- 出演者
- 名越康文 本仮屋ユイカ 辻岡義堂 中山秀征 佐藤真知子 岩田絵里奈 森詩絵里 後藤楽々 杉原凜 田辺大智 忽滑谷こころ ひまひま 坐間妙子
きのう関東地秘奥は南岸低気圧が接近し強い雨に強い風となり、東京都心の最高気温は16.5℃と3月下旬並みの気温になった。東京は4州連続で雨の土曜日となっている。東北の太平洋側では暴風や横殴りの雨のおそれもあり注意が必要。
気になるニュースを専門家が解説、今週は脱毛サロンの破産トラブルについて伝える。
- キーワード
- 国民生活センター
ジャイアンツの選手におすすめの餃子を聞いた。中山礼都選手が好きなのは母の餃子。細かく切ったレンコンが入っているそう。船迫投手おすすめはチーズ入りの餃子。チーズが大好きだそうで、何にでも入れるということ。高松市出身の浅野選手は揚げ餃子が好きだという。地元の「えびす屋」で出してもらって出会ったそう。若林選手は餃子が大好きだそうで、西武にいた時は好きな中華屋さんで1週間に1回は食べていたそう。その店が「万豚記 国立店」。山くらげという中国原産の野菜が入っていて、コリコリした食感が楽しめる。山くらげ入りの餃子は国立店だけのオリジナルだということだが、山くらげの値段が上がってしまい5月いっぱいで終了するという。井上投手は餃子の王将が好きだという。赤星投手は宮崎キャンプの時に菅野投手が連れて行ってくれたお店が今まででイチバン美味しかったと話す。そのお店が「黒兵衛」。メニューはギョーザとドリンクのみ。阿部監督は毎年訪れているということ。増田選手も、中山選手・萩尾選手と一緒に黒兵衛へ行ったそう。1人30個は食べたそうだが、支払いをしようとしたら阿部監督が支払ってくれていたという。
「GOOD FOR THE PLANET」の告知。「アマモ」を増やそう。方法はグップラ公式SNSでチェック。
千葉・木更津の三井アウトレットパーク木更津が6月23日にリニューアルし店舗数日本一のアウトレットに進化した。都内近郊各所から直行バスが出ているのでアウトレットまで乗り換えなしで行くことができる。永尾柚乃ちゃんと一緒に杉原アナらがファミリーに扮してお得情報を紹介する。
最初に向かったのは食のセレクトショップ「ディーン&デルーカ 木更津」。全国に47店舗あるがアウトレット店は木更津だけ。さらにカフェも併設されている。今回は予算1万円以内でお買い物をすることになった。柚乃ちゃんがまず選んだのは「フレンチフールセック缶」3780円。9種類の焼き菓子が入っている。店員さんのアウトレット店ならではのおすすめはまとめてお得に買えるセット商品とのこと。また木更津店限定のビッグトートバッグは水を弾く素材でおすすめとのこと。チョイスした商品の合計額は1万3954円で予算オーバーだった。また、三井アウトレットパーク木更津のリニューアルに合わせて6月23日から数量限定でハッピーバッグが販売されるとのこと。
- キーワード
- DEAN&DELUCAカフェ 三井アウトレットパーク木更津ハッピーバッグパスタソース スマークサーモンクリームビッグトートバッグフレンチフールセック缶ベジタブルチップスアソートランブルスコ アマービレ三井アウトレットパーク 木更津青柚子こしょう
続いてはフードコート。各地の人気グルメ13店舗と約1000席が揃っている。ファミリーに嬉しいこあがり席も用意されている。混雑するため狙い目の時間は午前10時30分から11時、午後2時以降とのこと。海鮮大好きな柚乃ちゃんと中西茂樹さんは、千葉・君津市の創業106年の旅館かわなが運営する「わっぱ茶屋 かわな」を訪れた。那須晃行さんは中華蕎麦とみ田の直営店「松戸富田製麺」、杉原アナは「カリー&焼きたてナン DIYA express」をチョイスした。柚乃ちゃんはねぎとろ丼、中西さんは極上ちらしをオーダー。旅館かわなと同じルートで仕入れた魚が使用されており、さらに茶碗蒸しが平日限定で先着50人に無料でついてくる。那須さんは特製つけ麺と炙り肉飯をチョイス。毎朝打ち立ての自家製麺を松戸から直送している。杉原アナはバターチキンカリー&チーズナンセットをオーダー。ドリンクセットでは自家製マンゴーラッシーが選べる。
- キーワード
- いくらうにねぎとろ丼わっぱ茶屋かわなカリー&焼きたてナン DIYA express 三井アウトレットパーク木更津店サーモンバターチキンカリー&チーズナンセットマグロマダイマンゴーラッシー三井アウトレットパーク 木更津中華蕎麦 とみ田君津市(千葉)旅館かわな松戸富田製麺 三井アウトレットパーク木更津店松戸市(千葉)極上ちらし炙り肉飯特製つけめん鴨川市(千葉)
続いてサーモスの直営アウトレット店「THERMOS STORE」へ向かった。おすすめの商品は真空断熱タンブラー。魔法びんと同じ構造で保温と保冷に優れており、氷も溶けにくいので美味しさが長持ちする。約13%オフで購入できる。また、4月発売の新商品の真空断熱スポーツジャグは直営店でのみ購入可能。さらに5%オフの下取りクーポンがもらえるステンレス製魔法びん回収サービスが今年2月から木更津店でもスタート。日テレのキャンペーン「Good For The Plant」も本日からスタート。また、サーモスではキッチン用品も扱っている。
永尾柚乃さんはしっかりしていると中山さんが言う。領収書が中山さんに渡された。またロケに行きたいという出演者。
- キーワード
- 三井アウトレットパーク永尾柚乃
Travis Japanが寿司職人養成学校を体験する。現在、賃金が上がらないので海外で働く日本人が増加中。寿司職人養成学校が全国に普及している。家庭でも使えるプロの寿司技術を紹介する。
- キーワード
- Travis Japan寿司塾
海外で年収1000万円稼げる人もいる寿司職人。寿司職人養成学校が増えている。数ヶ月で寿司職人になれるという。お寿司の出張依頼が絶えない山内先生に教えてもらう。魚のさばき方、握り方を教える。下積みを省いているとのこと。寿司塾では10日間コースがある。きょうは100分で学ぶという。ご飯を炊く。炊く前に5分浸水させる。米4合に、640ml。すし酢を合わせるので硬めに炊く。数値化して教えるという。酢飯4合に対し、酢13g、塩24g、砂糖54g。店の良し悪しはシャリ次第。シャリ切りで時間をかけてしまうとお米が割れる。でんぷん質を出さないためにはやく切る。スナップをきかせ、つぶさずにバラバラに。手につける手水は、水2に対しおすが1。500円玉2枚ぶんの13gを指先で集める。シャリを転がしながら俵型に形を整える。寿司は触りすぎると人間の体温で味が落ちる。できるだけ手数を減らしてほどよい力で握る。このあとお店のようなサク切りワザを伝授!
- キーワード
- Travis Japan寿司寿司塾
続いて包丁を使ったレッスンを受けた。使用するのは柳刃包丁で、マグロのサク切りを行っていく。サクは斜めに引き切るのがポイントで、全てを切り終える直前に包丁を立てることで切り身が立体的になり見映えも良くなる。特に一刀で切るのが重要で、複数回かけて切ってしまうと断面が傷ついて醤油乗りが悪くなったりする。次週は寿司職人養成学校後半編。
- キーワード
- マグロ
スタジオからは「お寿司を握るために必要な技術の高さを改めて感じた」などの感想が出た。スタディーJAPANはTver・huluで配信する。
きょうのイチバン天気は大分・竹田市。きょう東京は雨だが、九州は晴れの見込み。竹田市「くじゅう花公園」では10種類6株の色鮮やかなお花畑が見頃をむかえている。
全国の気象情報を伝えた。
Adoさんの自身2度目のワールドツアー、シドニー公演の映像が解禁。1万2000人の観客を動員し、ライブでは英語でMCを行う場面も。ワールドツアーは8月まで開催予定。
鈴木亮平さんが出演するスポーツくじの新CM映像が公開された。鈴木さんは宝くじが当たるかもしれないゲン担ぎについて「何年か前まで黒い勝負パンツを身に着けていた」など話した。
東京・渋谷の宮下公園からの中継。宮下公園を含めた渋谷の街では今日・明日「GMOシブヤエンタメ祭」が開催される。宮下公園では午前11時~JAME盆踊りが行われ、会場ではミート矢澤などのキッチンカーグルメも楽しめる。他にも徳永ゆうきさんやDJ KOOさんらが出演する無料観覧ステージなどが行われる。
笑ってコラえて!の番組宣伝。