2025年7月11日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ

ノンストップ!
【ティファニー銀座新店▽梅沢富美男が参戦「絶対に謝らない人」】

出演者
倉田大誠 千秋 設楽統(バナナマン) ヒデ(ペナルティ) カンニング竹山 神崎ゆう子 三木哲男 三上真奈 七五三掛龍也(Travis Japan) 梅沢富美男 那須雄登(ACEes) 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

せきららボイス募集

ノンストップサミット、募集テーマは謝罪にまつわるモヤモヤ。

NONSTOP!タブロイド
最新 山崎賢人(30)主演キングダム 5作目 公開決定

「キングダム」の5作目にあたる続編の公開が決定。山崎賢人は王騎将軍の大沢たかおさんからもらったいろんなものをのっけてやっていこうと思っていると話した。来年夏に公開予定。

キーワード
キングダム大沢たかお山崎賢人王騎
話題 エルメス 初代バーキンが超高額落札…金額は?

エルメスのバーキンがオークションに出品された。このバッグは伝説の女優・ジェーン・バーキンが愛用していたもので初代バーキンというレアもの。これまでのハンドバッグの最高落札金額はエルメスのケリーで7400万円。

キーワード
エルメスケリージェーン・バーキンバーキンパリ(フランス)

エルメスのバーキンの原型となった伝説の女優・ジェーン・バーキンが愛用していたもので初代バーキンがオークションにかけれた。オークションには日本企業も参加していた。バリュエンスジャパンが見事落札。落札価格は14億7000万円。

キーワード
エルメスジェーン・バーキンバリュエンスジャパンバーキンパリ(フランス)
アジア最大 ティファニー銀座オープン!豪華面々集結

菅野美穂ら超豪華セレブたちが集まったのは「ティファニー 銀座」のオープニングイベント。総勢36組がラグジュアリーな衣装で登場した。吉田鋼太郎は輝くジュエリーのように自分が輝いている瞬間を聞かれ、ワンオペで子育てをしている、娘と2人きりの時間が輝いていると話し、今年1月に次女が生まれたことを初告白した。尾上菊五郎さんは6月の襲名披露公演でティファニーから祝幕を贈呈してもらったという。山田涼介は自分はキングオブ何?との質問にキングオブ体力と答えた。

キーワード
ティファニーティファニー 銀座上野樹里冨永愛吉田鋼太郎和田唱尾上菊五郎[8代目]山田涼介渡部篤郎菅野美穂
今日のラインナップ

今日のラインナップを紹介した。

話題 「カレーおいしすぎて…」ミセス大森がNG?

Mrs. GREEN APPLEが出演するカレーの新CMが公開された。CMにはミセスのロゴが入ったスペシャルカレーが登場。大森元貴は美味しさのあまり味わってしまったという。

キーワード
Mrs. GREEN APPLE「不思議なカレーパーティー・夏」篇大森元貴若井滉斗藤澤涼架
話題 ノラ・ジョーンズ レジェンドと奇跡の初コラボ

ノラ・ジョーンズが約1年ぶりとなる新曲「サマータイム・ブルー」を発表。共演はグラミー賞13回受賞のジョン・レジェンド。

キーワード
グラミー賞サマータイム・ブルージョン・レジェンドノラ・ジョーンズ
ノンストップ!サミット
話題 梅沢富美男(74)と考える シニア世代の働き方

ドラマ「浅草ラスボスおばあちゃん」で主演の梅沢富美男が演じているのは、浅草に50年以上住んでいる75歳の日向松子。長年働いてきた定食屋や若者向けのカフェにリニューアル、居場所がなくなった松子だったが、親友からの励ましが人生の転機となり、一念発起で便利屋を始める。シニア世代が働き続けることは珍しいことではない。リクルートワークス研究所の坂本貴志研究員は高齢者の就業率はずっと上昇している、仕事を通じて身近な人の役に立ちたい、健康のために働きたいという方が多いという。「10万円稼いで豊かに暮らす 定年後の仕事図鑑」では職種ごとの平均年収、平均の勤務時間が働いている人のインタビューとともに掲載されている。シニアの働き方について考える。

キーワード
10万円稼いで豊かに暮らす 定年後の仕事図鑑リクルートワークス研究所日向松子浅丘ルリ子研ナオコ

梅梅沢富美男さんとシニア世代の働き方について考える。梅沢さんは人生経験をいかしてどんどん働いた方がいい、 皆さん若いと話した。梅沢さんは料理が好きなので料理人になりたかったという。竹山さんは可能だったら弁護士になりたかった、人の役に立つ何かをしたい年齢になってきたという。千秋は芸能以外の仕事もやりたいと思っていて、不動産のリノベーションをやりたいと思っているという。設楽さんは職人さんに憧れていて何かを作ることをしてみたいという。番組アンケートでは69歳女性は整理整頓が好きだから収納アドバイザーをやってみたい、65歳男性は好みの本を扱う書店をやってみたい、65歳女性は世界の人々をつなぐ通訳をやってみたいという。66歳の女性は25年間パートをしていたアパレル会社が業績悪化でなくなり、ネットの求人公告で保育補助の仕事をみつけ、月6~7万円の勤労収入があるという。

東京・神田にある人材派遣会社「高齢社」。本社スタッフの平均年齢は68歳でみんな高齢者だという。65歳以上のシニア向け人材派遣を専門としていて、登録している働き手と採用する側の企業の間に立ち、仕事の調整やコンサルティングを行う。ここで働くスタッフのほとんどは週3~4日の勤務で夕方4時30分が定時。72歳の浦野さんはエネルギー関連会社を65歳で定年退職し、1年後の66歳から高齢社で働いている。67歳の高橋さんは今月4月からの新人さん。仕事からやりがいや刺激を受けているという皆さん。2年前から制服の洗濯業務をしている72歳の関さん、週3日8時~午後2時まで勤務し、100着ほどの制服を洗濯し、ロッカーに収納していく。関さんは筋トレになり、お金を稼げると一石二鳥の仕事だという。関さんは仕事で得られる月10万円ほどの収納を大好きな卓球の遠征費用にあてているという。

キーワード
ローマ(イタリア)神田(東京)高齢社
話題 梅沢富美男(74)と考える シニア世代の働き方/注意 昔の肩書にとらわれる…シニア再就職の失敗談

高齢社によると、シニアの仕事がうまくいかない事例もあるという。昔の肩書をひけらかし若い人に上から目線で接して溶け込めない、「こんな仕事なんかできるか」と仕事内容をえり好みしていまう、こともあるという。働くシニアの心得は、あいさつは自分から、新入社員のつもりで、年下でもさんで呼ぶ、自慢話は1回まで過去の自慢話はイヤミ。梅沢富美男さんは過去にこんなことがあったと言うのが嫌で過去にもらった賞状などは全部捨ててしまっているという。

キーワード
高齢社
討論 悪いのに謝罪なし…絶対に謝らない人 どう対処?

SNSで話題になっているある人たちに向けた言葉がある。それが「謝ったら死ぬ病」。謝るべき状況でもかたくなにヘリクツを重ねるなど絶対にに謝らない人を皮肉る造語。元々は不祥事を認めない政治家や企業トップをやゆする言葉。心理学博士の榎本博明先生が先月発売したのが絶対「謝らない人」。謝らない人の事例や心理について解説していて話題になっている。絶対に謝らない人の対処法を徹底討論。

キーワード
榎本博明絶対「謝らない人」
討論 悪いのに謝罪なし…絶対に謝らない人 どう対処?/討論 「私は悪くない」ふに落ちない謝罪はすべき?/討論 なぜか加害者気分に…謝りすぎにモヤモヤ/賛否 スタンプでの謝罪アリ?謝り方にモヤモヤ/討論 悪いのに謝罪なし…絶対に謝らない人の心理

絶対に謝らない人の対処法を徹底討論。63歳の男性は、スーパーのレジの列に横入りされそうになる「並んでいますよ」と言うと「それならお先にどうぞ」と返されたという。60代女性は旅先で自分の勘だけで道案内をする夫、検索して間違っていると指摘しても、謝らない。三木哲男さんは妻とは利害がないと思って謝らない夫はいると思うとした。竹山さんのマネージャーさんから。カギが書類で隠れていため注意されて謝ったが、カギを置いたのは竹山さんだという。マネージャーさんは謝罪がふに落ちないよう。梅沢富美男はよくマネージャーに「さっき言いましたよ」とよく言われるという。千秋は全面的に竹山さんがいけないと思うとし、竹山さんは謝った。52歳男性は必要以上に謝られるとこちらが加害者的な気分になるという。竹山さんはやりすぎるとバカにされている感じがする、謝り方は難しいと話した。謝り方にモヤモヤした事例を紹介。スタンプだけで謝ってきた、ごめんなさいと言わずに悪い、すまんと言う。謝らない人の心理は、非を認めたら責任追求される、褒められて育った人は怒られるストレスに耐えられない、自己中心的で人に対する関心が乏しい。

浅草ラスボスおばあちゃん

梅沢富美男が「浅草ラスボスおばあちゃん」の番組宣伝をした。

めざせ!料理アイドル 七五三掛KITCHEN
七五三掛不在!料理初心者アイドルが生調理

七五三掛龍也の代役が大人気レシピに生放送で挑戦する。挑戦するのはACEesの那須雄登。作るの「コク旨牛トマたま」。

キーワード
コク旨牛トマたま
コク旨牛トマたま

「コク旨牛トマたま」を作る。牛肉に塩コショウ、小麦粉をまぶす。溶き卵にマヨネーズ、塩コショウを混ぜる。ゴマ油で溶き卵を大きくほぐしながら炒める。ゴマ油を足して、ニンニク、ショウガで牛肉を炒める。

キーワード
コク旨牛トマたまショウガニンニク牛肉

「コク旨牛トマたま」を作る。トマトとニラを加えてサッと炒める。オイスターソースとしょうゆで味付けをする。卵を戻し入れて全体を合わせて完成。試食した設楽さんは美味しい、味付けがいいなどと話した。

キーワード
コク旨牛トマたまトマトニラ
ESSE

ESSE8月号の告知。年間定期購読のお申し込みは0120-887560。

キーワード
ESSE
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.