- 出演者
- 小峠英二(バイきんぐ) ヒロミ 佐野勇斗(M!LK) 吉田仁人(M!LK) 佐々木久美
群馬・高崎市にある「上州山賊麺 大大坊」を紹介。「特製極厚肉山賊麺」には巨大なチャーシューがのっている。自家製の鶏ガラスープに野菜ペーストと鶏油を入れ、卵液入りのしょうゆダレと合わせる。麺は群馬県産の小麦を使った特注の中太麺。大量のもやし・味玉・自家製あぶりチャーシュー・タケノコなどをのせ、最後に焼き目をつけた巨大な自家製チャーシューをのせたら完成。値段は2600円。大量のもつがのった「もつまみれ味噌」は1900円。巨大なチャーシューのみがのった「極厚肉山賊麺」は2100円。店主は加藤亮一さん。妻の優子さんはコミュ力おばけ。自家製しょうゆダレと和牛の脂を麺に絡めた「和牛あえそば」は950円。「元祖山賊醤油」は950円。亮一さんはラーメンのイメージは鍋の残り汁。あのイメージでラーメンを作ろうと思い、野菜をふんだんに入れて濃厚にしていると話した。
オープニング映像。
群馬・高崎市にある「上州山賊麺 大大坊」を紹介。加藤さん一家の自宅にやって来た茜ディレクターは先にお風呂に入れさせてもらった。さらにたこ焼べんてんさんからの手紙を貰った。翌朝、みんなで朝食を食べた。営業前の仕込みに密着。羅臼昆布やサツマイモ、白菜を鍋に入れ、弱火でじっくり煮込む。さらに自家製の野菜ペーストも作る。亮一さんはラーメンを食べて健康になってほしいと話した。
「踊る!さんま御殿!!」の番組宣伝。
「有吉の壁」の番組宣伝。
群馬・高崎市にある「上州山賊麺 大大坊」を紹介。チャーシュー12枚がのった「肉まみれ山賊」は1700円。優子さんは営業中でも亮一にハグを求める。今は自分の気持ちを言葉にしない人が多すぎると話した。茜ディレクターはたこ焼べんてんさんに手紙のお礼を言いに行った。優子さんの明るいところと繊細さが好きだと話してくれた。ラーメン注文時のセットメニュー「肉飯」は350円。キッチンカーでの販売も行っており、「味噌バタコーンらぁめん」は1200円。キッチンカーを始めたきっかけについて、優子さんは長男を死産した。しかし、不妊治療を頑張って生まれたのが二男の碧人くんだった。ただ、生まれた時にこの子は話ができないかもしれないと言われた。息子のために療育などをしていると、施設でラーメンを外食したことがない子どもたちに会った。その子たちのために作りに出ることを決め、コロナ禍に入ってすぐにキッチンカーを始めたと話した。店に来る人たちが全てじゃないことに気付いたという。病院を頑張っている子に折り紙で作ったメダルをプレゼントしている。インスタライブをしながら折っていたら、色んな人が見てくれて、寄付してくれる人もいるという。結婚15周年のお祝いに茜ディレクターも参加。お互いにプレゼントを渡し合った。取材最終日の前夜、茜ディレクターとは明日でお別れだということを知った碧人くんが泣き出してしまった。その後、全員泣いてしまった。翌朝、取材最終日を迎えた。
群馬・高崎市にある「上州山賊麺 大大坊」を紹介。取材最終日、茜ディレクターは碧人とハグをして、学校へ行くのを見送った。亮一さんはオンエアにならなくてもいい。自分たちのことも再発見させてもらったと話した。優子さんは茜ちゃんじゃなかったらパパはここまで見せてない。ただ撮っている感じじゃなくて、店の良いところを心で見つけてくれている感じがしたと話した。その言葉を聞き、茜ディレクターは泣き出してしまった。
エンディング映像。