- 出演者
- 利根川真也
(オープニング)
オープニング
オープニング映像。
(ニュース)
原爆投下80年 核兵器廃絶に向け意見交換
広島と長崎に原爆が投下されてからことしで80年となるのに合わせて、被爆者や有識者が参加した国際フォーラムが開かれ、核兵器廃絶に向けて意見を交わした。このフォーラムは被爆者や市民などで作る団体が都内の大学で開き、被爆者や核問題に詳しい国内外の有識者などおよそ90人が招かれた。初めに、去年ノーベル平和賞を受賞した日本被団協の田中熙巳代表委員が講演した。また核兵器禁止条約をテーマとしたセッションでは、条約の成立に尽力したオーストリア外務省のアレクサンダークメント軍備管理軍縮局長が登壇し「核抑止は常に有効だという考えは非常に危険だ。失敗した場合のリスクと安全保障環境の悪化を考えれば、核兵器への依存からの脱却を緊急に必要としている」と述べた。そのうえで、来月予定されている条約の締約国会議に唯一の戦争被爆国である日本も参加すべきだと訴えた。フォーラムはあすも開かれる。
ドミノ・ピザ 日本の172店舗 閉鎖へ
日本の大手ピザチェーン「ドミノピザジャパン」の親会社で、オーストラリアに本社を置く「ドミノピザエンタープライズ」はきのう、収益を改善するために赤字が出ている世界の205店舗を閉鎖すると発表した。このうち日本では172店舗を閉鎖するとしていて、日本の全店舗の2割程度にあたると見られる。ドミノピザは新型コロナウイルスの感染拡大で宅配の需要が急激に伸びた際に日本での店舗を拡大していたが、会社全体で収益が悪化していた。ドミノピザエンタープライズは投資家向けの文書の中で、日本国内の事業について「競争力で優位性がある都道府県での収益の拡大に注力する」としている。
(エンディング)
エンディング
エンディングの挨拶。