2024年3月5日放送 12:00 - 12:15 NHK総合

ニュース

出演者
糸井羊司 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
コロナ治療薬 公費負担など 継続支援策 今月末で終了

新型コロナは感染症法上の位置づけが去年5月の5類となり、厚生労働省は患者や医療機関への財政支援を段階的に縮小し、今年4月からは季節性インフルエンザと同様の対応とする方針を示していた。厚生労働省は支援策を今月末で全て終了することを正式決定したことを発表、今日自治体に通知した。これによりコロナ治療薬の自己負担額はこれまでの最大9000円よりも高額になるとの事。この他入院患者の受け入れに備え、病床をあけた場合に支払ってきた病床確保料や、入院医療費の特例的補助などが今月末で終了となる。武見厚生相は「現座の感染状況や対応状況などを踏まえ、今月末で新型コロナに関する措置を終了する。引き続き丁寧な情報発信に努めていく」と話した。

キーワード
厚生労働省季節性インフルエンザ感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律新型コロナ武見敬三
中国 全人代が始まる 経済成長率目標“5%前後”

全人代は習近平国家主席ら最高指導者を始め、地方の代表者合わせて3000人近くが出席して日本時間午前10時から始まった。李強首相が政府活動報告を行なった。この中で習主席の実績の強調した中で、今年の経済成長率の目標を去年と同水準の5%前後とすると表明した。李首相は「国内外の情勢を総合的に考慮すると、目標達成は容易なことではない。的確な政策を講じ、各方面が心を一つにして努力する必要がある。」と話した。また、中国政府は今年の予算案で、国防費を去年比7.2%増の34兆8000億との事。中国の去年のGDPは5.2%で目標を達成したが。一昨年のゼロコロナ政策による低成長の反動と見られ、景気回復は力強さを欠く。景気回復には不動産市場の低迷とそれに伴う地方の財政悪化にどう対応するかが注目である。

キーワード
ゼロコロナ政策中国全国人民代表大会北京(中国)国内総生産李強習近平
スーパーチューズデー 日本時間 今夜投票

アメリカ大統領選挙の共和党候補選びは5日、スーパーチューズデーを迎え、日本時間今夜から投票が始まるのを前に、ヘイリー元国連大使が南部テキサス州で演説を行なった。ヘイリー氏は「“80歳”の2人の候補より我々のほうが上手くやれる。負の感情や過去のしがらみを捨て、国民のために働ける新世代のリーダーが必要だ。」と話した。ここまでの共和党候補選びではトランプ元大統領が9勝1敗。全米の支持率の世論調査でもトランプ元大統領が圧倒している。トランプ氏は本選挙に見据えた活動に集中する姿勢を示しており、前日に集会などは行わなかった。スーパーチューズデーでトランプ氏が突き放すことになるかが焦点になる。

キーワード
RealClearPoliticsアメリカジョー・バイデンスーパー・チューズデーテキサス州(アメリカ)ドナルド・ジョン・トランプニッキー・ヘイリーバージニア州(アメリカ)共和党民主党
自民 派閥の政治資金問題 参院予算委で論戦

国会は参議院の予算委員会が行われた、政治資金問題について日本維新の会の柳ヶ瀬総務会長が「無責任な体質が日本の政治の姿だと愕然とした。自分の責任についてどのように考えているのが、処分を考えているのか」と聞いたところ、岸田首相は「同義責任、政治的な責任はあると考えている。法改正などを通じて再発防止を実行しなければならない。結果を出すことで責任を取りたい」と回答した。また、公明党の西田参院会長は「疑惑を持てれている議員に対し、参院でも政倫審で然るべき説明をされなければならない。加えて党としてのけじめをしっかり付ける。総理がそれをやり切る決意があるのか。」と話し、岸田首相は「関係者は置かれた立場を省みて丁寧な説明をしなければならない。実態を把握し等として処分等の政治責任についても判断していく。」と話した。

キーワード
公明党岸田文雄日本維新の会柳ヶ瀬裕文自由民主党西田実仁
参院政倫審の開催 近く決定 自民・立民合意

また政治団体への寄付については「自民党の中間取りまとめで政治資金パーティーなど国会議員関係団体の収入、銀行振込が基本と確認している。口座振込の義務化について、各党、各会派で真摯に議論し、法改正を実現したい。」と話した。一方派閥の政治資金問題について石井参院国対委員長と斉藤参院国対委員長が会談、立憲民主党など野党4党が自民党議員等32名の出席を求め政倫審開催を申し立てた。会談では審査会開催を8日に決定し、その後本人に出席意向を確認、具体的な日程などを調整することで合意した。弁明のための審査会は早くて来週開催される見通し。政倫審開催の場合、世耕前参院幹事長が出席の意向を示している。

キーワード
政治倫理審査会斎藤嘉隆石井準一立憲民主党自由民主党
岸田首相 アメリカ公式訪問 来月11日 米議会で演説へ

岸田首相は来月国賓待遇でアメリカを公式訪問し、バイデン大統領と首脳会談を予定。アメリカ議会のジョンソン下院議長は4日、首脳会談の翌日に上下両院の合同会議で演説すると発表した。林官房長官は「岸田首相のアメリカへの公式訪問は両国の緊密な連携を一層深め、強固な日米同盟を世界に示すうえで大変有意義なものになる。」と話した。日本の首相が上下両院の合同会議で演説するのは安倍元首相が行なって以来約9年ぶり。

キーワード
アメリカジョー・バイデンマイク・ジョンソン岸田文雄林芳正
能登町にコールセンター 高齢者などのため開設

能登町役場の災害支援コールセンターは3月1日に開設されて土日祝日を含む毎日午前9時から午後5時まで相談を受け付けている。利用できるのは能登町の住民で昨日までの4日間で30件の相談が寄せられた。能登町総務課の担当者は「どのような支援があるのか、どこに相談すればいいのか不安だと思うので小さなことでも電話してもらいたい」と語る。災害支援コールセンター電話番号は0768-62-3085

キーワード
能登町能登町(石川)
輪島の名物串揚げ「かかし」販売再開

石川県輪島市のソウルフードである串揚げ「かかし」が復活した。大規模な火災に見舞われた朝市通り近くの精肉店が50年以上前から提供している。この精肉店では従業員が避難を余儀なくされていて営業時間を短縮して品数を限って再開された。店長の藤田さんは「お客様に温かいものを食べてもらい、美味しいと言ってもらえるのが何よりも嬉しい」と話す。

キーワード
かかしウインナーフランクフルト串揚げ令和6年能登半島地震輪島市(石川)鶉の卵
(経済情報)
経済情報

東京株式市場午前中の為替と株の値動きを伝えた。

キーワード
半導体日経平均株価東京株式市場東証株価指数
(エンディング)
エンディング

エンディングの挨拶。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.