- 出演者
- 日村勇紀(バナナマン) 設楽統(バナナマン) 横澤夏子 中西茂樹(なすなかにし) 目黒蓮(Snow Man)
今回は愛媛県松山市にやって来て道後温泉本館の前で挨拶をした。四国屈指の温泉地だが道後商店街やインスタ映えする縁結びのお寺など、女子旅で訪れたいスポットが満載となっている近年注目を集める町となっている。まずは道後温泉本館からほど近い道後喜多町で聞き込み。そして酒蔵の前を通り抜け自転車に乗っている少年に声をかける。祝谷北公園で友だちと遊ぶという。将来の夢はYouTuberで好きなYouTuberは「はじめしゃちょー」だという。美味しいお店がないかと聞くと「大黒屋」といううどん屋だと話す。
そして「大黒屋 道後店」へ到着。そして店に入って「この方は誰でしょう?」のクイズ。正解は松山市出身の友近さんのお母様だった。きょうは何年ぶりかに食べに来たという。店の中へ入り撮影交渉OKとなった。人気の秘訣はふわふわだけどコシのあるうどんでオススメは「きつねうどん」だという。お店一番のこだわりは自家製うどんで2種類の小麦粉をブレンドした生地を足でしっかりと踏み10分寝かせて再び踏みコシの強いうどんとなる。圧力釜で茹でて冷水で締めたら中のコシを遺したまま外はふわっとしたうどんとなる。つゆは利尻昆布・鰹節・薄口醤油を合わせたあっさりつゆとなっている。仕上げには白出汁・ザラメで煮込んだ油揚げを2枚のせて「きつねうどん」の完成となる。実際に食べて中に若干の硬さがあるなどと話した。ちなみに大黒屋のメニューは38種類となっている。
せっかくなので人力車で町巡りを行うことに。そして「坊っちゃん列車」という夏目漱石の小説「坊っちゃん」に描かれた機関車を復元した列車の前を横切った。さらに道後温泉本館の100周年記念として30年前に建てられた「坊っちゃんカラクリ時計」の前も横切った。次に人気商店街の「道後ハイカラ通り」に入り「道後ミルクチーズケエキ」などの店を見ていった。
引き続き日村勇紀は道後喜多町の住宅街で聞き込み。そして歩いていくと歯医者から帰っていた1人の男性に出会う。そこで玉置浩二や安全地帯の歌を一緒に歌った。
「御上先生」の番組宣伝をした。
そこで聞いたのは「いんでいらのカツカレー」。事前に電話で撮影交渉をしたところ撮影可能となった。そして車を運転し「カレーハウス いんでいら」へ到着。連日大盛況でその魅力は使用するスパイスが27種類で辛いだけでなく深みのあるカレーで松山市民に大評判の味となっている。今回は「Aセット(欧風&インド風)」と「カツトッピング」をいただくことに。実際に食べて小さめにカットされて食べやすいなどと話した。
引き続き住宅街で聞き込み。公園へ行きブランコに乗っている少年と少女に話をすることに。先ほど行った「大黒屋」は出てきたがそれ以外の名前は出てこなかった。さらに歩いていくと1人の女性に出会いせっかくなので写真撮影。茶道をやっているようなので茶室を見せてもらうことに。表千家という流派で自宅の茶室では生徒12名に礼儀・作法を指導しているという。そこで聞いたのは「フレンチ ノートル」。電話すると留守番電話となったがすぐに電話がかかってきて今から作るので移動してもらってと言われ撮影交渉OKとなった。
そしてかおりさんとお店へ行くこととなり「NOTRE(ノートル)」へ到着。そこはパリのオシャレな空間となっていた。店主の牛神さんは脱サラし飲食の世界へ入り、フランスが好きだったのもありフランス料理を1から勉強し9年前にオープン。おいしいお酒と料理をたしなみながら特別な時間を満喫できると松山の人々から人気のお店である。店主の牛神さんは日村勇紀を明大前駅で見たことあるとのこと。そして今回いただくのはかおりさんに教えてもらった「チーズリゾットのついたチキングリル」となる。実際に食べバターと塩味が最高などと話した。
続いてはSnow Manの目黒蓮が千葉県鴨川市にやってきた。これまで2度番組に出演し、1人で全国のグルメを満喫してきた。そして今回も1人でグルメ探しとなった。まずは約1万坪の敷地に400万本の菜の花が咲き誇る「菜な畑ロード」から挨拶。2月16日が目黒蓮の誕生日だったためスタッフからお祝いされた。千葉県鴨川市は太平洋を臨む贅沢な景色の中で優雅な一時を過ごせる温泉が盛り沢山。今回は「前原横渚海岸」に日村ロボを設置。別場所からリモートで声をかけ聞き込みとなる。そこで埼玉の男性が来て何も情報はなかったが2人の親子の女性が来て「おらが丼」という名前を聞くことに。
「おらが丼」とは市内23店舗で提供される地元食材を使ったご当地丼である。お店ごとに使用する地元食材が異なるため、見た目も味も様々。事前に電話で撮影交渉し、撮影交渉OKとなった。そして「川京」へ到着。家族で営む海鮮料理店となっている。看板メニューはサザエのおらが丼である。
放送を観ながら楽しめるdボタンゲーム実施中!
- キーワード
- オリジナルQUOカード
そしてせっかくなので鴨川シーワールドを満喫。アカウミガメや北極圏周辺に生息するベルーガなどを見ていった。ベルーガには人の動きを真似できる特技があり、目黒蓮が首を振ると同じようにベルーガも真似をした。
話を聞いたところ「すき焼き」があるとのこと。お店の名前は「石川」で千葉のかずさ和牛を使ってるとのこと。そして事前に電話で撮影交渉をして撮影交渉OKとなった。城崎海岸を通り過ぎて「石川」に到着しおすすめしてもらった寒い時期の人気メニュー「すき焼き」を注文した。
バナナマンのせっかくグルメ!!博覧会が開催決定!これまで番組で紹介した全国の絶品グルメが一挙大集結!
「ザ・イロモネア」の番組宣伝をした。
「CDTVライブ!ライブ!3時間SP」「クレイジージャーニー」の番組宣伝をした。