2025年4月27日放送 7:00 - 7:30 フジテレビ

ボクらの時代

出演者
 - 
(ボクらの時代)
小嶋陽菜×永野×ヒャダイン I・T・Mでも幸せになりたい

出演は芸人の永野、音楽クリエイターのヒャダイン、タレントで経営者の小嶋陽菜。3人の共通点は、10年前に日テレ情報番組「PON!」で共演したこと。終わったあとの反省会で仲を深めた。話題は主に悪口だったそう。

キーワード
AKB48Central Terrace TOKYOHer lip toKAMIGATA BOYZPON!YouTube埼玉県大阪府宮崎県日本テレビ放送網日本放送協会永野ショートムービーCHANNEL無責任でええじゃないかLOVE表参道(東京)
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ボクらの時代)
小嶋陽菜×永野×ヒャダイン I・T・Mでも幸せになりたい

永野が小嶋についてリスペクトしているのは、AKBを卒業せず惰性で続けたこと。現在は実業家で、テレビへの出演は久しぶり。きっかけは、アイドル時代の経験から洋服や化粧品にハイレベルさを求めるようになったこと。芸能人ではない一般人と関わることが増え、「話がつまらない」と思うことが増えたという。苦労してきた期間が長い永野は、一般人と話していると「幸せマウントをとられている」と感じるそう。

キーワード
AKB48Her lip toPON!小倉優子焼肉小倉優子

ヒャダインの自宅で食事会を行ったこと。内向的な性格で仕事も家で行うため、自宅で1人で過ごすことが多く孤独を感じることも。これを「一度掴んだ虚しさ(I・T・M)」と定義づけると、ほか2人も共感。永野は映画「ジョーカー」を見て、「売れなかったらこうなっていた」と感じたそう。

キーワード
AKB48ジョーカー

毒舌キャラで再ブレイク中の永野。その性格の原点は学生時代。エリート幼稚園に入学も勉強は不得意で、自分のアイデンティティがわからず。もともとエリート意識が強く、ドッキリ番組への出演にも抵抗があったそう。小嶋は幼い頃からアイドル好き。AKB48に加入したのは高校生の頃だった。この仕事を辞めようと思ったことがないというヒャダイン。曲作りが大好きでストレスを感じないことが理由。いわゆる「トンチキソング」づくりで心がけているのは、「ファンの欲しいもの」を理解すること。

キーワード
AKB48Central Terrace TOKYOTikTokふぉ~ゆ~ももいろクローバーZモーニング娘。原宿駅夏まゆみ秋元康表参道(東京)

「仕事人間」だという3人。永野の「ラッセンネタ」が出来上がったきっかけは、コントの中で「ラッセンのポスター」を面白ワードとして扱っていたこと、「奇抜なことをしないと世に出られない」と思ったことなど。最近は配信を始め、「自由でいいんだ」と思えるようになったそう。

キーワード
クリスチャン・ラッセンドン・キホーテ太田光

話題は「芸能人の行く先」について。俗的な「芸能人らしさ」には嫌悪感を抱くという永野は、「それを守ろうと頑張っている人もいる」など指摘。小嶋がこうした「芸能人らしさ」を捨てて別の分野へ移ったのは、自分の能力に限界を感じたから。「後ろにパトロンがいるのでは」と言われることも多いそう。

キーワード
Instagramハワイ(アメリカ)焼肉小倉優子
(番組宣伝)
今夜のラインナップ 日

「千鳥の鬼レンチャン」「Mr.サンデー」の番組宣伝。

パリピ孔明 THE MOVIE

公開中の映画「パリピ孔明 THE MOVIE」の告知。

キーワード
パリピ孔明 THE MOVIE
(ボクらの時代)
小嶋陽菜×永野×ヒャダイン I・T・Mでも幸せになりたい

結婚11年目の永野。家族をさらけ出すことには罪悪感を感じているが、Xで結婚していたことを発表。きっかけは、発表しないこと自体が「こだわり」と捉えられるようになってしまったこと。反響を恐れていたが、直後に芸能界で大きな不祥事が起きたため話題にならず。小嶋は結婚願望があるものの、仕事が忙しくて意識を向けられず。永野が疑問に思っているのは「芸能の仕事と私生活の幸せどちらも得られるのか?」ということ。インフルエンサーについては「お前らとは違う」と強く批判。そのうえ、「テレビでも攻めた発言をしたい」などコメント。

キーワード
BSフジTHE BLUE HEARTSクイズ!脳ベルSHOWフジテレビジョンリンダリンダ東京都永野 X甲本ヒロト
(エンディング)
次回予告

次回の「ボクらの時代」の番組宣伝。

(番組宣伝)
日曜報道 THE PRIME

「日曜報道 THE PRIME」の番組宣伝。「“史上初” 消費減税の現実味は? 『ザ・当事者』立憲・野田氏に問う」など。

キーワード
立憲民主党野田佳彦

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.