2025年8月9日放送 4:52 - 5:22 フジテレビ

テレビ寺子屋
【緊張を「伝える力」に変える/むかいさとこ】

出演者
北村花絵 石川ありす むかいさとこ 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。今回はフリーアナウンサーであるむかいさとこ。テーマは「あなたの言葉を伝える【緊張を「伝える力」に変える】」。

キーワード
むかいさとこ
(テレビ寺子屋)
フリーアナウンサー むかいさとこ

静岡県菊川市にある菊川文化会館アエルにてフリーアナウンサーであるむかいさとこが講演を実施。むかいはフリーになった後には俳優としても活動し、またドキュメンタリーのナレーションを担当するなど多方面で活躍しているなどと伝えた。むかいは今でも緊張するが、緊張していないように見せ伝える力に変えるテクニックを身に着け皆に伝えているなどと語った。

キーワード
菊川市(静岡)菊川文化会館アエル
緊張を「伝える力」に変える むかいさとこ

フリーアナウンサーであるむかいさとこが『緊張を「伝える力」に変える』をテーマに講演を実施。むかいは学生時代に教科書を読むことすら緊張するほどであったが、芝居を志して文学座に入ると、緊張することは伝える責任を抱いたことであると教わり、緊張状態にあることは良いことだと思えたなどと明かした。むかいは戌井市郎が杉村春子の代表作「女の一生」を演じたころも緊張していたと話していたなどと伝えた。向井は緊張はコントロールできるとし、緊張が自分の体のどこに現れるかを理解し、心と体はつながっており、また互いが同じ認識を持っているかどうかも心に影響を与えてくるなどとレクチャーした。

キーワード
女の一生戌井市郎文学座杉村春子

むかいは競争する必要はなく、相手に共感したりと協奏することが重要であり、相手に伝えたい意図を明確にすることで緊張も次第に緩和されていくなどと伝えた。むかいは緊張はしていいが丸見えにするのは良くなく、隠す術として、肩や眉間の力を抜いて、窓が開いていくようなイメージで表情を作ると緊張は隠せるなどとレクチャーした。むかいは素直な心と重力を使うことでできる体操を実演しながら教えた。むかいは一番大切なのは伝える力であり、緊張に身を委ねるのではなく、意識的にコントロールする術を身につけて欲しいなどと説いた。

エンディングトーク

講演を終えたむかいは、緊張はないよりあったほうが良く、俳優時代には緊張していないことは観客に失礼になると教わったなどと語った。

(エンディング)
次回予告

次回の「テレビ寺子屋」の番組宣伝。

エンディング

エンディング映像。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.