2024年4月14日放送 12:00 - 12:54 テレビ東京

タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!予習復習スペシャル
タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!予習復習SP

出演者
吉村崇(平成ノブシコブシ) 福田麻貴(3時のヒロイン) かなで(3時のヒロイン) 大沢あかね 倉科カナ 菊池風磨(Sexy Zone) 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!予習復習スペシャル)
GW行楽地 激推し!内緒グルメは?東京・豊洲

東京・豊洲のタクシー運転手さんにうまい店を調査。声をかけたタクシー運転手の郭さんが連れて行ってくれるのは香港料理の店。豊洲駅からタクシーで20分、「粤港美食 二号店」にやってきた。2021年創業に広東で30年以上修業した羅沢文さんが2020年に1号店をオープンすると口コミで評判が広まり、現在は3店舗を構えている。郭さんは土鍋ご飯を注文した。

キーワード
アーバンドックららぽーと豊洲キッザニア東京日本大学芸術学部・大学院芸術研究科江東区(東京)神保町駅粤港美食 二号店羅沢文豊洲市場豊洲駅食べログ
GW行楽地 テレビ初!?本場香港土鍋ご飯 東京・神保町

タクシー運転手の郭さんが注文した土鍋ご飯が登場。干し豚バラと腸詰めを食べやすい大きさにカット、ジャスミンライスに盛り付けて火にかけ自家製醤油をかけた「中華腸詰と干し豚バラ土鍋ご飯」。郭さんは「噛むほど燻製の香りが出て、味のバランスもいい。米の香りとおこげが香ばしいのも良い。いくら食べても飽きない」と完食した。

キーワード
中華腸詰と干し豚バラ土鍋ご飯神保町(東京)
GW行楽地 激推し!内緒グルメは?東京・両国

東京・両国でタクシー運転手さんにうまいお店を調査。声をかけたタクシー運転手さんはネギ味噌ラーメンのお店が好きだが、きょうはもう終わってしまったという。

キーワード
すみだ北斎美術館両国国技館両国駅両国(東京)堀切菖蒲園東京おりがみミュージアム東京駅

次に声をかけたタクシー運転手・石井さんは極上のコーヒーと懐かしいプリンを出す喫茶店に連れて行ってくれるという。両国駅からタクシーで10分、亀戸駅の目の前にある「珈琲道場 侍」へ。1978年創業、オーナーの近藤さんの実家は大東流合気柔術の道場で、合気道の精神を活かした仕事をしたいと喫茶店経営を始めたのだという。120~130種類のカップからお客さんのイメージに合わせて用意するというこだわり、あたたかいサービスが評判になり、コーヒーマニアの間で名店とされる東京珈琲四天王にも選ばれているという。石井さんは水出しアイスコーヒーと自家製プリンを注文して味わった。

キーワード
両国駅両国(東京)亀戸駅珈琲道場 侍近藤孝之
GW行楽地 激推し!内緒グルメは?京都・京都市

京都にやってきたが今の時期では納涼床などが始まったという。タクシー運転手に聞き込みをするとこの番組によく登場するという松本さんの姿が。元和食料理店の店長をしていた。前回はステーキを紹介してくれた。しかしおすすめはあると答え、和食店があるという。そのおすすめの店は1000円前後でミニ会席が楽しめるという。湯葉やごま豆腐の天ぷらが美味しいという。

キーワード
京都市(京都)京都駅鴨川

松本さんがおすすめする店に到着した。松粂にやってきたがここは江戸時代後期に開業した店で当初は新町五条で料亭として開業したがその後街の需要にあわせ仕出し屋へ。昼夜にわけて営業している。全て丁寧に作っており、ミニ会席は1300円。松本さんは味の感想に美味しいと答えゴマ豆腐の天ぷらには外サクサクで中の豆腐が美味しいと答えた。

キーワード
ミニ会席五条駅京都駅松粂
はしご飯 京都No.1クロワッサン 京都・京都市

松本さんはさらに京都No.1のクロワッサンの店がありとても美味しいと答えた。バームクーヘンのような口溶けで高級バターを使用し、舞妓や芸姑が来店するという。祇園喫茶 Rinkenは八坂神社のすぐ近くにある。2013年創業のこの店はパンのフェス2019秋 in 横浜赤レンガで売上1位を記録した。

キーワード
パンのフェス2019秋 in 横浜赤レンガ八坂神社松粂祇園喫茶 Rinken祇園(京都)
GW行楽地 舞妓さんが通う!クロワッサン 京都・京都市

祇園喫茶 Rinkenのクロワッサンを紹介。ヨーロッパの原材料にこだわっていて、高温で焼き上げ外側サクサク中しっとりに。味の感想に松本さんは本当に美味しいと答え、鼻からバターの香りが抜けると答えた。

キーワード
バタークロワッサン岸優太松島聡祇園喫茶 Rinken祇園(京都)

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.