2024年4月7日放送 11:00 - 11:45 テレビ朝日

ナスD大冒険TV

出演者
西村瑞樹(バイきんぐ) 小峠英二(バイきんぐ) 大谷映芳 友寄隆英 山本雪乃 井上咲楽 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

千葉北高等学校水泳部の皆さんに向けて呼びかけた。

キーワード
千葉市(千葉)千葉県立千葉北高等学校
(ナスD大冒険TV)
惜しくもカットされた未公開集

今回は今夜9時から放送される特番の一部を先行公開する。取材・編集の担当者によると、1年間撮影を行ったが良い画ばかりだったため視聴者に好評の部分を中心に放送の実尺1時間半に当てはめるべく、長めのVTRを作成して事前に視聴者代表にアンケート調査を行ったとのこと。

6/13 大自然と人との関わり

惜しくもカットされた未公開1つ目は「大自然と人との関わり」。ニュージランド・ウェリントンは環境の安全性世界トップの都市に選出されており、評価されたのは大規模な再生エネルギー。クック海峡から1年中強風が吹付けており、最も強い10月の平均風速23.5km/hとなっており風力発電ができ、ウェリントンのすべての電力は風車から供給されている。さらに都市の環境保護・改善の項目でとても高く評価されたのが「ジーランディア」。ジーランディアは何世紀も前の自然環境を再現されており、全長8.6kmのフェンスで敷地を囲い全ての害獣を駆除し絶滅が危惧されている珍しい固有種の鳥が放たれている。さらに恐竜時代から生きているという「ムカシトカゲ」も生息しており発見することに成功した。ムカシトカゲは頭部に第3の目があり、季節や太陽の周期を把握するのに役立っていると考えられている。また卵は21℃以上だとオスが多く、21℃以下だとメスが多く生まれる傾向にあり、地球温暖化の影響で長い目でみたら絶滅が危惧されている。

キーワード
ウェリントン(ニュージランド)クック海峡ジーランディア エコサンクチュアリーチャイロコガモノースアイランドロビンマミジロウムカシトカゲ南島地球温暖化

ニュージランド・ハブロックは人口約500の小さな港町でここでは先住民マオリの中でも彫刻の技術に秀でたランギタネ族を取材。博物館の管理人のリネットさんによると彫刻にはそれぞれに物語が刻まれているという。博物館には彫刻のほか「パトゥヌイ」と呼ばれる武器を見せてくれた。彫刻に使用される木は有史以前から生息している古代樹トタラを使用している。トタラは現在伐採は禁止されているが大昔に倒れたトタラの木が流れ着いてくることがありそれをつかっている。

キーワード
トタラハブロック(ニュージランド)ペロルス川マオリ族ワイポラ・ティアティア
ニュージーランドクイズ

「パブロワの名前の由来になったのは?1羊の名前、2バレリーナの名前、3女王の名前、4山の名前」と出題。

キーワード
ニュージランドパブロワ

「パブロワの名前の由来になったのは?1羊の名前、2バレリーナの名前、3女王の名前、4山の名前」と出題。正解は「バレリーナの名前」。名前の由来となったのはロシアのバレリーナアンナ・パヴロワでニュージランドのホテルに滞在中シェフが歓迎のために作ったのが肺まりと言われている。しかしオーストラリアに滞在したときに作られたという説もあり決着はついていないという。

キーワード
アンナ・パヴロワオーストラリアニュージランドパブロワロシア
6/13 大自然と人との関わり

VTR「大自然と人との関わり」の評価が低かった理由について判定した方々に話を聞くとそれまでの映像が自然の神秘とかを感じさせる物だったというのもありなくても良いと感じたや山本雪乃アナのコメントの使い方の間違いが気になったなどの声があった。ちなみに山本アナへの意見を述べた男性は田中萌が好きで田中アナ目当てに「グッド!モーニング」を見ていたなど話した。

キーワード
ウェリントン(ニュージランド)グッド!モーニング田中萌
奇跡の島国ニュージーランド縦断の大冒険!

奇跡の島国ニュージーランド縦断の大冒険!の番組宣伝。

12/13奇跡の世界遺産

未公開映像2つ目は「奇跡の世界遺産」。フィヨルドランド国立公園は10万年以上前の氷河によって削られてできた場所でニュージランドが誇る壮大な景観を見ることができる。また多くの海洋生物の安息地となっている。森の中にはフィヨルドランドペンギンが天敵のカモメから身を守るため暮らしている。フィヨルドランドペンギンの母親は赤ちゃんのために海と巣を何度も往復しておりマオリの言葉で「タワキ」、森の妖精と言われている。

キーワード
ニュージランドバンドウイルカフィヨルドランドペンギンフィヨルドランド国立公園マオリ族

南島の宝石とされるフィヨルドランドは面積1万3000キロ平方メートルありその中で最も美しいと称されるのがミルフォードサウンド。その中で有名なのがマイター・ピークという山でニュージランドを象徴する景色として土産品としても使用されている。空から見ると落差163mのボーウェン滝やクイル湖を水源とし落差が世界5位の580mあるサザーランド滝などがある。スターリン滝は水を浴びると10歳若返ると言い伝えがある。また淡水と海水が混ざり合う場所があり珍しい生態系を作り出している。その様子を見れる「ミルフォードサウンド水中展望台」ではバタフライパーチなどを見ることができる。ニュージランド南部は降雨量の多い地域で360度見渡す限り水が流れ落ちる様子を見ることができる。長期取材中には強風により天に向かって巻き上げる滝などの光景も見られた。

キーワード
イレブンアームド・シースタークイル湖サザーランド滝スターリン滝ドナルド・サザーランドニュージランドロブスターバタフライパーチフィヨルドランド国立公園ペンブローク山ボーウェン滝ポッドリード・シーホースマイター・ピークマーブルフィッシュミルフォードサウンドミルフォードサウンド水中展望台南島黒珊瑚
ニュージーランドクイズ

『「5NZドル紙幣」の肖像の男性は何をした人?』と出題。

『「5NZドル紙幣」の肖像の男性は何をした人?』と出題。正解は「エレベストに世界初登頂した人物」。肖像画の男性エドモンド・ヒラリーは1953年にテンジン・ノルゲイと共に人類初エベレスト山頂に到達した。

キーワード
エドモンド・ヒラリーエベレストテンジン・ノルゲイ
12/13奇跡の世界遺産

長期取材中には強風により天に向かって巻き上げる滝などの光景も見られた。「奇跡の世界遺産」のVTRの評価が低かった理由としてNHKぽかったなどの声があった。

キーワード
ニュージランド南島日本放送協会
惜しくもカットされた未公開集

カットする部分が決まり番組作りは最後の仕上げを行っていく。放送尺などから1時間オーバーとなっているという。

(エンディング)
奇跡の島国ニュージーランド縦断の大冒険!

奇跡の島国ニュージーランド縦断の大冒険!の番組宣伝。

ABEMA

ABEMAではオンエア未公開を含むノーカット版で無料公開。

キーワード
ABEMA
ポップ!ステーップ!ピンク!

「ポップ!ステーップ!ピンク!」の告知。

キーワード
ホップ!ステーップ!ピンク!- 山本雪乃ができるまで -
学校名を叫ぼう!!

沖縄市にある比屋根小学校は次回学校名を叫ぶと紹介した。

キーワード
沖縄市立比屋根小学校沖縄市(沖縄)
奇跡の島国ニュージーランド縦断の大冒険!

奇跡の島国ニュージーランド縦断の大冒険!の番組宣伝。

1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.