2024年1月5日放送 19:33 - 20:45 NHK総合

チコちゃんに叱られる!
新年拡大版SP▽マラソンの謎▽表彰式の曲▽墨とは

出演者
塚原愛 岡村隆史 板谷由夏 佐々木蔵之介 町田啓太 
(オープニング)
オープニングトーク

チコちゃんが挨拶をした。今回はあけましてオリンピックイヤー あっという間に仕事始め!でもすぐ3連休!もう気持ちがぐちゃぐちゃだわ…スペシャル。ゲストは大河ドラマ「光る君へ」から佐々木蔵之介さん、板谷由夏さん、町田啓太さん。お正月特別企画のスタジオ間違い探しも。

キーワード
吉高由里子柄本佑紫式部藤原公任藤原宣孝藤原道長高階貴子
(チコちゃんに叱られる!)
マラソンはなぜ42.195km?

「マラソンはなぜ42.195km?」とチコちゃんがクイズを出した。正解はメアリーのわがまま。マラソン開始当初は約40kmで大会ごとに距離はバラバラだった。初のマラソン競技は1896年のアテネオリンピック。マラトンの戦いで吉報を伝えるため1人の兵士がマラトンからアテネまでを命がけで走り抜いたとされる距離が約40kmだったことから。マラソンの語源は地名のマラトン。1908年のロンドンオリンピックでメアリー皇太子妃のわがままでスタートはウィンザー城の庭、ゴールは貴賓席の前に変更されたことで距離は42.195kmになった。しかしメアリーが指示した文章としての証拠は見つかっていない。1位のピエトリ選手の諦めない姿に世界中が感動しそれまでメジャーでなかったマラソンが国際的に知られるようになった。1921年に国際陸上競技連盟が正式に距離を決定。日本ではメアリーの義理の母・王妃アレクサンドラが距離の変更に関わったといわれている。

キーワード
アテネオリンピックアレクサンドラ・オブ・デンマークウィンザー城エリザベス2世ジョージ5世ドランド・ピエトリマラトンの戦いメアリー・オブ・テックロンドンオリンピック国際陸上競技連盟大阪体育大学東京都皇居
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(チコちゃんに叱られる!)
表彰式が「あの曲」になったのはなぜ?

「表彰式が「あの曲」になったのはなぜ?」というクイズが出された。正解はヘンデルがイマイチ売れなかった「お気に入り曲」を大ヒット作にねじ込んだから。ヘンデルの大ヒット作が国王派の英雄カンバーランド公爵の活躍を描いた音楽劇「マカベウスのユダ」。翌年にも国王派の戦いが題材の音楽劇「ヨシュア」を作ったが思ったよりも売れなかった。「ヨシュア」には表彰式の曲「見よ 勇者は帰る」も含まれていたがこのまま埋もれるのはもったいないと考えたヘンデルが「マカベウスのユダ」の同じような場面に差し込んだ。すると何度も再演され多くの人に聴いてもらえるようになり軍の式典など何かを讃えるときの定番曲となった。ベートーベンが編曲したり賛美歌になったことで世界中に広がった。ロンドンオリンピックでも演奏され日本でも海軍の運動会の表彰式で使われた。音楽劇の「見よ 勇者は帰る」はテンポが速く日本語の歌詞もある。ほかにもワーグナーの「婚礼の合唱」にも歌詞があるが儀式のときに歌詞がついていると雰囲気に浸れないなどの理由があり歌詞は歌われないと考えられる。

キーワード
ウィリアム・オーガスタスゲオルク・フリードリヒ・ヘンデルユダス・マカベウスヨシュアリヒャルト・ワーグナールートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンロンドンオリンピック婚礼の合唱少年の主張大会日本ヘンデル協会東京都見よ 勇者は帰る
チコの部屋

お互いをもっと知ろうクイズ。「ドラマや映画で数々のリーダーを演じてきた佐々木蔵之介さんが「リーダーとして心がけていることは?」と聞かれなんと答えた?」というクイズが出された。正解は率先してセリフを間違える。

習字に使う「墨」ってなに?

「習字に使う「墨」ってなに?」というクイズが出された。正解はすすをにかわで固めたもの。すすはロウソクを灯したときにでる。にかわは牛や鹿などの皮を煮て出てくるコラーゲンのこと。水とすすは混ざり合わないがにかわを加えるとよく混ざり合う。「松煙墨」は松の木から取れるすす、「油煙墨」は植物油から取れるすすで作られている。松煙墨を伝統的な製法で作っている人は堀池雅夫さん1人だけ。赤松を細かく割り2m四方の部屋で2週間燃やしてすすを集める。にかわと香料を練り合わせて木型にはめて5~6年かけて乾燥させ出来上がる。清の時代に作られた松煙墨は40~50万円。油煙墨は植物油を2時間燃やしこちらも5~6年乾燥させる。松煙墨は青く見えるので青墨とも呼ばれる。油煙墨は黒みが強く淡くすると茶色に見える。墨は顔料と呼ばれ劣化しにくいので書いたものがそのままの状態で残り水にも強い。書き初めの起源は年始や元号が変わったときに書く「吉書」。言霊信仰で良い年になるよう思いが込められている。街の方々に2024年の願いを書いてもらった。チコちゃんの書き初めは「半チャーハン」。

キーワード
にかわ五浦の月京都芸術大学国立歴史民俗博物館堀池雅夫東京都松煙墨横山大観油煙墨源氏物語秋冬山水図那珂市(茨城)雪舟
チコの部屋

お互いをもっと知ろうクイズ。「板谷さんの映画デビューのきっかけはある番組に出ていた板谷さんを監督が見て脚本を当て書きしたこと。その番組とは?」というクイズが出された。正解はイタリア語会話。「中学生まで群馬県で過ごした町田さんですがある夢を叶えるために石川県の高校に進学し寮生活をしていたそうです。その夢とは?」というクイズが出された。正解はパイロット。

キーワード
イタリア語会話パンツェッタ・ジローラモ
給食で牛乳を飲むのはなぜ?

「給食で牛乳を飲むのはなぜ?」というクイズが出された。正解はアメリカ大統領だったフーバーが心配になっちゃったから。戦後に政府が行った栄養調査によると大人でも戦前の半分しかない1200キロカロリーで国民全員が栄養失調といわれていた。1945年GHQが日本に上陸するなか食糧不足は深刻だった。翌年、敗戦国の救済と復興のための機関の代表だったアメリカ元大統領のハーバート・フーバーが視察に訪れ栄養不足の子どもたちの姿を目のあたりにした。マッカーサーからもアメリカからの食糧支援を強く要望された。フーバーは食糧輸入を約束しマッカーサーに学校給食を始めるよう進言した。フーバーはヨーロッパで給食を実行し復興に繋げた経験があった。配給の不十分さに市民が怒りを爆発させた様子をみたGHQのクロフォード・F・サムスは給食実施への思いをさらに強くした。サムスは学校給食に後ろ向きな日本の官僚たちに苛立ちを覚えながらも食料の調達に奔走。米中心の日本人は炭水化物を摂取し動物性タンパク質が足りていないことをサムスは調べていた。アメリカで脱脂粉乳が余ってるということで輸入することを決めた。こうして1946年12月、学校給食の実施が正式に決定された。脱脂粉乳が飲めるようになり、子どもたちの身長は1年も経たない内に飲んでない子どもより2cm以上伸び、体重は大幅に増加した。学校で牛乳を飲むのはアメリカ大統領だったハーバート・フーバーが心配になっちゃったからだった。

キーワード
クロフォード・F・サムスダグラス・マッカーサーハーバート・フーヴァー動物性タンパク質栄養失調炭水化物田中耕太郎連合国軍最高司令官総司令部銀座(東京)
大河ドラマ 光る君へ

「大河ドラマ 光る君へ」の番組宣伝をした。

スタジオ間違い探し 結果発表

スタジオ間違い探しの正解はセットの2024が2025になった、塚原愛の衣装が変わった、セットの像のポーズが変わった。

(エンディング)
視聴者の皆さんからのおたよりをご紹介

つば三郎さんからの「自動車のクラクションがうまく鳴らせません。便利なクラクションはありますか?」というおたよりを紹介した。おたよりは〒150-8001 NHK「チコちゃんに叱られる」係まで。動画は番組ホームページまで。

キーワード
キョエちゃんチコちゃんに叱られる! ホームページチコちゃんに叱られる!LINE
チコちゃんに叱られる!

「チコちゃんに叱られる!」の番組宣伝。

エンディング

チコちゃんがあっち向いてホイをした。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.