- 出演者
- 南原清隆 大沢あかね 西尾由佳理 陣内智則 久本雅美 シュウペイ(ぺこぱ) 松陰寺太勇(ぺこぱ) 王林 やす子 浦野モモ 羽鳥慎一
その頃ズームインコンビは第1ターミナル2階出発ロビーにある「空弁工房」にいた。「鮭のルイベ漬盛り海鮮弁当」など名産品のお弁当が約30種類並ぶお店となっている。一番人気は新発売した「三代目のり弁 極」だという。ここで「小さい空弁が人気は理由は?」のクイズ。正解は「飛行機のテーブルを開けた時にちょうどいいサイズ」ということだった。またその隣には「cuud」というカレーうどん専門店があり、「食べログ うどん 百名店」に3階選出されたという。一番人気の「ハーフ&ハーフ」はカレー味とトマト味の2種類を楽しむことができ、うどんを食べ終わった後はご飯を浸したり出汁で割ったりすることで一度で2度3度美味しい一品となっている。歩いていくと「NPO法人 熊本YWCA」の子どもたちがいて、災害支援や子ども食堂などを中心に活動しているNPO法人が開催する福島と熊本の子どもが合同キャンプとなっていた。今年が10回目となり成長の場となっているという。続いてズームインコンビは第1ターミナルの4階へ行き、関東ではここでしか食べられない名店「黄金色の豚」があった。
- キーワード
- cuudゆめの大地四元豚のとんかつと天然大海老フライ御膳ゆめの大地四元豚のロースカツカレーハーフ&ハーフ(カレーうどん・トマトカレーうどん)三代目のり弁 極東京国際空港熊本YWCA牛タン弁当空弁工房食べログ うどん 百名店鮭のルイベ漬盛り海鮮弁当黄金色の豚 羽田空港店
第1ターミナルの4階で見つけた「黄金色の豚」。ズームイン!!コンビの2人は大きな窓から空港が一望できる絶景ビューを見ながら「和豚もちぶたのヒレかつ御膳」「ゆめの大地四元豚のとんかつ御膳」を注文して食べていった。続いて5階へ行くとフライトシミュレーター体験ができる施設があった。店内には飛行機に関するアイテムが約1200点集まるグッズショップもあり、ANA整備士の作業着から作ったバッグなどもあった。ここで「四角の形をした飛行機に関する商品は?」のクイズ。正解は「SKYMARK 機内カート フルカート」であり、16万5千円となっているが10個ぐらい軽く売れたとのことだった。そして第1ターミナル5階へ行くと、「機内挙式セレモニー」と書いた看板があった。
2月にオープンしたHANEDA STAR&LUXEを羽鳥慎一、西尾由佳理がガイド。スカイウェディング羽田では羽田空港での結婚式をプロデュースしてくれる。第1ターミナルの出発ロビーでの挙式や滑走路をバックに披露宴が行える。年間60組限定。説明をしてくれた岡田さんも3日前に、羽田空港で結婚式をあげた。その時の映像を紹介した。
1階にあるファーストキャビン羽田ターミナル1はカプセルホテルになっている。ここでは機内食も販売している。
1階にある羽田空港神社を紹介。旅の安全を願う航空関係者や旅行者、その他、飛行機が落ちないということにかけて、受験生にも大人気。JAL PLAZA FLIGHT SHOPでは「御翔印」も売っている。
今、主婦の間でスポットワークが話題になっている。タイミーやシェアフルなどスポットワークの登録者数は3000万人以上。2時間のティッシュ配りで2900円。5時間飲食店で働いて7350円など。未経験でもすぐできる仕事が多く短時間の勤務でもOK。50代、60代の利用者も急増中。こつこつスポットワークを続けた結果、123万円貯金した人も。30代、40代、60代、3人のスポットワーカーに密着。
40代の瀬口貴子さんはこれまで354回スポットワークで働いた。働いた時間は1132時間。ほとんどのアプリで共通して場所、日付を選べばその日の募集案件が並ぶ。そこからやりたい仕事を選択する。職種や報酬や待遇などを設定し絞り込むことも可能。募集画面の左上に表示されているスポットワークならではのものは?という問題。正解は「カウントダウン」。この日、瀬口さんが選んだのは大宮駅前でのティッシュ配りだった。人材派遣会社PRのティッシュ配りだった。2時間後、バイトが終わり、1分後に2900円が入金された。瀬口さんの3月のスポットワークは5件。14時間半働いて18948円だった。最高月収は21件で約8万円。スポットワークは珍しい仕事もある。「映画館であるものを見る仕事」という問題。正解は「予告編だけを見る」。映画1本につき約2000円の報酬。
2人目のスポットワーカーは62歳の宮野尚子さん。宮野さんは10回ほど同じところで働きアルバイト契約しませんか?と言われた。
- キーワード
- 新座市(埼玉)
今、主婦の間でスポットワークが話題になっている。スポットワークの登録者数は3000万人以上。2人目のスポットワーカーは62歳の宮野尚子さん。これまでの回数は231回。宮野さんは接客業が大好き。宮野さんは約50店舗の飲食店で働いた。今回行くのは東京・新橋の「THE 赤提灯」。このお店は社員とスポットワーカーだけで運営している。宮野さんはここで60回以上勤務している。5時間働いた報酬は7350円。別の日はTokyo Station Beer Standで働くことに。ここは10回ほど働いていて、アルバイト契約はいかがですか?と声をかけられ、いまはアルバイトとして週4回ほど働いている。
今、主婦の間でスポットワークが話題になっている。宮野尚子さんは3月、THE 赤提灯で4回、計19時間働いて28150円。宮野さんの最高月収は月20回以上働いて123820円。
- キーワード
- THE 赤提灯
3人目のスポットワーカーは39歳の高橋加奈さん。高橋さんは平日は夫婦共働きの会社員。土日は開いた時間を使ってスポットワークをしている。これまで3年間で働いた回数は207回。この日は和膳照國で4時間スポットワーク。報酬は5048円。高橋さんがこれまで経験した仕事はコンビニ、介護送迎ドライバー。観光地は時給が高いケースもある。働きやすい仕事を探すために見るものは?という問題。正解は「口コミ」。ある日、高橋さんは口コミ評価の高いカー用品店を選んだ。7時間のスポットワーク。この日の報酬は8900円。高橋さんは3月、14時間働いて21062円。賃貸物件を?する仕事という問題。正解は掃除して撮影。スポットワークは闇バイトに巻き込まれないよう注意が必要。
ヒルナンデス!の番組宣伝。
ヒルナンデス!の番組宣伝。
今、主婦の間でスポットワークが話題になっている。スポットワークの登録者数は3000万人以上。123万円以上貯めたのは高橋加奈さんだった。
2023年に誕生したヒルナンデス!バンド。半年ぶりにバンドメンバーが集結。今年15年目ということで番組のテーマ曲を作る。南ちゃんが新テーマ曲を作詞作曲。曲名は「いつものところで」。ギターソロは難しく、松陰寺らは悪戦苦闘していた。
ヒルナンデス!15年目のアニバーサリーで南原清隆が作詞・作曲に挑戦。ギターが壊れ思うように練習できない日々が続いたが、無事ギターが直り浦野モモは日本に数少ないベース専門店「Geek IN Box」へ。そして自腹でギターを買って練習を行うこととなり、テーマ曲の歌声を務める王林は完成した曲を聞いて最高だと話した。さらにヒルナンデス!レギュラーもコーラスに挑戦となった。
テーマソングプロジェクトのレコーディングがきのうから始まったことなどについて話した。また松陰寺太勇の第2子が誕生したということについて最後に話した。