2023年9月3日放送 19:58 - 20:56 テレビ朝日

ポツンと一軒家
満開のツツジ畑&果樹や野菜…亡き母との思い出が残る孝行息子の家

出演者
所ジョージ 林修 tetsuya(L’Arc~en~Ciel) 門脇麦 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

tetsuyaは自分でポツンと一軒家を買った道幅が狭く行くたびに車を擦ってしまうため1回も泊まったことがないと話した。門脇は小さい頃は山に住みたい憧れがあったがこの番組を見て大変だと思ったと話した。

北海道のポツンと一軒家
山奥で誰が?どんな暮らしを?日本全国の新着物件 大公開!

北海道のポツンと一軒家を調査。衛星写真では太平洋に近い森の中に大小数棟の建物や低木が並ぶ区画が写っていた。スタッフは道中の牧場で女性に話を聞くと、目指すポツンと一軒家は火災で今は家がないとのことだった。家主は70歳前後の酪農家で、今は別の場所から通っているという。スタッフは教えてもらった道を車で進んで目的地に向かった。

キーワード
北海道
火事で家が焼けた!?延焼を免れた牛舎に通う酪農家カワシロさん?

北海道のポツンと一軒家に到着し、主の栄治さんに話を聞いた。道中の牧場で聞いた火災で焼けたという家は2キロ離れたお隣さんだった。ポツンと一軒家は栄治さんの実家で、親の代から定住して100年。広さは約12万平方メートルで、昔は酪農業をしていた。栄治さんは7人兄弟の末っ子で、次男が酪農を始めた。農耕馬で運搬していたときもあった。家から学校まで8キロの道のりを歩いて通っていた。10代で大工を始めるが2年で辞め、札幌へ転居。運送会社に転職し寮生活を始めた。実家で両親と同居していた次男と三男が不慮の事故にあい家業の人手が足りなくなったため、栄治さんは30歳で建設会社に転職し、ポツンと一軒家に戻った。両親の世話をしながら酪農の手伝いを始めた。昭和50年前で電気が開通せず搾乳機などの機会が導入できなかった。栄治さんが実家に戻ってほどなくして酪農業を廃業した。乳牛の牧草地だった場所は酪農業廃業後はツツジ畑になっていた。

キーワード
ツツジ北海道東京ドーム
(番組宣伝)
何曜日に生まれたの

「何曜日に生まれたの」の番組宣伝。

北海道のポツンと一軒家
DVD1000本!?自分で設計した趣味の館?超優雅な1人暮らし

北海道のポツンと一軒家に到着し、主の栄治さんに話を聞いた。裏の斜面には観賞用のヤマツツジが500本植えられていた。自家菜園の畑は電気柵で鹿除けをしていた。ししとうや茄子、ブルーベリーなどを育てていた。母屋があった跡地には職場仲間と一緒に遊び小屋を建て、居住用の家は栄治さんがお金を貯めて新しく建てた。父は90歳、母は97歳で亡くなった。家には16年前から栄治さんが1人で住んでいる。

キーワード
ししとうじゃがいもぶどうりんごアライグマエゾシカトマトブルーベリープラムヤマツツジ北海道茄子長ネギ青唐辛子
TVer

「TVer」の案内。

キーワード
TVer
DVD1000本!?自分で設計した趣味の館?超優雅な1人暮らし

栄治さんに自宅の中を案内してもらった。木目調の内装で壁には花や飾りがあしらわれ、知り合いにもらった木のコブも飾ってあった。部屋には大量のDVDと大型モニター、3段の大型スピーカーがあった。後ろにも4つのスピーカーがありシアタールームとして使っていた。茶の間には銀杏の一枚板のテーブルがあった。水は湧き水をひいている。家は甥が跡を継ぐことを希望しているという。

キーワード
北海道銀杏
(エンディング)
エンディングトーク

林は「完全に自分のペースで暮らされてますね」などと話した。

(番組宣伝)
サンデーステーション

「サンデーステーション」の番組宣伝。「五輪出場決定で代表が会見 チームを変えたHCの言葉とは」

キーワード
パリオリンピック

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.