- 出演者
- -
白いカワセミがいるという情報が寄せられた取材班は鎌倉市に向かった。白いカワセミが河で見られるようになったのは去年5月ごろから。樋口広芳教授によると、メラニン色素 が少ないため白っぽくなっていると考えられるという。カワセミの羽根の構造色はメラニン色素由来ではないので青く残るという。構造色は背景が暗いほうがよく見えるという特徴がある。白いカワセミの両親は通常の青い色をしていたという。カワセミは生まれてから1か月ほどで親元を離れ、自分の縄張りにとなる場所を探して旅に出る。その旅の様子も記録されていた。
自宅周辺で謎の鳴き声が聞こえるの正体が知りたいという依頼で取材班は新潟県長岡市に向かった。道路脇の側溝から鳴き声がするが、何も見つからなかったという。里山の生き物に詳しい相川健志さんが音響カメラを使って捜索した。鳴き声の正体はケラだった。ケラは地下にトンネルを掘って暮らしているので、いくら地上を探しても見つからなかった。鳴き声は羽根を震わせて音を出している。ケラはオスだけでなくメスも鳴くことで、土の中でも出会いやすくなると考えられている。
川でビックリするほどのエイの群れを見たので理由を教えてほしいという依頼で取材班は千葉市に向かった。群れが現れたのは東京湾に流れ込む川の河口だ。本来エイは海で暮らしている。川に集まるアカエイについて調べると日本各地で目撃例があった。最もたくさん見られる和歌山県の古座川で撮影に挑戦したが変化がないまま群れはいなくなった。エイの生態を研究する山口博士によると、川で群れるエイのほとんどがメスだという。そのため、繁殖に関係しているのではないかと考えられる。
ことし1月、白いカワセミのもとを再び訪れた。無事に縄張りを守り続けていた。オスかメスかわからないので見守るみなさんは恋を心待ちにしている。
- キーワード
- カワセミ
番組では生きものに関する疑問&依頼を募集中。
生きもの情報募集中!詳しくは番組HPへ。
ダーウィンが来た!の次回予告。
光る君への番組宣伝。
NHKスペシャルの番組宣伝。
ドライブ in ウクライナ 彼女は「告白」を乗せて走るの番組宣伝。
引っ越しをしたら住所変更を忘れずに。手続きは受信料の窓口ホームページへ。
- キーワード
- 受信料の窓口