2025年7月9日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ

ノンストップ!
【人間国宝板東玉三郎直撃▽埼玉人気うどん▽成田うなぎ&新勝寺】

出演者
設楽統(バナナマン) 松村未央 虻川美穂子(北陽) ユージ ヒデ(ペナルティ) 谷岡慎一 ハリー杉山 三上真奈 大島由香里 藤木直人 白石麻衣 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

せきららボイス募集中

藤木直人さん・白石麻衣さんが紹介された。今日のテーマは「私の勘違いエピソード」。

NONSTOP!タブロイド
10周年 東京タワー&渋谷ジャック ミセス フィーバー

Mrs. GREEN APPLEはアニバーサリーアルバムとなる「10」を展開した。10周年が各地で祝われているが、大森元貴さんらはMIYASHITA PARKを訪れMGA MAGICAL 10 YEARS LANDMARK IN MIYASHITA PARK 展を見学。東京タワーのコラボライトアップも見られたが、アーティストのロゴが東京タワーに投影されたのは初のことという。

キーワード
10breakfastMGA MAGICAL 10 YEARS LANDMARK IN MITSUI SHOPPING PARK RAYARD MIYASHITA PARK 展MIYASHITA PARKMrs. GREEN APPLEMrs. GREEN APPLEデビュー10周年記念 東京タワーミセスグリーンライトアップ大森元貴日本電波塔渋谷(東京)若井滉斗藤澤涼架
変身 松岡修造(57)→まつおかん字しゅうぞう 前向き漢字

松岡修造さんは諸葛孔明を思わせる服装で児童たちの前に登場。漢字の楽しさを伝えるドリルも販売する修造さんだが、子供からはテニスと漢字のどちらが好きかを聞かれるとテニスの方がおもしろいと正直に答える様子を見せていた。

キーワード
『#修造漢字ドリル 小学1年生』発売記念イベント修造漢字ドリル 小学1年生川崎市(神奈川)松岡修造洗足学園小学校諸葛孔明

松岡修造さんは手掛けた漢字ドリルの発売告知のために児童たちの前に登場。「きみの本気は百てんまんてん」など松岡さんらしい言葉の並ぶドリルとなっている。「漢字を感じよう」と熱烈エールを送る松岡さんだが、藤木さんに対しては「負けの中に◯◯がある」というクイズを紹介。価値があるが答えだといい、勝ちと価値をかけて負けに価値を見出してほしいと紹介した。ノンストップ!をめぐる漢字について聞いてみると設楽さんは楽しくやっているので「楽」と答えている。

キーワード
『#修造漢字ドリル 小学1年生』発売記念イベントノンストップ!修造漢字ドリル 小学1年生川崎市(神奈川)松岡修造洗足学園小学校諸葛孔明
今日のラインナップ

「速報 大谷翔平 最新試合」「絶品!夏のオススメうどん」「坂東玉三郎超貴重取材」など。

キーワード
うどん坂東玉三郎[5代目]大谷翔平
超速報 大谷翔平 怪物対決制す 先頭打者HR

ドジャース・大谷翔平選手は160km超えの大型新人・ミジオロウスキー投手擁するブルワーズと対戦。第一打席からバックスクリーンに飛び込む31号先頭打者ホームランを放っている。

キーワード
ジェイコブ・ミジオロウスキーミルウォーキー・ブルワーズロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
うどん王国 生産量全国2位・埼玉 人気夏うどん 調査

香川県に次ぐうどん生産量を誇る埼玉県。武蔵野うどんや川幅うどんなど様々なご当地うどんが愛される埼玉県だが、埼玉を日本一の「うどん県」にする会を名乗った活動も繰り広げている永谷晶久さんにオススメの埼玉うどんを聞くことに。本川越駅から約10分の場所にある土麦の名物は「レモンの冷やかけうどん」だといい、大量のレモンの輪切りがうどんが見えなくなるほど乗っていて程よい酸味でさっぱり楽しめる。川越一番街商店街にあるゆ乃うどんでは「冷やしなすと豚バラ肉のつけうどん」が人気だといい、冷たいつけ汁と極太麺の相性が抜群だが、長さが十分ではないはぎれ麺を1kgあたり100円で販売していて持ち帰る人も多いという。戸田市の武蔵野うどん澤村は広い店内ながら30分で満席となってしまうほどだといい、名物は「胡麻くるみつけ汁のモリンガうどん」といい、栄養価が高く香りも良いモリンガというものが入っているだけでなく、これをごまのタレで楽しむのが特徴となっている。

キーワード
3種薬味で食べる 青唐入り豚しゃぶうどんうどんとお酒 土麦くるみごまどうだ!埼玉うどん伝説!!いますぐ食べたい49軒129品はぎれ麺はなまるうどんゆ乃うどんモリンガレモンレモンの冷やかけうどん冷やしなすと豚バラ肉のつけうどん埼玉を日本一の「うどん県」にする会大森百合香大森雄太郎大空出版川幅うどん川越一番街商店街戸田市(埼玉)本川越駅武蔵野うどん武蔵野うどん 澤村胡麻くるみつけ汁のモリンガうどん胡麻つけうどんと大海老天ぷら盛り讃岐うどん資さんうどん香川県
人間国宝 坂東玉三郎(75)シネマ歌舞伎 スペイン上映

歌舞伎俳優・坂東玉三郎さんは7歳で初舞台を踏み68年。奇跡の女方と称され2017年には人間国宝となった。玉三郎さんはきのう、映画祭の記者会見に日本をスペインの舞台芸術交流の架け橋として登場した。マドリードの王立劇場で上演されたオペラ作品を日本で初めてスクリーン上映する。日本の伝統芸能である歌舞伎町を映像化したシネマ歌舞伎が来年、スペインで上映される。玉三郎さんはシネマ歌舞伎が始まった当時、実演がいいと思っていたので映像にすることには抵抗があったが、パンデミックのときでも見られることなどで撮っておいてよかったと思う、映像や文化的な美術とか芸術が海外で紹介されるのはいいことだと思うと話した。玉三郎さんは歌舞伎の細やかな所作を映像で表現するため自身が出演するシネマ歌舞伎のほとんどの編集に関わっているという。どんな状況でも常に一番いい舞台を作り上げる玉三郎さんさんに影響を受けた世界的アーティストがデヴィッド・ボウイ。ボウイの象徴的なメイクは玉三郎さんの歌舞伎メイクからインスパイアされている。1973年に初来店にしたボウイは玉三郎さんの歌舞伎を鑑賞した。玉三郎さんは丁寧につくり上げるという思いは後輩たちにも伝えたいことだという。後輩たちにはいいものはいい、悪いものは悪いとはっきり伝えることは避けて通れないという。八月納涼歌舞伎では市川染五郎、市川團子との共演が注目される。玉三郎さんは今後は作品を作る側に回りたいので演出とかをしていきたい、映画の監督もしてみたいと話した。

キーワード
エフゲニ・オネーギンシネマ歌舞伎スペインデヴィッド・ボウイラテンビート映画祭八月納涼歌舞伎坂東玉三郎[5代目]尾上菊之助[6代目]尾上菊五郎[8代目]市川團子[5代目]市川染五郎[8代目]
明日のタブロイドは…

明日のタブロイドは…俳優・野村宏伸を直撃取材!60歳で始めた新たな挑戦とは!?

キーワード
野村宏伸
虻ちゃんのこれからベタ旅
成田ゆめ牧場

虻ちゃんは千葉・成田市にある成田ゆめ牧場にやってきた。成田空港では昨年度の外国人利用客数が過去最多を記録した。成田空港から車で約20分の成田ゆめ牧場、動物と触れ合うことができて子どもたちにとってもベタなスポット。無料のレンタルそりで芝すべりを楽しんだ。次は乳搾り体験をする。園内にある「メリーズショップ」では人気商品の「ソフトクリームDEブレッド」をいただく。牧場自家製ソフトクリームの原液を使うことで、ミルキーな甘みでお土産にも人気のメニュー。

キーワード
ソフトクリームDEブレッドメリーズショップ成田ゆめ牧場成田国際空港成田山新勝寺成田市(千葉)牧場自家製ソフトクリーム
成田山表参道

成田山新勝寺に向かう。成田山新勝寺の節分会は約5万人でにぎわう。成田山表参道は江戸時代から門前町とした栄え、今でも150店以上が並ぶ。ベタなグルメといえばうなぎ。

キーワード
うなぎ成田山新勝寺成田山表参道成田市(千葉)節分会
なごみの米屋 總本店

成田山表参道にある「なごみの米屋 總本店」にやってきた。「ぴーなっつ最中」は風味豊かなピーナッツの甘みが練り込まれた餡を落花生の形をした最中で包んだ人気商品。栗羊羹の元祖であるこちらのお店では明治時代に初代店主が名産品の栗を使いはじめて商品化したのだという。羊羹は江戸時代に入って寒天が使われ煉羊羊羹がつくられたと言われている。

キーワード
なごみの米屋 總本店ぴーなっつ最中成田山新勝寺成田山表参道成田市(千葉)極上羊羹 栗羊羹
成田山新勝寺

成田山新勝寺にやってきた。940年開山、年開約1000万人が参詣する。成田山新勝寺の不動明王が持っている剣は煩悩を断ち切る、縄は縛って正しい道に引き戻すという意味がある。不動明王をお参りするときは護摩木という木を奉納するといいそう。虻ちゃんは護摩木に願い事を記入して祈願した。御護摩祈祷は、願い事の成就を祈願するもので、平安時代に御護摩祈祷によって平将門による乱を収めたといわれている。成田山新勝寺の境内は東京ドーム約5個分の広さがあり釈迦堂や光明堂などがある。大日如来と愛染明王の前でお参りをした。出世したいという虻ちゃんは出世稲荷で油揚げを奉納してお参りをした。

キーワード
不動明王像光明堂出世稲荷神社大日如来像愛染明王成田山新勝寺成田市(千葉)春日局護摩木釈迦堂
駿河屋

成田山新勝寺のすぐ隣にある「駿河屋」にやってきた。成田山表参道は江戸時代から参詣客でにぎわい旅館が軒を連ね、ウナギでもてなしていたという。「うな重(肝吸い付き)」をいただいた。

キーワード
うな重(肝吸付)ウナギ成田山新勝寺成田山表参道成田市(千葉)駿河屋
TEA TIME LIVE せきららスタジオ
生出演 藤木直人&白石麻衣 私の勘違いエピソード

藤木直人と白石麻衣も参加してせきららスタジオ。テーマは「私の勘違いエピソード」。藤木さんは子どもの頃にケント・デリカットとケント・ギルバートが兄弟だと思っていたという。白石さんは台風一過という言葉が「台風一家」だと思っていたという。設楽さんは「胴上げ」を「ドン上げ」だと思っていたという。視聴者からの投稿を紹介。次の信号を右折ねを「右おり」とずっと言っていた。学生時代にバレーボール部でサインをしてほしいと頼まれたが、ゲーム終了の確認サインでファンと勘違いしてしまった。設楽さんは家族でディズニーランドに行ったときに写真を撮ってくださいと言われ自分の写真を撮られるのかと思ったら、カメラを渡されたという。ブランド名の読み方を勘違いしてしまうことが多い、アイドルの名前が難しい、などと話した。車検のお知らせハガキをディーラーに持っていったらガス料金のハガキだったという投稿を紹介。

キーワード
なるほど!ザ・ワールドケント・ギルバートケント・デリカット東京ディズニーランド
最後の鑑定人

藤木直人と白石麻衣が「最後の鑑定人」の番組宣伝をした。

今すぐできる ランクアップキッチン
コーナーオープニング

リストランテ アルポルトの片岡宏之さんにラタトゥイユのランクアップを教えてもらう。

キーワード
ラタトゥイユリストランテ アルポルト
ラタトゥイユ

ラタトゥイユを作る。オリーブオイルでみじん切りしたニンニクを入れる。ズッキーニ、パプリカ、タマネギ、セロリ、マッシュルームを入れて炒めていく。塩を加えて野菜をクタクタになるまで炒める。野菜はじっくり炒めてあまみを引き出すのがポイント。

キーワード
ズッキーニセロリタマネギニンニクパプリカラタトゥイユ

ラタトゥイユを作る。炒めた具材に白ワイン、砂糖、固形コンソメスープの素、トマト缶を入れる。バルサミコ酢を加える。バルサミコ酢のコクで簡単に本格味になる。バジルを加えて完成。冷蔵庫で1週間ほどもつという。

キーワード
ズッキーニセロリタマネギニンニクバジルパプリカラタトゥイユ
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.