- 出演者
- 増田貴久(NEWS) 小籔千豊 春日俊彰(オードリー) 若林正恭(オードリー) 高橋真麻 彦摩呂 的場浩司 石塚英彦 賀来千香子
オープニング映像。
オープニング映像。
オープニングの挨拶をして本日のゲストを紹介した。10周年だが、まっすーが他の仕事が入っているため欠席となっている。
料理研究家のリュウジが実際に使って良かったオススメ100円キッチングッズBEST4と簡単激ウマレシピを紹介した。アボカドスライサーを使ったレシピやトースターバッグを使ったレシピなどを紹介した。
東京駅と品川駅を徹底調査する。まずは東京駅から。教えてくれるのは年間200回パトロールしているさわあこさん。限定スイーツベスト2はNow on Cheese♪ Hello, Tokyo Station!のチーズケーキサンドとBRULEE MERIZEのフレッシュブリュレタルトブリュレッタだ。1日64箱限定となっている。続いては東京駅で食べられるグルメを紹介した。
- キーワード
- BRULEE MERIZENow on Cheese♪ Hello, Tokyo Station!STATION RESTAURANT THE CENTRALちく玉ぶっかけカシオペアグランスタ東京チーズケーキサンドフレッシュブリュレタルト ブリュレッタブリュレクリームタルトミシュランガイド京都・大阪 2017伝統のスペシャルハヤシライス北斗星品川駅大阪府東京駅釜たけうどん難波千日前 釜たけうどん 八重洲北口店食べログ
品川駅で常連さんを大調査した。常連さんが買い物していたエキュート品川はお土産店や総菜見せで50店舗以上もある。今回、定番ショップ、飲食店、限定ショップで徹底調査した。定番ショップはTopsや東京カンパネラなどが紹介された。続いては飲食店。手延べうどん水山のうどんやSPICE FACTORYのカレーなどを紹介した。続いては限定ショップ。VERY RUBY CUTやフェルム ラ・テール美瑛などを紹介した。
- キーワード
- PAOPAO エキュート品川SPICE FACTORY エキュート品川サウス店TOKYO豚骨BASE MADE by博多一風堂 品川店TOPSVery Ruby Cut エキュート品川店いちごスイーツ専門店 strawberry cafe いちびこ 閖上店いちごミルクサンドおかあさんといっしょかぶとタコのサラダきのこバター レギュラーねんりん家ひとくちマウントバーム 桜の国 1個ぼんじり串ももねぎ串ゑびすDaikokuエキュート品川クロワッサンスパイシーチキンカレーチョコレートケーキナスとエリンギのおろしサラダバターチーズサンドフェルム ラ・テール美瑛ブーランジェリー ラ・テール エキュート品川サウス店一風堂丸八製茶場 エキュート品川店匠のしょう油から揚げ味噌豚骨 味玉付き和豚もちぶた肉 ギョーザ和豚もちぶた肉シューマイ品川駅御門屋本店手延べうどん 水山揚げまんじゅう日本放送協会東京カンパネラ東京カンパネラ ショコラ献上加賀棒茶ティーバッグ関谷スパゲティ EXPRESS鳥麻鶏皮串黒酢あんかけうどん
東京駅のエキナカ・エキチカには合わせて600店舗以上がある。激推し手土産、ご当地各店グルメ、アンテナショップのジャンルに分けて徹底調査する。調査するのはまっすー。さわあこさんが案内してくれる。手土産ベスト3ではテラ・セゾンのフルーツ生トリュフなどを紹介した。続いてじゃご当地グルメベスト4を紹介。4位は広島県の電光石火というお好み焼きを紹介した。
賀来さんに手土産などでおすすめのものを聞くと、ラ・テール洋菓子店のお菓子が紹介された。
CM前に引き続き電光石火のお好み焼きを紹介した。さわあこさん曰く3Dお好み焼きと呼ばれているという。続いては芭莉龍という餃子屋を紹介するなどした。1位は黒かつ亭となった。続いてはアンテナショップ店長の厳選ベスト4を紹介。北海道フーディストには北海道の特産品1200点以上を取り揃えている。店長がおすすめのレーズンサンドグランを紹介した。
鎌倉の最大の魅力はグルメ。そこで、600軒食べ歩きしたマニア厳選のグルメを紹介。調査するのは鎌倉在住の田中美佐子。案内してくれるのは「かまくらいふ」を立ち上げたひとみさん。早速、鎌倉そらつきの「いちご飴」を食べた。
朝食にオススメなグルメを紹介。田中さんのオススメは朝7時から営業している「朝食屋COBAKABA」。人気は「サバの文化干し定食」。味噌汁には鎌倉野菜などが5種類以上入っていて具だくさん。ひとみさんのオススメは「台湾キッチン 叙序圓」。1番人気は「薬膳スープと鶏粥」。
ひとみさんオススメの鎌倉の絶品朝食。「鎌倉青山」にある「cafe518」は朝7時30分からオープンしている。1番人気は季節のスーププレート。スープには10種類の野菜が入っている。
鎌倉のおしゃれなお土産を紹介。「ロミ・ユニ コンフィチュール」はには季節限定ものもなど全部で30種類もの手作りジャムがある。バガテル いちごとローストピスタチオ、ジャポネーズ ゆずとレモンとはちみつのマーマレードを紹介した。
鎌倉の行列必至ランチを紹介。「玉子焼おざわ」の一番人気は「玉子焼御膳」。出汁が効いた味付けでご飯が進む。ひとみさんのオススメランチは豆腐ハンバーグのお店「鎌倉 六弥太」。鎌倉バーグ御膳 和風タルタルを食べた。ハンバーグをごはんの上にのせて、皿にあふれた肉汁と出汁醤油をかけてお茶漬けのようにして食べるのもオススメ。
鎌倉の穴場カフェを紹介。「おいもカフェ金糸雀」、コーヒーをより美味しく飲むために作らたパフェがある。カナリアブレンドとおいも鎌倉桜パフェをいただいた。次にやってきたのは「豊島屋菓寮 八十小路」。こちらでは本わらび餅を食べた。細い路地裏の奥にあるのが「ミルクホール」ではレモン&ケーキとアメリカン珈琲を食べた。
鎌倉のグルメを紹介。田中美佐子のオススメの店は「お好み焼き 津久井」。大人気メニューは「おこめ焼き」。主役はごはんでカツオ出汁と昆布の炊き込みご飯。具材と混ぜ合わせて特注の四角い型で焼く。
ぼる塾田辺さんが東京の絶品あんこベスト4を紹介。4位は創業80年、翠江堂の「苺大福」。お客さんのほぼ全員が購入するという。1日2500個以上売れる看板商品。人気の理由はなめらかなこしあん。3位は梅花亭。名職人の?最中。
賀来さんオススメのあんこ菓子は「銀座あけぼの」の「栗もなか」。的場さんのオススメは「タケノとおはぎ」の「日替わり7種おはぎセット」だという。
田辺さんのイチオシあんこスイーツ第3位は「梅花亭」の「鮎の天ぷら最中」。店主の父親が鮎の有名な川の近くで育ったこともあり、鮎の形のお菓子を作ろうと考案されたという。あんこの小豆は北海道産の「雅」を使用し、短時間で仕上げることでしっとりとしたあんこになるという。皮は一度180℃の油で揚げて1日油を切ることで、香ばしい仕上がりになるという。試食した田辺さんは「すごい美味しい。普通の最中では味わえない」などと感想を述べた。
田辺さんのイチオシあんこスイーツ第2位は「羽二重団子」の「あん団子」。使用しているのは甘さ控えめのこしあんで、小豆を何度も水にさらして皮を除去し、究極のなめらかさを実現したという。試食した田辺さんは「とにかく口どけなめらか」などと感想を述べた。