2025年5月11日放送 7:00 - 7:30 フジテレビ

ボクらの時代

出演者
 - 
(ボクらの時代)
橋本さとし×井上芳雄×浦井健治 「ミュージカルバカ」が集う朝

出演は橋本さとし、井上芳雄、浦井健治ら3人の俳優。3人の最初の接点はミュージカル「シンデレラストーリー」。03年の初演で共演した。当時、浦井は演出家にムッとされないよう準備を入念に行っていたそう。井上は5分前に現場に入り、公演後は即帰宅していた。稽古場・劇場にいる時間を最小限にしたいのは、いると緊張するから。橋本も同じ考えという。現在は3人とも「二都物語」で共演中。橋本はセリフのミスが多いとの証言に、「待ち時間が長いとそうなる」など話した。台詞が飛んだ時に知らんして共演者を睨みつけるという対処法は、先輩・古田新太から学んだ術。

キーワード
シンデレラストーリー乃木坂(東京)乃木會館二都物語劇団☆新感線古田新太名古屋市(愛知)大阪府山崎育三郎帝国劇場明治座福岡県
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ボクらの時代)
橋本さとし×井上芳雄×浦井健治 「ミュージカルバカ」が集う朝

ここ1~2年はミュージカル出演が続いている橋本。当初は苦手意識を持っていて、「音符を見ていると言葉がわからなくなる」など話した。今でも「ミュージカル俳優」と扱われると申し訳無さを感じるそう。話題は俳優を志したきっかけについて。橋本は幼い頃からエンタメ好きで、劇団☆新感線に入ったのは「自分が求めるエンタメ」に最も近かったから。大学でも舞台芸術やミュージカルを学んだ。同級生だった古田新太、橋本じゅん、高田聖子、羽野晶紀などについて、「ミュージカル好きだけど出来ない人たちが通っていた」など指摘。

キーワード
シンデレラストーリー劇団☆新感線古田新太橋本じゅん沢田研二羽野晶紀高田聖子

話題は俳優を志したきっかけについて。井上は小学生の時に「キャッツ」を見て以来のミュージカル好き。今でもその熱は冷めていないという。浦井はもともと劇団☆新感線のファンだったそう。

キーワード
アニーキャッツ劇団☆新感線劇団四季大阪府橋本じゅん福岡県

話題は「転機になった演出家との出会い」について。ダメ出しされるのが嫌いという井上。欧米の演出家と仕事をしたとき、俳優を否定しないような手法に感銘を受けたという。特に苦手だったのが蜷川幸雄。「このミュージカルバカが!」などのダメ出しを受けた経験から、蜷川作品には10年間出演できず。10年ぶりに一緒に仕事した際には初日から気合を入れて臨み、高い評価を受けた。蜷川作品への出演が多い橋本は「言葉は辛辣だけど サディスティックな愛がある」など指摘。

キーワード
ジョン・ケアードデヴィッド・ルヴォーロミオとジュリエット乃木坂(東京)乃木會館千と千尋の神隠し蜷川幸雄

話題は「優しすぎる環境がもたらす弊害」について。橋本は「気を使われて叱責されないほうが役者の器量が試される」などとし、現在活躍している俳優について「ストイックで自立心を持っている人」とした。ここ数年で飲み会する機会が減ったという井上。妻から「友達いる?」と聞かれ、考え込んでしまったそう。プライベートで仲が良い芸能人は堂本光一のみだが、気軽に連絡を取れる間柄ではないという。対して浦井は友達が多い。稽古場では自分を客観視して空気を読んで立ち回っているそう。

キーワード
いのうえひでのり劇団☆新感線吉野家堂本光一笑福亭鶴瓶蜷川幸雄
(番組宣伝)
今夜のラインナップ(日)

「千鳥の鬼レンチャン」「Mr.サンデー」の番組宣伝。

THE SECOND~漫才トーナメント~2025

「THE SECOND~漫才トーナメント~2025」の番組宣伝。

(ボクらの時代)
橋本さとし×井上芳雄×浦井健治 「ミュージカルバカ」が集う朝

趣味がないという浦井はお金好き。簿記1級の資格を持っているほか、後輩に高級バッグをプレゼントしたことも。話題は「ミュージカル俳優の金銭事情」について。井上は「経済事情を明かしていくべき」と提唱。舞台俳優は拘束期間が長く、出演料に見合っているかどうかは判断が難しいという。橋本の息子は橋本の出演作品を見たことがきっかけでミュージカル俳優を目指して活動しているが、「小さいときから働かせたくない」という思いも。井上の長男は「生まれながらにミュージカルに興味を持てる環境」で育っており、これに憧れを持つそう。現在はバレエダンサーとして活動。

キーワード
ジミーチュウビリー・エリオット ~リトル・ダンサー~加藤和樹
(エンディング)
次回予告

次回の「ボクらの時代」の番組宣伝。

(番組宣伝)
日曜報道 THE PRIME

「日曜報道 THE PRIME」の番組宣伝。「“トランプ関税”の対策は?石破首相がスタジオ生出演」など。

キーワード
石破茂

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.