- 出演者
- 名越康文 本仮屋ユイカ 辻岡義堂 中山秀征 佐藤真知子 岩田絵里奈 森詩絵里 後藤楽々 杉原凜 田辺大智 忽滑谷こころ ひまひま 坐間妙子
オープニング映像。
出演者が挨拶し、きょうの気象について話した。気温が平年よりも低く、風邪も流行っている。「2000円台備蓄米、市場へ。美味しく食べるコツ」などラインナップを伝えた。
- キーワード
- 渋谷(東京)
この夏も猛暑が予想される中、政府は電気・ガス料金の引き下げ支援策を発表した。トランプ関税の影響が見通せない中、物価高に対応する観点から「緊急対応パッケージ」の一環として、電気・ガス料金の支援に予備費から2881億円をあてることを閣議決定した。1か月あたり1000円程度の負担軽減になるとしている。
葬儀会社が行ったアンケートでは、「遺影の撮影」や「エンディングノート」など“終活”をしているという人は全体の24.6%。年代別で見ると70代がもっとも多くなっているが、次いで20代が多く若年層も人生の最期に関心を寄せている。自治体でも終活支援が広がっており、長野県松本市ではあすから終活の情報登録ができるようになる。精神科医の名越康文は「2年前に母を亡くしたが、預金はどこにあるかなど全くわからなかった」などとコメントした。
東京スカイツリーを背景に全国の天気を伝えた。
現在の渋谷の映像を背景に関東の天気を伝えた。
- キーワード
- 渋谷(東京)
トランプ関税を巡る日米の4回目の閣僚協議がワシントンで行われた。双方は来月のG7サミットでの日米首脳会談前に協議を行うことで合意した。赤沢経済再生相は「合意に向けた議論が進展していることを確認した」と述べた。赤沢大臣はベッセント財務長官、ラトニック商務長官と2時間余りにわたって協議し、中国が輸出規制したレアアースなど経済安全保障上の協力や非関税措置、貿易のJ拡大など、幅広い分野で議論され、日本側は自動車への追加関税や一連の関税措置の見直しなどを強く求めた。
随意契約で大手小売企業に引き渡された2022年度備蓄米が今日から一部の店舗で販売される。イトーヨーカ堂は都内の1店舗で2022年度産備蓄米500袋を販売する。価格は5kgで税込2160円を予定しており、1家族1点のみに制限する。またアイリスオーヤマも千葉・松戸と宮城・仙台の直営2店舗で備蓄米を販売。価格は5kgで税込2160円を予定しており、1家族1点のみに制限する。イオンは明日、都内1店舗に6000袋を入荷させ、5kg税込2138円で販売する。ドンキホーテを展開するPPPHはあすから都内1店舗で販売開始。アプリ会員のみが購入可能で、転売を防止するため1人1点週1回までとする。
JR東海は東海道新幹線の運転を見合わせる基準を来月1日から変更し、新たに「土壌雨量」という、降雨による土壌中の水分量を数値化した新たな指標を導入する。土壌雨量の導入により、雨による設備への影響をより正確に把握し、一層の安全確保が可能となる。
ドジャースの大谷翔平は今週もホームラン量産モード。日本時間26日のメッツ戦では千賀滉大から先頭打者ホームラン、翌日のガーディアンズ戦でも第1打席で先頭打者ホームランを放った。これでメジャー通算600打点に達した大谷は、さらに翌日3試合連続のホームランを放ち今季メジャー最速で20号に到達した。スタンドでも記念のボールを獲得するためファンがヘッドスライディングをしていた。食品メーカー「日新青春ホールディングス」のSNSで展開するホットケーキを使った大谷のホームランメーター「SHO-TOWER」は15号で旗が立ち、20号で背景のデコレーションが増えた。今後、番組では「SHO-TOWER」の動向を追跡する。一方、大谷は26日、641日ぶりに打者を相手に投球練習を行い最速156キロで2つの三振を奪い、二刀流復帰に向け前進した。
第75代横綱に昇進した大の里がきのう、明治神宮で横綱として初の土俵入りを披露した。雨のために一般観覧は中止となったが、約1000人のファンが詰めかけた。大の里の土俵入りは師匠である二所ノ関親方(稀勢の里)と同じ雲龍型。大の里は「横綱になった実感が湧いた」とコメントした。
- キーワード
- 二所ノ関[13代目]大の里明治神宮
スポーツの驚きのプレーを紹介。先月30日のブルージェイズvsレッドソックスの試合。ブルージェイズのD・バーショは転倒しながらもなんとかキャッチした。
Bリーグチャンピオンシップ準決勝、琉球ゴールデンキングスの松脇圭志は残り0.6秒から同点のシュートを決めた。琉球はその後延長戦で勝利した。
4年ぶりに石川県で開催された巨人vs広島の公式戦。巨人のキャベッジはプロ野球通算11万号となるホームランを放った。場外に消えたホームランボールをキャッチしたのはチケットをゲットできなかった金沢在住の巨人ファンだった。
プロ野球日本ハムの奈良間大己、サッカーブライトンの三笘薫のスーパープレーを紹介。
映画「国宝」のジャパンプレミアが京都の東寺で行われ、吉沢亮、横浜流星、渡辺謙、高畑充希らが登壇した。歌舞伎役者として人生を捧げた主人公の50年を描き、吉沢と横浜が生涯のライバルを演じた。吉沢は撮影で京都に滞在中、宿泊先の短期賃貸マンションに巨大なクモが出て、マネージャーに退治してもらったという。
日本や韓国をはじめ世界で活躍したアーティストが集う「ASIA STAR ENTERTAINER AWARDS 2025」が行われ、2日に渡り&TEAMやNiziUなど23組が圧巻のパフォーマンスを披露した。4月にデビューしたHANAは、初の受賞式に登場。新体制後初のライブパフォーマンスとなったtimeleszは、「Rock this Party」などを披露した。「ASIA ALBUM OF THE YEAR」はENHYPENが、「ASIA ARTIST OF THE YEAR」と「ASIA SONG OF THE YEAR」はaespaが受賞した。
Snow Manの向井康二が、タイで放送されるドラマで日本人として初めて主演に抜擢。そのクランクアップ映像が届いた。ドラマは日本とタイの異なる価値観を持つ2人がぶつかり合い、絆を深めていくラブストーリー。タイ人の母を持つためタイ語が堪能な向井は、「寝言がタイ語になるほど考えていた」などとコメントした。
嵐の二宮和也が、パンテーンのCMキャラクターに就任。CMではヘアケアに自信を持つカリスマヘアスタイリストを演じ、実際に女性の髪のシャンプーに挑戦した。
去年行われた松田聖子の45周年記念全国アリーナツアーの、コンサート映像が解禁された。「渚のバルコニー」「夏の扉」などが収録されたブルーレイ&DVDは、6月4日発売。