2025年4月30日放送 12:00 - 12:15 NHK総合

ニュース

出演者
合原明子 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
大統領就任から100日 関税措置など成果を強調

トランプ大統領は大統領就任から100日となり、支持者を集めた集会を開き、これまでの成果を強調した。連邦政府職員の削減、政府の事業見直しなどを進めたことを強調した。トランプ大統領は日本の自動車を多く輸入されていると不満を示した。自動車への追加関税は、国内に雇用や投資を取り戻し、アメリカの産業を守ることにつながるとした。今後、与党・共和党が多数派を占める議会と連携し包括的減税を推進する方針を改めて示した。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプミシガン州(アメリカ)共和党
赤澤経済再生相 ワシントンへ “双方の国益かなう合意を”

赤澤経済再生相はアメリカの関税措置をめぐり、ワシントンでベッセント財務長官らと2回目の日米交渉に望む。赤澤大臣は自動車をはじめ国内産業への影響などを踏まえ双方の国益にかなった合意を目指すとした。ベッセント財務長官は交渉について、日本と韓国は合意を急いでいると述べた。

キーワード
スコット・ベッセントホワイトハウスワシントン(アメリカ)東京国際空港赤澤亮正
北海道電力 泊原発3号機 規制委の審査 事実上合格

原子力規制委員会の会合では、泊原発3号機の再稼働の前提となる審査について、北海道電力が示した安全対策などが新規制基準に適合しているとする審査書案が議論された。規制委員会の5人が全会一致で決定し、事実上合格を意味する審査書案をとりまとめた。今後はパブリックコメントなどを経て審査に正式に合格する見通し。北海道電力は泊原発3号機を再来年のできるだけ早期の再稼働を目指していて、防潮堤建設など安全対策工事を進めている。泊原発3号機の審査は福島第一原発事故から2年後の2013年7月に北海道電力が申請していたが、申請から事実上の合格まで11年9か月と、これまでで最も時間がかかっている。

キーワード
北海道電力原子力規制委員会泊発電所泊発電所3号機福島第一原子力発電所事故
拉致被害者家族が 米国務副長官と面会

拉致被害者家族は米国務省のランドー副長官と約30分面会した。 横田拓也さんからは日本政府認定の拉致被害者の親のうち建材なのは母の早紀江さんだけだとし、一刻も早い被害者帰国に向けて協力を求めた。家族側からは米朝首脳会談がまた実現した場合、拉致問題を提起してほしいと伝えた。ランドー副長官は問題解決に向けて政権として取り組みたいとの趣旨の発言があったという。当初はルビオ国務長官と面会の予定だったが、29日は調整がつかず、週後半にかけ面会できるように要請するという。

キーワード
クリストファー・ランドーマルコ・ルビオワシントン(アメリカ)横田めぐみ横田拓也横田早紀江田口八重子飯塚耕一郎
「選択的夫婦別姓」法案 立憲民主党が提出

立憲民主党は選択的夫婦別姓制度を導入するための民法の改正案を衆議院に提出した。改正案では夫婦の姓について、結婚する時に夫と妻どちらかの姓に統一するか、別々の性にするかを選び、子どもの姓については別姓を選ぶば場合に結婚時にどちらにするか決めきょうだいで姓が異ならないようにするという。これは法制審議会が1996年に答申した案を踏まえた内容。立憲民主党は8日に法案概要をまとめて以降、他党に内容を説明し、今国会で成立させたいとしている。

キーワード
立憲民主党
今永 3勝目かけ登板 大谷 7号本塁打

カブスの今永昇太はパイレーツ戦に3勝目をかけて登板し。両足にけいれんがあり、緊急降板したが、打線の援護もあり3勝目をあげた。ドジャースの大谷翔平はマーリンズ戦で7号先頭打者ホームランを打った。試合は続いている。

キーワード
シカゴ・カブスピッツバーグ・パイレーツピッツバーグ(アメリカ)マイアミ・マーリンズロサンゼルス・ドジャースロサンゼルス(アメリカ)今永昇太大谷翔平鈴木誠也
経済情報

株と為替の値動きを伝えた。

キーワード
日経平均株価東京株式市場東証株価指数
(エンディング)
エンディング

エンディングの挨拶。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.