2025年2月13日放送 20:15 - 20:42 NHK総合

サラメシ
(33)干し芋ガール▽海外特派員inブラジル▽印刷会社の社食

出演者
中井貴一 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

鈴木さんと北川さんに昼がきた
茨城 干し芋農家 2人だけのさつまいも収穫

元陸上自衛官の鈴木さんと元スキューバダイビングインストラクターの北川さんに密着。茨城・ひたちなか市で干し芋農業している。紅はるかを収穫しながら芋の選別も行う。あまり強い薬を使わないため形が悪くなっちゃったりするという。作業は2人だけでやっていて他のスタッフは欲しいとはこだわりが強すぎるため思わないという。収穫した芋は1週間ほど軒下で倉庫で乾燥させる。1か月後作業場では、ほかほかのさつまいもを手作業で皮むきと余分なところを切り落としていく。

キーワード
ひたちなか(茨城)ヤマブキファーム干し芋紅はるか

2人のお昼を紹介。収穫の時はお弁当を持参していたがこの時期は作業がてんてこ舞い状でもう疲れた時は食堂で昼食を取る。北川さんは豚肩ロースの生姜焼き定食、鈴木さんは特製にんにくダレの豚丼を食べた。

キーワード
特製にんにくダレの豚丼豚肩ロースの生姜焼き定食
サラメシ 海外特派員
サラメシ 海外特派員 in ブラジル

ブラジルでサラメシを調査。特派員を担当するのは日計3世の村上明真さん。村上さんの自宅では祖父母の3世代で暮らしており、豆腐屋を行っている。大豆などの材料はサンパウロから取り寄せ、水は地下90mから組み上げている。祖父母は44年前に愛媛から移住。日本でも豆腐屋をしていて、近所の日系人に頼まれブラジルでも豆腐を作るようになったという。村上さんが務めているの在レシフェ日本国総領事館でお昼は同僚達とで、村上のサラメシは祖母の手作り弁当で同僚からは毎日おかずが変わるからサプライズ弁当と呼ばれている。

キーワード
サンパウロ(ブラジル)マルコゼロ(ブラジル)愛媛県
みんなのサラメシ
”日本一”の社食?自慢のランチを拝見

視聴者から投稿されたサラメシを紹介した。今回は愛知県の大村理子さんから社員食堂で「日本一の社員食堂」であるなど書かれていた。そこでスタッフが調査へ向かった。大村さんは投稿について保存を忘れてそのまま送ってしまったと話、改めて文章を読んで圧が強めですねと話した。そんな大村さんは総務部次長として社食を運用している。食堂は3年前に福利厚生の一環で新築、業務拡大を期に社食を全て自社運用にと社長に直談判した。大村さんが務める会社は昭和10年創業の印刷業者で飲料のサンプル製造では業界トップシェアを誇る。最近ではアクリルスタンドなどで売り上げを伸ばしている。

キーワード
名古屋(愛知)

調理は毎日朝9時から行う。メニューは日替わりでAとBの2つから選べる。3人で調理師基本作り置きはなし。大村さんは社食のメニューをチェックしたりしていて、会社愛が強いなど言われる。お昼になり社員たちが社食へと訪れランチを食べる。そして午後2時半に大村さんたちのサラメシタイムとなる。

お昼何食べました?
お昼何食べました?都会のランチ事情

都会でお昼何食べました?と聞いて調査しカツカレーやカツ丼などの声があった。

キーワード
うなぎカツカレーカツ丼シュラスコジンギスカンステーキハンバーグヒレカツ定食鶏白湯ラーメン麻婆豆腐

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.