。実際にAIに感情移入をしてしまった例もある。3年前、英国でエリザベス女王を暗殺しようと城に侵入した男が逮捕された。男は対話式AIに恋愛感情を抱き、事前に相談したうえで犯行に及んだという。公共放送BBCなどによると、AIは計画について非常に賢明だ実行すべきだなどと回答したという。さらに今週は、ハリウッドで活躍するスカーレットヨハンソンさんが、ChatGPTの音声が自分の声に不気味なほど似ていると抗議の声明を発表。これに対して、開発側は、意図的にまねたわけではないとする一方で、音声機能の一部を停止する措置を取った。

キーワード
ChatGPTエリザベス2世スカーレット・ヨハンソン人工知能日本大学英国放送協会

今週、EU(ヨーロッパ連合)でAIを包括的に規制するAI法が成立。犯罪を行う可能性を予測するための分析など、特にリスクの高い使い方を禁止している。ほかにも対話型AIや実在する人物に似せた音声などはAIによるものと明示することが義務付けられた。これに違反した企業には制裁金が科されるという、厳しい内容になっている。急激に進む生成AIの進化。私たちはどのようにつきあっていけばよいのか。日本大学・大澤正彦准教授「AIと出会ったときも慎重に一生懸命考えて関わるのが大事。科学技術である以上、どうあるべきと思った総意が反映される存在。こういうAIとの未来が理想という意見の総和を作ることが、理想的なAIの未来を作るために必要」。生成AIを巡っては、欧米のメディアの間でも対応が分かれていて、ChatGPTを開発した企業と提携する動きがある一方、記事が許可なく使われたとして提訴する新聞社も出ている。日本でも政府が新たな法規制を導入するかどうか、ことしの夏以降、検討を始めることになった。

キーワード
ChatGPT人工知能欧州連合
(ニュース)
パリ五輪まで2か月 街が会場に!もう客席も

7月26日に開会式が行われるパリオリンピック。パリでの開催は100年ぶり3回目。美しい噴水で有名なコンコルド広場で新競技ブレイキンが行われるなど町全体が会場に。世界中から集まる観客を迎えるため今、客席の設置工事が市内のあちこちで行われている。聖火リレーも始まった。今月、マルセイユに到着した聖火が、フランス各地の世界遺産などをめぐってパリへ向かっている。

キーワード
コンコルド広場パリオリンピックマルセイユ(フランス)
パリ五輪まで2か月 今大会の「特徴&売り」は…

パリの中心部の地図(セーヌ川、エッフェル塔、凱旋門、グランパレ、ノートルダム大聖堂)を紹介。今度のオリンピックでは、既存の文化施設などを使って競技が行われるのが特徴。エッフェル塔ではビーチバレー、万博の会場だったグランパレではフェンシング、テコンドー。大会の最大の売りはセーヌ川で行われる予定の開会式。世界遺産にも登録されている一帯で、1万人を超える選手がおよそ100のボートに乗って、6キロの川下りをする予定。開会式がスタジアムの外で行われればオリンピック史上初めてということで、今、さまざまな準備が進められている。地下鉄、柔道、レスリングに言及。

キーワード
エッフェル塔グランパレ・エフェメールセーヌ川パリオリンピック
”泳げるセーヌ川へ”準備進む

フランス・パリ中心部を流れるセーヌ川。開会式のほかトライアスロンのスイムなどが行われる。セーヌ川ではかつて多くの市民が泳いでいた。しかし、その後水質は悪化。パリ市はオリンピックを機に水質を改善し、泳げるセーヌを大会のレガシーにしたい考え。セーヌ川の水質が悪くなった理由は下水にあると言われている。19世紀に整備され、一部は博物館にもなっているほど古いパリの下水道。大雨が降ると、下水の一部をそのままセーヌ川に流す仕組みになっていて水質の悪化につながってきた。そこで、今月完成したのがパリの地下に設けた巨大な貯水槽。雨水などをためることで下水が川に流れ込むのを防ぐ。セーヌ川ではこのほかにもさまざまな取り組みが行われている。日曜を除くほぼ毎日、専用の船がごみを回収。セーヌ川には船で暮らす人たちもいるが、生活排水を川に流さず、港に設けた設備を使って下水管に流すよう協力を求めた。果たして水質の改善は実現できるのか。パリ市・イダルゴ市長のコメント。

キーワード
アンヌ・イダルゴセーヌ川パリオリンピックパリ(フランス)
パリ五輪まで2か月 準備進む一方で課題も…

セーヌ川はパリの市民にとって母なる川として慕われてきた。それは、セーヌの中洲に人が住み始めたことがパリの発祥とされてきたから。1960年代ぐらいまでは泳ぐ人もいたが、水質の悪化とともにほとんど見かけなくなった。セーヌを再び泳げる川にすることはパリの長年の夢で、今回のオリンピックでは14億ユーロ(日本円で2300億円余り)を投じて、水質の改善に取り組んでいる。

キーワード
セーヌ川パリオリンピックパリ(フランス)
厳重な交通規制 影響は…

最大の課題は警備。開会式が予定されているセーヌ川はオープンスペースで、両岸には30万人余りの観客が見込まれている。このため警備当局は、すでに開会式の8日前から一帯の入場を制限して、危険なものが持ち込まれないかどうか徹底的に調べ上げることにしている。ただ、厳重な交通規制は市民生活にもすでに少なからぬ影響を与えているよう。競技会場が市内の広い範囲に点在するフランス・パリ。オリンピックによる生活への影響が出始めている。交通規制がすでに一部で始まっているほか、大会期間中も広い範囲で行われる。開幕の1週間ほど前からは、セーヌ川周辺のテロ警戒区域には住民や観客など限られた人しか入れなくなり、地下鉄の駅も閉鎖される。大会期間中の混雑を避けてパリを脱出しバカンスに出かける市民も。こうした中で増えているのが自宅を貸し出したいと考える人たち。アクセルタンチュリエさんは、大会期間中は妻と子どもがパリを離れるため、自分は友人宅などに身を寄せ自宅を貸し出したいと考えている。ぜひ日本人に来てほしいと募集広告は日本人向けのウェブサイトに出している。一方で、日本では宿泊先の確保に苦労しているという声も。宿泊費が高いから。パリ大会に自転車競技のボランティアとして参加する看護師の礒邉愛さん。去年の秋に宿泊先を探したが、予算の範囲ではなかなか見つからなかった。その後、運よく安い部屋が見つかったが、ボランティア仲間の中にはまだ見つかっていない人もいるという。今回のテーマの1つが、開会式に象徴される「開かれた大会」。世界中から訪れる大勢の人が、パリの町とオリンピックを楽しめればいい。

キーワード
セーヌ川パリオリンピックパリ(フランス)
パリ五輪まで2か月 テーマは「開かれた大会」

伊藤アナはパリ五輪開催に言及。

キーワード
セーヌ川パリオリンピックパリ(フランス)
(気象情報)
気象情報

(中継)東京都渋谷区・NHK屋上。熱中症に言及。

キーワード
渋谷区(東京)熱中症
SPORTS
トップの大関 琴櫻と新小結 大の里は

湘南乃海●−〇大の里。阿炎〇−●琴櫻。琴櫻「(Q追う立場になるが)すいません」。大の里「(Q先頭で千秋楽に入るが)いや、もう気にしない。あした最後に一番取りきるだけ」。中入後の勝敗。あすの取組:大の里(3敗)−阿炎(4敗)。

キーワード
大の里大相撲五月場所琴櫻
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.