2025年10月4日放送 20:54 - 22:04 テレビ朝日

サタデーステーション

出演者
柳澤秀夫 板倉朋希 高島彩 仁科健吾 
(オープニング)
高市早苗氏 史上初の女性総理へ 世界のメディアも注目 その手腕は?

きょう投開票が行われた自民党総裁選で、高市早苗氏が勝利した。女性初の総裁が誕生した裏側を詳しく伝える。

オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
決選投票で小泉氏を破る 高市早苗氏 女性初の自民党総裁に

5人の候補による戦いを制したのは、高市早苗氏だった。事前の予想では小泉氏リードが伝えられていた中での、逆転勝利だった。地元・奈良は、初の女性総裁誕生に沸いた。決選投票に進みながらも29票差で敗れた小泉進次郎氏は「選ばれた新総裁の下で、みんなで一致結束チーム自民党を作り上げる」などとコメントした。安部元総理大臣に近い保守派として知られる高市氏は、靖国神社参拝については明言を避けている。中国国営メディアは事実関係を短く伝えたのみだが関心は高く、検索ランキングでは1位になり「最初にやることは靖国神社参拝だろう」などの極端なコメントもみられた。中国外務省は「積極的で理性的な対中政策を堅持するよう希望する」などと牽制した。アメリカCNNは「彼女は保守派の国家主義者であり、イギリスのサッチャー元首相を尊敬する人物に挙げている」などと伝えた。総裁戦の投開票では、まず国会議員295人による投票が行われた。今回重要な役割を果たしたのが、全国で91万6400人いる自民党員らによる党員票。議員票と同数の295票に比例配分される。最初の開票では誰も過半数に届かず、高市氏と小泉氏の決選投票になった。決選投票では党員票の比重が減り、各都道府県連に1票ずつの47票になる。1回目で2人以外に入っていた議員票がどちらに動くかがポイントになる。派閥を率いる麻生最高顧問は、1回目で党員票が一番多かった候補を支持する意向を周囲に伝えていたという。決選投票の結果、高市早苗氏が新総裁に決定した。

自民党 初の女性総裁に高市氏 予想を覆した総裁選 舞台裏で何が?

1回目の投票では高市氏が議員票64票、党員票119票の183票でトップだった。小泉氏は議員票では上回ったが、合計164票で2位だった。林氏が3位、小林氏が4位、茂木氏が5位だった。決選投票の事前の見通しでは議員票は小泉氏有利とみられていたが、結果は高市氏149票、小泉氏145票だった。テレビ朝日政治部長の山本志門は「1回目の投票の小林氏と茂木氏の分が、丸々高市氏に乗った可能性が高い。麻生氏が高市氏を念頭に票を入れるという流れを作った。党員票の出方に影響されたという議員も多かった」などとコメントした。

連立拡大の実現製は?高市新総裁 待ち受ける“いばらの道”

新たに自民党総裁となった高市氏だが、待ち受けるのは茨の道。衆参両院で少数与党という厳しい状況の中、待ったなしの物価高対策など実行力を発揮できるかが問われる。先程行われた会見で記者から最初に問われたのは、野党との連携についてだった。高市氏は15日にも行われる総理指名選挙の前に、連立交渉を急ぐ考えを改めて強調した。日本の伝統的な国家観や価値観を重視する高市氏は、今回の総裁選で「靖国神社参拝」についての明言を避け「物価高対策」に力を込めた。ガソリンの暫定税率は、石破政権で年内廃止を立憲・維新・国民民主・共産と合意したもの。また「年収の壁」引き上げは、自民・公明・国民民主の3党が178万円への引き上げを目指すことで合意している。積極的な財政出動も掲げるが、衆参で少数与党になり野党の協力が欠かせない中、まず野党が掲げる政策を進めていくよう。立憲民主党の野田佳彦代表は「高市さんはガッツのある人。野党が一致すれば、政権交代の可能性はなくはない」などとコメント。国民民主党の玉木雄一郎代表は「我々が言っていたことについて、かなり尊重する旨の発言もされていた。政策協議にはしっかり向き合っていきたい」などとコメント。公明党の斉藤鉄夫代表は「首班指名までに連立の拡大と言われているが、連立政権には政策と理念の一致が不可欠」などとコメントした。高市氏は政治家になる前、テレビ朝日の番組に蓮舫氏といっしょに出演していた。高市氏はその後参院選に出馬するが落選。政治評論家に肩書を変え、テレビ朝日の「朝まで生テレビ!」に出演していた。翌年に高市氏は無所属で衆議院選挙に初当選し、同期には安倍元総理がいた。初当選から13年、第一次安倍政権で沖縄・北方担当大臣として初入閣。それ以降、女性初の自民党政務調査会長や総務大臣に就任した。総務大臣の在任期間は歴代最長。

史上初の女性総理 誕生へ “日本のかじ取り”高市総理の課題は?

主な政治日程について。6日に党役員人事が行われ、15日に総理指名選挙、新内閣発足となる見通し。テレビ朝日政治部長の山本志門は「総裁選から指名選挙までこれだけで期間が空くというのは、これまでなかったこと。自民党は少数与党のため、国会運営には野党の協力が不可欠。この期間を野党との調整機関にあてるようだ。高市氏が連立相手として念頭に置いているのは国民民主党で、政策的にはマッチングしている」などとコメント。柳澤秀夫は「総裁選で高市氏は右寄りという印象を和らげ、むしろ現実路線というスタンスを取っていた。公明党も高市氏のスタンスを非常に警戒している」などとコメント。山本志門は「公明党の斉藤代表は高市氏に歴史認識と靖国参拝、非外国人共生に懸念を持っていると伝えたよう。維新の副首都構想も受け入れられないと言っている」などとコメントした。高市氏の選挙を支えた旧安倍派や麻生派の処遇について、山本志門は「麻生派の処遇は念頭に置いて人事を進めるものと思われる。旧安倍派の議員をどういうポストにつけるのかが非常に重要。外交、安全保障で高市力ラーを出すのであれば保守系の人を担当大臣に据えるのだろうが、バランスを取ることに傾くのであればリベラルな方を重用することも考えられる」などとコメントした。

中国「国慶節」大型連休で“23億人”大移動 一番人気「日本」“思わぬ場所”に殺到 課題も

中国では今週、建国記念日に当たる国慶節の大型連休がスタートした。万里の長城には見渡す限り人、人、人。延べ23億人もの人が移動するとされている。中国人にとって一番人気の海外旅行先である日本では数メートル先の視界もかすむ悪天候だが、富士山を撮影しようとさまざまな場所でたくさんの中国人の姿が見られた。一方、観光客への対応に四苦八苦しているのが公園を管理する警備員。ごみを分別せずに捨てたりトイレにおむつを流して詰まらせたりするなど対応に苦労している。人が押し寄せすぎて黒幕が設置されたあの富士山スポットはやはりきょうは見えなかったが多くの人だかりができていた。自然を求めている中国人観光客はこんな場所まで足を伸ばしていた。和歌山県の紀伊勝浦駅。東京駅から鉄道を乗り継いで6時間ほどの場所にある。路線バスが向かったのは世界遺産熊野古道。平安時代以降、貴族も庶民も熊野三山をお参りするために歩いたいにしえの道。取材を進めると中国人観光客のあるトレンドが見えてきた。重慶などからやってきた3人組に密着すると神秘的な古道を前にすると撮影タイム。那智の滝を目にすると写真を撮影し、すぐにSNSに投稿。タイトルは「熊野那智大社山頂の美しい景色」。日本の地方人気が高まる一方で地域住民との共生に課題もある。こちらの女性は今日、バスを間違えて乗ってしまった。観光客が多いことで乗り降りに時間がかかるのだろうか、バスの運行に影響が出ているという。

増え続ける訪日客“迷惑民泊”も課題に「騒音」や「ゴミ」に苦情殺到

今年、日本を訪れた外国人は累計で2800万人超。こうした中で需要が高まっているのは民泊。ただ、利用客のマナーを巡ってはさまざまなトラブルも起きている。千葉県でスーツケースを持った15人ほどの外国人とみられる観光客が住宅の前を塞ぎ、別の日には住宅の敷地内に勝手に立ち入り自転車に足で触れようとするような様子もあった。大阪でもゴミの不法投棄が相次ぎ、民泊の開業規制を緩和する特区民泊に力を入れてきたが住民からの騒音やごみに関する苦情が倍増。今週、特区民泊の新規受け付けを停止することを発表した。特区民泊として営業するこちらの施設では実際に、ごみの件で住民から苦情を受けたことがある。こうした苦情を受けごみを部屋の外に出さないよう宿泊客に注意喚起し、部屋に残されていたものはスタッフが回収し適切に処理している。

速報 公然わいせつの疑い 先ほど四谷署から移送 「Aぇ!group」草間リチャード敬太容疑者 逮捕

「Aぇ!group」のメンバー、草間リチャード敬太容疑者は4日午前5時40分ごろ、東京・新宿で下半身を露出した公然わいせつの疑いで逮捕された。捜査関係者によると現場を通りかかった男性から「下半身を露出している者がいる」という旨の110番通報があり駆けつけた警察官が身柄を確保したという。酒に酔っていたとみられ警視庁が当時の状況を詳しく調べている。

青森で散歩中に背後から 北海道ではハンターが 人がクマに襲われる被害 相次ぐ

今日も各地で人がクマに襲われる被害が相次いでいる。岩手県二戸市で撮影された映像では茂みの中をよく見ると3頭の子グマが映っていた。人がクマに襲われる被害も相次いでいる。午前4時半ごろ、青森県田舎館村で70代の男性が田んぼのあぜ道を散歩中背後からクマに襲われた。首や背中などを引っかかれたが命に別条はないという。午前10時過ぎ、北海道小樽市の山道でハンターの男性2人が罠にかかったクマを駆除しようとしたところ罠が外れ、襲われた。クマの体長は180cmのオスでその後、ハンターによって駆除されたという。昨日、宮城県栗原市の山でキノコ狩りをしていた70代女性が行方不明に。クマに襲われたとみられている。一緒に山に入った75歳の女性は血を流して倒れているのが見つかり死亡が確認されている。死因は失血死だという。今日、栗原市は「クマの出没に注意大鹿村でも一昨日、キノコ狩りのために山に入り行方不明となっていた78歳の男性が遺体で発見されている。宮城と長野で死亡した2人がクマの被害と特定されれば今年度のクマによる死者は過去最多の7人となる見込みだ。

(スポーツニュース)
Bリーグ開幕!日本代表 富永デビュー戦

10年目を迎えたバスケりそなグループBリーグがいよいよ開幕。今シーズンからレバンガ北海道に所属する富永啓生には母校桜丘高校の後輩たちも駆けつけた。地元名古屋での開幕戦、敵地でありながら、凱旋試合でBリーグデビューを迎えた。 地元名古屋の会場も大きく沸き立ったが、反撃のきっかけとはならずチームに開幕戦の勝利を呼び込むことはできなかった。名古屋68-56北海道。

勝“みなみの島”で猛チャージ 岩井明愛 ハワイで波乗り単独首位

ハワイで行われているアメリカ女子ツアー「ロッテ選手権」で日本勢が優勝争い。3日目、首位と9打差スタートの勝みなみ。1番のバーディーパットを沈めて幸先のいいスタートを切ると今シーズンここまで、アメリカツアー平均パット数トップの勝は14番、15mのバーディーパットを見事に決めた!勝はスコアを6つ伸ばし2位タイに浮上。アメリカツアー3年目の初優勝へ前進した。その勝の上に立つのが岩井明愛。10番およそ8mのバーディーパット。トータル13アンダーとした岩井明愛が単独首位に浮上。日本勢がワンツーで最終日に挑む。

村上“ラストゲーム”で雄姿 来季メジャー挑戦へ語る

ポスティングでのメジャー挑戦が濃厚なヤクルト、村上宗隆。シーズン最終戦の第3打席で追い込まれながらも低めの変化球に合わせヒットを放った。そして5回、最後の打席でも日本球界屈指の強打者はフルスイングを見せた。プロ8年間で数々の歴史を塗り替えた25歳の今後が注目される。ヤクルト3-1広島。

清宮 最多安打まであと3本

安打数リーグ2位の日本ハム、清宮。2打席目まで快音は響かず迎えた第3打席。更に第4打席で2打席連続ヒットを打ったが、初のタイトルまではあと1本届かなかった。

WS連覇へ!日本人トリオ大活躍 あす地区シリーズ開幕

明日から始まる地区シリーズに向けフィリーズの本拠地で練習を行った。そして投手として第1戦に先発予定の大谷翔平が会見に出席。更に、大谷は「挑戦する気持ちを持って臨めば勝機はある」自信をのぞかせる。今週水曜ワイルドカードシリーズ第1戦で大谷翔平が早速やってくれた。先週行わえたワイルドカードシリーズではポストシーズン初の1試合2発と大暴れ!ドジャースが第1戦をとると第2戦の先発は山本由伸。13者連続アウトを奪うなど7回途中2失点9奪三振の快投。9回に佐々木朗希が日本人トリオの大活躍で2連勝。ドジャースは地区シリーズへ駒を進んだドジャースの相手は東地区1位、フィリーズ。大谷を抑えナリーグホームラン王に輝いたシュワバーや2度のMVPに輝いたハーパーらを擁する強力打線でレギュラーシーズンではドジャースに勝ち越し、その強敵との大事な初戦ドジャースが先発のマウンドに送り込むのは、大谷翔平。メジャーリーグ史上初のポストシーズン二刀流が実現することになる。また、鈴木誠也と今永昇太が所属するカブスも地区シリーズに進出。ブルワーズと相対する。鈴木は現在、絶好調!ワイルドカードシリーズでは初戦でホームランを放つなど3試合全てで長打をマークしている。大注目の地区シリーズはいよいよ明日、幕を開ける。

きょうイチバン輝いた“瞬間”たち ロングなプレー連発

西武・滝澤夏央の好プレー、A・ブレトーネスのスーパーゴールなどきょうのスポーツの試合でイチバン輝いた選手のダイジェスト映像。

(ニュース)
ハマスのガザ地区和平案回答を受け イスラエル 軍事作戦停止を指示

イスラエルメディアは4日、イスラエル政府が制圧を目指している北部ガザ市での作戦を停止し最小限に縮小するよう軍に指示したと報じた。ハマスが戦闘終結に向けた和平案に回答したことを受けてアメリカのトランプ大統領はガザ地区での空爆をただちにやめるよう求めていてこれに応じたものとみられる。ハマスは3日、ガザ地区で拘束する人質全員の解放に同意し、仲介国を通じて交渉に入る用意があるなどと回答していた。一方で、修正を求めていたとされる武装解除については言及していない。

(気象情報)
気象情報

全国の気象情報を伝えた。

(番組宣伝)
THE世代感

「THE世代感」の番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.