2023年9月5日放送 0:40 - 1:31 NHK総合

スポーツ×ヒューマン
歴史を作るのは俺たちだラグビー日本代表堀江翔太・福岡堅樹

出演者
 - 
(オープニング)
オープニング

2019年10月13日、ラグビー日本代表がスコットランドを撃破しベスト8進出を決めた。立役者の一人が福岡堅樹選手。爆発的スピードでスコットランドの守備を切り裂く。スクラムの要となるフッカーの堀江翔太選手は劇的勝利に貢献した。この2人は大会前に出場が危ぶまれる危機に直面していた。去年秋、堀江選手に足首の疲労骨折が判明、手術するかの決断に迫られる。そんな堀江選手を支えたのは家族の存在だった。一方、福岡選手は去年9月、頭を強く打ち付けて緊急搬送。しかし諦めず前を向き続ける。福岡選手を突き動かすのは高校時代に培ったラグビーの魂だった。そんな2人の姿をカメラが1年以上記録してきた。

キーワード
ラグビーワールドカップ堀江翔太疲労骨折福岡堅樹
(スポーツ×ヒューマン)
ラグビー日本 ベスト8進出! 世界に誇る快足ウイング 福岡堅樹 W杯への軌跡

ラグビーワールドカップ2019、福岡堅樹選手は1次リーグで3戦連続4トライと爆発した。しかしその影には苦難の道のりがあった。取材を始めた去年9月、所属するチームの練習場では福岡選手が昼食をとっていた。福岡選手の特徴は瞬足。イタリアとの試合では3人を抜き去り福岡選手の足はワールドクラスだと絶賛された。その爆発的な加速がどう生み出されるのか?専門家によると、足首のスナップをよく使っているためだという。しかし独特のフォームは膝に負担をかけてきた。福岡選手は高校時代に両膝のじん帯を損傷するなど2度の手術を経験し、去年2月にも右膝を手術するなど爆弾を抱えている。去年9月、100kgを超える相手と接触しピッチに倒れ強い脳震盪となり1週間の絶対安静となり、目前に迫っていた日本代表合宿への参加取りやめとなった。脳震盪から12日後練習に復帰できるかのチェックがおこなわれ問題はなかったというが、何度もすると後遺症が残ることもあるという。練習参加が認められた福岡選手、どこまでやるかは本人の意思に任された。実践練習にいきなり参加したが今度は膝に痛みが出た。それでも練習をやめることはなかった。福岡選手を駆り立てるラグビーへの情熱の原点はどこにあるのか?生まれたのは福岡県で5歳の時に経験者だった父親のすすめでラグビーを始めた。その後進学した福岡高校のラグビー部で熱血指導で知られる恩師の森重隆監督に出会う。森監督の口癖は“タックルにいかない男はラガーマンである前に男じゃない”。森監督が重視したのはタックル。常に前を向いて諦めない泥臭さこそがラグビーだ。福岡選手のラグビーへの情熱はこの時に培われた。去年11月、日本代表に復帰した福岡選手は脳震盪から1ヶ月後にワールドカップの試金石となるニュージーランドとの決戦にのぞんだ。日本は先制するもその後猛攻にさらされる。それでも福岡選手は果敢に突進し後半30分、福岡選手を起点にトライが決まった。敗れたもののニュージーランドを相手に5トライをあげ手応えを掴んだ。

キーワード
にんじんピーマンヤマハ発動機ジュビロラグビーワールドカップ2019埼玉パナソニックワイルドナイツ太田(群馬)新日鉄釜石ラグビー部日本体育大学福岡堅樹福岡県福岡県立福岡高等学校脳震盪靭帯損傷
ラグビー日本 ベスト8進出! チームをけん引する大黒柱 堀江翔太 W杯への軌跡

今日本中を熱狂させているラグビー日本代表。チームを牽引するのが堀江翔太選手。スクラムの最前列で体を張り、ひたむきなタックル。そして華麗なパスと獅子奮迅の活躍。アイルランド戦ではプレイヤーオブザマッチに輝いた。しかし堀江選手もまたこの1年、大きな苦難に直面してきた。

キーワード
ラグビーワールドカップ2019堀江翔太

去年7月、大阪・枚方。堀江選手は家族と大阪にいた。1年の中で唯一まとまった休みがとれるこの時期。家族が見守る中、ワールドカップに向けた肉体改造に取り組んでいた。堀江選手を支えるのは家族の存在。妻の友加里さんと2人の娘、4歳の長女・美乃ちゃんと1歳半の次女・香乃ちゃん。家族からはトトと呼ばれている。そんな堀江選手にアクシデントが襲ったのは去年9月。後半4分、何気ないダッシュのあと自ら後退を申し出た。数日前から違和感のあった右足首に強い痛みを感じていた。堀江選手が向かったのはかかりつけの病院。診断は右足首の疲労骨折。骨の内部に亀裂が見つかった。堀江選手の足首には知らず知らずのうちに長年の披露が蓄積していた。医師から進められたのは手術。ネジでひびを塞ぎ約半年かけて完治させる方法。しかし堀江選手は手術に大きな抵抗があった。過去に行った手術で肉体のダメージが想像以上に大きかったため恐怖心があった。堀江選手は手術を避けることを決断する。骨の自然の回復力を活かす治療法を選んだ。メスは入れなかったものの本格的なトレーニングはできなくなった。この日気分転換のため地元の湖を訪れた。ワールドカップが迫る中先が見えない状況。自分の戦いぶりを家族に見せ続けてきた堀江選手にとって経験したことがない事態でした。4年前、史上最大の番狂わせと言われた南アフリカ戦。妻と娘の目の前で必死に戦う姿を見せた。家族もまた堀江選手の活躍を励みにしてきた。去年11月、日本代表がニュージーランドに挑んだ試合。娘たちにとって始めてみるパパのいない日本代表の試合だった。この日の夜、堀江選手は一人ジムに向かった。おもむろにとったのはスクラムの格好。足首に負担がかかるためケガをして以来控えてきた姿勢。はやる気持ちを抑えられなかった。2週間後、骨の回復具合を確認するため再び病院を訪れた。恐れていた診断結果が待っていた。この3日後、堀江選手から「多分手術になりそうです」とのメッセージが届いた。手術当日、堀江選手の右足首にネジが入った。長女・美乃ちゃんはパパのそばを離れようとしませんでした。手術から2か月後の2月、驚異的な回復力を見せた堀江選手。この日、日本代表に合流することになった。8か月ぶりに日本代表に戻った堀江選手。初日、ケガ以来初めてのランニング。3月の沖縄合宿、激しい接触を伴う練習にも参加し始めた。ワールドカップまで残り半年、チームに大黒柱が帰ってきた。

キーワード
パナソニックワイルドナイツヤマハ発動機ジュビロラグビーワールドカップラグビーワールドカップ2015堀江翔太枚方(大阪)桐生整形外科病院沖縄県疲労骨折
ラグビー日本 ベスト8進出! 堀江翔太 福岡堅樹 歴史を作るのは俺たちだ

そしてワールドカップが開幕。初戦の相手はロシア。心を一つにする日本代表。足首の骨折を乗り越えた堀江選手は先発で出場。福岡選手は大会直前の試合でふくらはぎを痛め外から見守る。大事な初戦、堀江選手はタックルを浴びせ続ける。堀江選手のアタックからトライが生まれた。4トライをあげ日本は勝利。日本30-10ロシア。次の相手は優勝候補の世界ランキング2位のアイルランド。福岡選手はリザーブ。勝負どころで投入される。一次リーグ最大の敵にどう立ち向かうか。序盤からアイルランドのペース。先制トライをゆるす。このまま流れを渡すわけにはいかない。堀江選手が突進、相手選手を弾き飛ばし鬼の形相で前へ。前半35分、アイルランドボールのスクラム。ここで見せ場が訪れる。堀江選手が核となり日本は圧力をかけ続ける。アイルランドはスクラムを突き破られペナルティの反則。前半をわずか3点差で折り返した日本。勝負の後半、満を持して福岡選手が投入される。後半18分、その時が来る。一番外側で待っていたのが福岡選手。値千金の逆転トライ。その後続くアイルランドの猛攻を必死に防ぐ。ここで福岡選手がインターセプト。敵陣深くまでボールを運ぶ。サポートに走り込む堀江選手。日本はピンチを脱した。日本19-12アイルランド。日本はアイルランドをやぶる大金星をあげる。夢のベスト8へ。最後の壁が強豪・スコットランド。仲間にボールをつなげるトライ。再び。日本の韋駄天が駈ける。死闘を耐え抜いたその先にまっていたのは日本28-21スコットランド。

キーワード
ラグビーワールドカップ2019堀江翔太廣瀬俊朗骨折
(エンディング)
エンディング

ベスト8進出をきめた桜の戦士たち、歴史をつくるのは俺たちだ。

(番組宣伝)
ラグビーワールドカップ2023 日本vs.チリ

ラグビーワールドカップ2023 日本vs.チリの番組宣伝。

スポーツ酒場 語り亭

スポーツ酒場 語り亭の番組宣伝。

ラグビーワールドカップ2023

ラグビーワールドカップ2023の番組宣伝。

プロ野球2023

プロ野球2023の番組宣伝。

大相撲はBS4K

大相撲はBS4K。

キーワード
NHK BS4K

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.