- 出演者
- 広内仁 斉田季実治 林田理沙 押尾駿吾 吉岡真央 姫野美南 野口葵衣
オープニング映像。
西日本から東日本にかけ大雨のおそれある。五島では1時間に62ミリの大雨が降った。午後8時までの最大瞬間風速は香川県引田で26.8メートル、長崎空港などで26.2メートルを観測した。雨の範囲は広がり、東日本の太平洋側では1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨のおそれがある。気象庁は低い土地の浸水や落雷などの注意を呼びかけている。
新しいローマ教皇のレオ14世とは。日本時間午前1時過ぎ、煙突から新しい教皇の誕生を告げる白い煙が立ち上っった。第267代ローマ教皇に選出されたロバート・フランシス・プレヴォスト枢機卿はレオ14世と名乗ることになった。初めてのアメリカ出身の教皇で、3人兄妹の末っ子で、小さい頃から司祭を目指していた。レオ14世は20年あまり南米ペルーの教会で貧しい人々に寄り添う。ペルーの教会では喜びの声があがった。17年前に日本に訪れており、謙虚な人柄が印象的だったと神父は話した。9日には早速教皇として初めてのミサが行われた。今後は改革を進めてきたフランシスコ前教皇の路線を継承するか注目されている。レオ14世は今年2月にアメリカのバンス副大統領を批判する記事のリンクをSNSに投稿していた。レオ14世は前教皇と同様に移民、難民に寛容だとされている。キリスト教の教義に対し保守的な姿勢を示したこともある。レオ14世は週明けはじめての記者会見を行う。
関税交渉で米英が合意した。各国との交渉で合意は初めてのケース。トランプ政権はアメリカに輸入される自動車に25パーセントの追加関税を課しているが、年間10万台までイギリスで生産された車は関税10パーセントに引き下げる。鉄鋼、アルミニウムに関しては関税を0パーセントに引き下げするとイギリス政府が発表した。アメリカが全ての国や地域に一律で課す10パーセントの関税はイギリスに対しても維持した。トランプ大統領は関税措置巡ってアメリカ国内で反発が出る中、今回の合意で成果をアピールする狙いがある。ニューヨーク株式市場では8日、他国との協議が進むことへの期待感からダウ平均市場一時600ドルを超えた。この動きにより東京外国為替市場では一時1ドルが146円台前半まで値下がりした。東京株式市場の日経平均株価では一時600円以上になり、終値が3万7000円台を回復した。赤澤経済再生相は一連の関税措置を見直しを求めるという日本の立ち位置は変わらないと話した。今後の日米交渉についてラトニック商務長官は日本や韓国の協議には膨大な時間を費やすと発言している。
日米関税交渉についてポイントになるのは自動車関税。トランプ大統領はアメリカに輸入される自動車を25パーセント追加関税すると発表し、日本の見直し要求については否定的な考えを示した。しかしイギリスとの合意では年間10万台を上限に10パーセントの関税で合意した。これに対し専門家はイギリスで突破口をつくった。日本にとって1つの交渉材料になるが、逆に10パーセントの関税を残したことでこれだけは守るといった強い意志の表れを感じたと述べた。日本はアメリカに対し輸出が約137万台ある。全体のい貿易収支も異なり、アメリカは日本に対し貿易赤字は684億ドルあり、イギリスは貿易黒字で118億ドルある。トランプ大統領は貿易赤字に対して厳しい姿勢を取っている。日本の目的としては一連の関税措置の撤廃が目的。次回の交渉に向けて材料がないか検討している。
ロシアの戦勝記念日のプーチン大統領はウクライナの侵攻を正当化した。パレードではイスカンデルMや無人機も披露した。式典では20カ国以上の首脳が出席し、中でも注目したのは中国の習近平国家主席が参列したこと。今回は主賓として参加し、式典前日にはお茶をした映像も公開された。そしてパレードでは13カ国のうち中国軍の兵士が最多となった。プーチン大統領は中国の軍隊についても高く評価した。今後ウクライナの停戦に向けてトランプ大統領は式典前日に理想的には30日間の無条件での停戦を呼びかけており、停戦が尊重されない場合パートナー国は追加の制裁を科すことになると発言した。プーチン大統領は欧米への直接的な批判は避けた。しかしロシアが一方的に宣言の停戦期間中もロシア、ウクライナ双方が攻撃続くと主張した。
明後日は母の日。しかし家計調査では2人以上の世帯の消費支出は昨年度304178円が月平均という結果が出ており、物価の変動をン除いた実質前年比で0.1パーセント下がった。物価高が続く母の日のトレンドは定番の花や食品が並ぶなか、品選びに実用的なものが多くなり、横浜にある百貨店では雨の日でもP使用できる日傘が売れている。さらに疲労回復のパジャマも売れている。花も実用的なものが選ばれており、清瀬にある園芸農家はエディブルフラワーと呼ばれる食用の花があり、主にレストランなどで使用されるが母の日の前は注文が2倍ほどになる。
パナソニックホールディングスでは営業・管理部門を中心に早期退職募集など全体の約5パーセント、1万人規模の人員削減を行うことを発表した。国内で5000人、海外で5000人規模を想定しており、主に今年度に行う。また収益改善が見込めない赤字事業の撤退や拠点の統廃合を進める方針。
- キーワード
- パナソニックホールディングス
オンラインカジノの対策強化に向けて与野党が実務者協議を開き早期の法改正を目指すことを確認した。カジノサイトの開設禁止などを盛り込んだ改正案概要も示され協議を進めることになった。
全国農業協同組合連合会は今年3月の入札で落札された政府の備蓄米19万トン余のうち契約先に出荷したのは8日時点で6万3266トンで全体の32%になったと発表した。
- キーワード
- 備蓄米全国農業協同組合連合会農林水産省
今年3月の現金給付総額は平均30万8572円と前年同月比2.1%増えた。一方で物価の上昇に賃金の伸びが追いつかず実質賃金は前年同月比2.1%減り 3か月連続でマイナスとなった。
日本全国の気象情報。
メジャーリーグ、ドジャースvsダイヤモンドバックス(8日)。ドジャース山本由伸が今季初の中5日で先発登板。山本は大リーグで初めて満塁ホームランを打たれるなど5階5失点。防御率は2位に後退。ドジャース大谷翔平は2試合ぶりの11号ソロ。5-3、ドジャースが敗北。山本は3敗目。
あさってからの大相撲夏場所。初日・2日目の取組が決まった。藤島親方の注目は、先場所優勝の大の里。綱取りへのポイントとして、「負けた相撲は雑」など指摘した。対抗は横綱・豊昇龍。先場所は途中休場も、稽古総見では大関陣を圧倒した。初日、大の里は若元春と対戦。2日目は高安と対戦。豊昇龍は初日は若隆景と、2日目は若元春とそれぞれ対戦。
プロ野球、オリックスvsソフトバンク。11-1、オリックスはソフトバンク相手に12連敗。
プロ野球、日本ハムvs楽天。2-1、日ハム・金村は1失点の完投で3勝目。
プロ野球、西武vsロッテ。1-0、西武・與座が初勝利。
プロ野球パ・リーグの順位表を紹介。
プロ野球、DeNAvs広島。4-3、広島がサヨナラ負けで連勝ストップ。